goo blog サービス終了のお知らせ 

だんなのぶろぐ

だんなである私の日々をつづります。

自宅療養

2012年02月19日 | ファミリー
翌日。息子はあまり変わらず食欲は無い状態。ウイルス系の胃腸炎っぽい感じ。
体調も良くは無いらしく、促されて布団に寝かせたらお昼まで寝る。

だんなも相変わらずの発熱。若干気持ち悪い。息子のが移ったか。一緒に横に
なって休む。

午後になり息子は回復傾向。ホットケーキ等を食べる。だんなは変わらず・・。

先週末も今週末も、ほとんどつぶれてしまった。早く良くなりたい。奥さまも
おかげで休み無しになってしまった。すまぬ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜に

2012年02月18日 | ファミリー
夜中、息子が何やらうなったので目覚める。いつものように寝相が悪く布団から
はみ出したのか、と思いつつ暗い中を手探りで抱きかかえようとしたら、指先に
変な感触が。あれ、ちょっと戻したらしい。

こりゃいかん、と照明を灯すと「ちょっと」ではなかった・・・。戻したモノに
頭を突っ込んで髪の毛が・・・以下省略。布団は仕方ないけど、とにかく息子を
処理?しなければ。

奥さまも起こして洋服を脱がせ、急ぎシャワーへ。夜中に起こされたのでちょっと
ご機嫌斜めだったが、何とか大人しく一緒に入ってくれた。深夜3時台。

翌朝、さすがに幼稚園はお休みさせて様子見。元気はあるけど、食欲はあまりない。

という自分も以前からの体調不良を引きずっていたところ、薬もなくなるので
お昼前に医者に行く。もちろん、前回のところではない。

夕方、息子がもう一度嘔吐。自分も若干熱が上がる。早く寝よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱、再び 3日目

2012年02月13日 | ファミリー
さて本日は月曜日。仕事です。

かなり良くなったが、まだおかしい。薬もなくなる。仕方なく休みにして
医者に行くことにする。

どこに行くか悩んだ末、大崎ニューシティにある某クリニックに初めて
行ってみることに。すると、入口付近にスーツ姿の男性が椅子に座って
順番待ち。中を覗くと掲示板に内科19人待ち。待とうかどうしようか
掲示板を眺めつつ受付の目の前に立つこと、恐らく時間にして20秒。
受付の女性陣はだんなを全く無視。一杯一杯なのかもしれないけど、
声くらい掛けなさいよ。ということで、それに腹が立ってここはやめる。

次はThinkParkに。耳鼻咽喉科が一番症状に近いけど、どっちかというと
内科にかかりたい。となると、内科専門ではないがハートクリニックか
消化器クリニック。

もう3年前になるけど、片方はこんなことがあったのでだんな的にはNG。
ということで、もう片方に行く。

順番が来て、週末の通院を含めて説明。が、聞くだけ。薬の袋も見せるが
チラッと眺めるだけ。インフルエンザの検査後の問診も結果と薬を出す、
という言葉だけ。こちらも聴診器とか、背中をトントンとか、何もなし。

「ファミリードクターとして、一般内科・小児科のプライマリーケアを行います。
 温かいもてなしとともに地域住民の方々の健康と福祉、患者様個人の
 トータルの健康管理をお手伝い致します。」
(今回の某クリニックHPより)

実にすばらしい! ぜひここを「かかりつけ医」にしよう!! なんてことは
夢にも思わないけど。最初から期待してなかったが、それ以下。土曜日に
疑問を感じた休日診療所の先生がすごくまともに感じる(笑)。

午後には症状はだいぶ良くなったものの、なんかもったいない一日だった。
収穫はインフルエンザ検査の結果が陰性だったことだけ。

あ、ThinkParkの内科が双方役立たずだって分かったのも収穫? 近所に
良い内科があると良いのになぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱、再び 2日目

2012年02月12日 | ファミリー
日曜日。若干回復傾向。とはいいつつ、薬の効き目が弱まる頃になるにつれ、
まただるくなる。熱も38℃台後半にはならなくなったけど、38℃前後で推移。

仕方ないので、大人しく自宅療養。息子と奥さまには申し訳ないが・・・。

夜になっても同じ。薬は明日の朝までしかない。治りますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱、再び

2012年02月11日 | ファミリー
発熱したものの、すっかり元気になった息子。良かった。

が、今度はだんなの調子がおかしい。2週間くらい前から咳がでるように
なっていたんだけど、金曜の帰宅後からおかしい。ちょっと寒気も。なので
早めに寝る。

でもって本日。朝の体温は37℃台前半。ちょっと微熱。でも、鼻の調子は
あきらかに悪化傾向。午前中は息子の幼稚園の作品展に出かけるものの、
だんだんとおかしくなる。

