ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

転がる砂

2021-09-07 16:49:14 | 日記
システムトイレの砂。うちは大粒タイプ。

「飛び散りにくい」も、セールスポイントみたいなのだが

まぁ、しょーがないんだけどね。

別にそれが嫌って訳じゃなくて

なんで飛び散るのか? ただ原因が知りたくなった。

ちびを観察してると、用を足した後に砂掻きしてる。その時は

粒に重みがあるせいか、トイレの外に飛び出さない。

(※むぎ、コタはほぼ砂掻きしないので、観察対象外)


どうもトイレから出る時に、砂が足にくっついてくるみたい。


むぎなら、まだわかるんだよね

手のひらフサフサだから、粒が毛にくっつく。とか。

でも、ちびは短毛で、手のひらフサフサじゃないもの。

じゃあ、指の間に挟まってるって事かなーと思う。


ちっちゃい手に大粒の砂、痛そうじゃない??

そもそもサイズ的に、指の間に挟まるのか? 

ちょっと試してみようと、こそっと一粒、トイレ砂持って、ちびに近づく。

お手々に触れた途端、さささっ!!と引っ込めて、見せてくれない。

そうだった💧

ちびは、むぎコタと違って、手のひらとか、簡単に触らせてくれないんだった

むぎもコタも、手のひらナデナデされても、無抵抗のへっちゃらなのに

ちびは拒否なのです。

くすぐったいのかな?

数粒転がってる砂の謎、解けぬまま。うーん、残念。










コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たるみ、気になる | トップ | むぎの変身 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (konyan0504)
2021-09-07 17:47:06
ドラえもんの手みたいな?
Unknown (monaka570)
2021-09-07 21:56:41
そうです!挟まって持ってきちゃうのです!
ウチのピッケは(^^)
用を足した後豪快にカキカキするのですが
その時足が砂に埋まって、そして指に砂を挟んで
飛び出してくるようです。
結構大きいし硬いから、ほんと痛そうですよね💦
Unknown (29qlove)
2021-09-08 08:10:13
おはようございます☀️(*^^*)
ちょっとぶっ倒れててご無沙汰すみませんでした💦
復活したのでまた宜しくお願いします♡
トイレの砂って結構個性や生活出ますよね~(^^)
因みに我が家も大粒タイプで尿をあまり吸わないものです。吸うタイプだと何ccオシッコしたか???を自動トイレが測れなくなるからなんですが、砂にも色んなタイプがあるので、芳香剤ありとかなしとか、素材で手触りが違うとか…猫たちは素手で砂をザックザックやるわけだから当然、すき好み分かれますよね(笑)
姉妹は以前は芳香性のものを使ってましたが、あまりに香りが残るので私が嫌い、今は自然な香りの木製チップのものに変わってます(^_^;
ちびちゃんのお手々の裏に何が仕掛けでもあるんでしょうか?!?(笑)めっちゃつかみ取りとか得意そうデスね(笑)
konyan504様 (コタママ)
2021-09-08 13:48:23
ソレダ!!
まさかのドラえもんのお手々のような、ぺったんハンド方式だったとは・・ちび恐るべし(笑)
monaka様 (コタママ)
2021-09-08 13:50:49
ピッケ君は男子で、ちびよりは体も手足も大きいとは思うけど
それでも、あの砂が挟まったら、なんだか痛そうですよね~。
そっかぁ、ピッケ君、ちゃんとカキカキする派なんですね。
うちの男子チームに教えて欲しい!!
29qlove様 (コタママ)
2021-09-08 13:56:48
ひぇ~💦お体大丈夫ですか?
季節の変わり目の体調管理って、難しいですものね。
くれぐれもご無理されませんように。

香り付きの砂、気になったものの、人工的な香りが、どうも私が苦手で、手を出さぬまま。
ヒノキチップだったら、天然の香りで良さげかな?

・・・ちび、トイレの縁に小鳥のように掴まるスタイルなので、砂なんてつかないはずなのに、必ず数粒連れてくる(笑)不思議です。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事