昼過ぎには38℃台半ば。インフルエンザの症状とはちょっと違うけど、
予防接種してると熱もあまり出ないっていうし。。。さすがにこのままでは
週末を乗り切れないと考え、品川区の休日診療所に電話して行ってみる。
利用するのは初めてだけど、ありがたい。

が、着いてから体温を測ると37℃ちょっと。こんなんで来たんか!?って
言われそうなので測り直しても同じ。

待つことしばし、呼ばれて経緯と症状と伝え、問診。悩んで黙る先生、やっと
口を開く。

 「呼吸も普通だし、インフルエンザじゃ無いと思うけど、どう思う?」

ど、どう思うって、それはあなたが判断することでしょ・・。

 「検査してもまだ出ないかもしれないから止めておこうか。」
 「タミフルは出さないけど、良いよね?」

いちいち、患者に判断を仰がないでよ・・・。

休日診療所だから2日分しか出ないけど、とにかく薬ももらったのでこれで
週末様子を見よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒船電車

2012年02月09日 | ファミリー
撮りためていた画像から。

昨年11月の伊東温泉旅行の帰りに乗った、伊豆急の黒船電車。その黒船電車が
伊豆観光PRのため品川駅で展示公開されるというポスターが、大崎駅にも
掲示されてました。


そんなことはすっかり忘れていたのですが、日曜日に戸越銀座に行った後、
山手線に乗ったら品川駅に黒船電車が停まっているのを見て、せっかくなので
寄ってみました。特製のヘッドマーク付き。


とは言っても、中に入って見物するには整理券が必要だったので、今日は
外から眺めるだけ。中に入るといろいろ見られたり貰えたんだろうけど、
忘れてたから仕方あるまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱その後

2012年02月08日 | ファミリー
さて翌朝。息子の熱はかなり下がった。というより平熱に近い。
幼稚園はさすがに休ませたが、我が家で結構元気に遊んでいたらしい。
ということで、息子は元気になったが、家で相手をした奥さまは、その分
疲労困憊状態になってしまった・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱

2012年02月07日 | ファミリー
お昼過ぎ、携帯に奥さまからメール。息子が熱を出したので幼稚園に迎えに
行くそうな。帰ってから寝かせると39℃台後半まで上がった。

かかりつけの小児科に行ってインフルエンザの検査をするも、発熱してから
あまり時間が経ってないため、本当に陰性なのかどうか不明。熱が続くよう
ならばもう一度検査だ。

幼稚園、2学期は皆勤賞だったけど明日は残念ながら無理だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

44番

2012年01月22日 | ファミリー
雨の土日。やっと止んだのでちょっと出かけてみる。息子の希望は・・またも
東京駅のプラレールショップとトミカショップ。

ということはさておき、本日はお年玉付き年賀はがきの当選発表であります。

まずはだんな宛のから。150枚近くは届いてるのに、めくれどめくれど全然
出てこない。最後の方に、やっと1枚だけ。もちろん切手シートでしたが・・。
ま、当たっただけでもヨシとせねば。

次に奥さま宛。こちらは残念ながら当選はゼロ。

最後に息子の。おっと、一枚目から当選! しかも先生からの年賀状! いつも
お世話になってるのに、こんなところでも・・・ありがとうございます(笑)。
そしてもう一枚、お友達からのが当選! 計2枚。総数30枚弱なのに。うーむ、
息子に負けるとは。

計3枚の4等切手シート。ちなみに全て44番でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラレールショップとトミカショップ

2012年01月14日 | ファミリー
お休みの日。息子に「何をしたい?」と聞くと「東京(駅)に行きたい」。

「何をするの?」と聞くと「プラレールのお店とトミカのお店に行く」。

というやり取りが、この前もあったような・・・と思いつつ、出かけてみる。

山手線先頭に乗り込み、京浜東北線との競走を眺めながら東京駅に到着。

まずプラレール。次にトミカ。もう一度プラレール。これも前回と同じ気が。

そして、眺めて少し遊んだだけで満足して帰る。「これ買って」とかはない。

欲の無い奴だ。こちらとしては良いんだけど(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道博物館3回目

2012年01月09日 | ファミリー
昨日の息子の誕生日、「明日どこに行く?」と聞いたら「電車の博物館」。
ということで、本人希望により今日は鉄道博物館に。これで今年3回目、
年間パスの元をとったことになる。

これまた本人希望により、今日は埼京線で大宮へ。湘南新宿ラインの方が
ちょっと早いのに。。。ま、いいか。

お昼過ぎに着くと、当たり前だけどミニ運転列車の整理券は終了。ま、
これは最初から分かってたので、息子にも説明して納得してもらう。

その代わりに、E2系新幹線はやてを模したミニシャトルに乗車。これは
無料だからいいね。運転はできないけど、たまたま先頭車両に乗ることが
できたから息子も満足げ。

運転といえば、ラーニングホール2Fにある、ジオラマの模型電車を
運転する機械は目を輝かせてやってた。先頭のカメラの映像がモニタに
映ってるから本当はそれを見て操作するんだけど、模型電車の動きを
身を乗り出して確認。


外に出たところで、たまたま一昨日も見た「ガチャピン&ムック」電車が。
こうやって見ると、先頭と最後だけだから何か変な感じ。


この後てっぱく広場で、いつものようにE5系はやぶさ滑り台を堪能する。
しつこくやるので「あと何回?」と聞くと「15回!」。多いなぁ。しばらくして
もう一度聞くと「あと6回!」。で、4回滑ったところで再度聞いてみると
「2回!」。適当じゃなく、ちゃんとカウントしているらしい(笑)。

そして1回目、2回目と同じく、今回も帰りの電車で息子は寝てしまう。
大崎に着いても起きない。家に着いても全く起きない。このまま朝まで
寝そうだ。

ま、明日から幼稚園だから、しっかり眠って元気に通うのだぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「その時」から4年

2012年01月08日 | ファミリー
一年前の日記二年前の日記三年前の日記、そして、四年前の日記
本日1月8日は我が息子の誕生日です!

が、午後から用事に付き合わせてしまったので、今年は誕生日らしいことは
してあげられなかった。すまぬ。明日埋め合わせするから。

その代わり、夕食は外で本人ご希望のスパゲティを食べてちょっとお祝い気分。

もう4歳か・・・。早いねぇ。しみじみ。どんどん元気に大きくなるのだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も草月流

2012年01月01日 | ファミリー
こちらも去年同様に載せておこう。ThinkParkロビーの正月飾り。
今年も草月流の文字が。そして今年も撮ったのは去年です(笑)。
さらに、今年も我が家には正月らしいものはほとんどありません・・!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後から初詣

2012年01月01日 | ファミリー
皆さま、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

昨年は息子が昼寝をして夜なかなか寝ないのを良いことに?深夜に初詣に
出かけたりしたのですが、今年は息子のペースに合わせて午後から近所の
居木神社に初詣に出かけました。

その前に年賀状を投函しようと駅前に向かう途中、3組の知り合いに出会う。
どうせ近所だからと髪型も適当な感じだったので若干困惑しつつも、元旦から
幸先良い、とプラスに考える。ことにする(笑)。

神社の参道では、震度4(か3)の地震にも見舞われる。ちょっと驚きつつ、
これも歓迎の印?と解釈・・・できなかった。でも何事も無く良かった。と
プラスに考える。

お参り後、更にもう1組の知り合い親子と新年のご挨拶。しかも息子の好きな
お友達(女の子)だったので、息子的にも良かったかな。これもプラス思考。

神社には、高校サッカーに出場している新潟西高校の選手・スタッフ達も
たまたま訪れ、初詣をしていた。1回戦をPK戦で突破したチームに出会い、
これもまた縁起が良い。今後の健闘を期待します!>新潟西イレブン

しかし、サッカー天皇杯決勝戦の真っ最中の初詣、高校サッカーの皆さんは
天皇杯には興味ないのだろうか・・・と思ったりしたのも事実です。

と、短時間ではあったが初詣&今年最初の散歩はなかなか気分良く終了。

年明け直後の深夜に初詣に出かけるのも楽しいけど、どうしても息子優先に
なっちゃうので、しばらくはお預けかも。

おまけ
 近所の大崎警察署も元旦からかなり賑わっていたようですが・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋼鉄婚式

2011年12月31日 | ファミリー
大晦日。だんな夫婦の結婚記念日であります。今年は11年目ということで、
「鋼鉄婚式」だそうな。

鋼のように強い愛の力で結ばれて。鋼鉄製品、鍋などが良いらしい。

鍋か・・・。去年の錫製品よりは選択の余地がありそうだ。今後相談。

今年もケーキでお祝い。息子ももうすぐ4歳。いっちょ前にケーキ一個を
食べるようになった。

奥さまも息子も、これからもよろしく! みんなで元気に暮らしましょ!!



ふう、何とか年内に間に合った。以上、今年の日記の書き納め。

皆さま、良いお年を!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする