goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

足の裏

2025-05-10 15:04:32 | 日記

絶賛換毛期の今

 

むぎ、ブラシは慣れてきてくれたものの、その剛毛ゆえ、カットが必要な所もある

 

昨日は珍しく

ちびが上れなくなって空席になってた場所

 

「いいとこ空いた♪僕の場所にする~」 と、リラックスが過ぎてはみだしてる

 

ぐっすり寝てるので

足裏タフトのカットチャンス、到来!!

 

いい具合に両脚裏が見えるし、カットしやすいぞ♪

 

目覚めるとスススッと脚を引っ込めて嫌がられちゃうからね

 

寝てる時じゃないと、できないの

 

「いい感じ。このままついでに,おててもビョーンって伸ばしてくんないかな?

 

そしたら一度に綺麗にできるのに」

 

と思いつつ、チョキチョキ✂

 

しばらくして、何か違和感?を感じ、顔上げたら

 

違和感=むぎの視線だった💧

 

いつから起きて見てたのか。寝ぼけててカットされてるって、すぐ分からなかったかな?

 

目が合ったら、スィーッと脚引っ込められちゃった。残念(´Д`)

 

 

テレビでミニバリカン使って足裏カットしてるの見て

 

すごく楽々やってるように見えるけど、あれ肉球が傷つかない仕様になってるの?

 

不器用な私でも大丈夫?!  と、未だに購入できてない

 

だって毎年むーさんのサマーカットが、ひどい虎刈りになっちゃう腕の無さよ?

 

うーん・・欲しいけど、宝の持ち腐れになりそうで、躊躇してしまうわぁ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横着しちゃダメ

2025-05-09 16:24:32 | 日記

3時のおやつの時間

 

むぎコタは2階の私の部屋に来たけど、1階にいるちびが来ない

 

その日によって、体調の波もある

 

でもまだ、ゆっくり上り下りできるので

 

ちびが上って来るのを、のんびり待つことに

 

耳聞こえてないだろうけど、雰囲気は伝わると思うので、声に出して呼ぶ

 

待ちきれないむぎコタに、ちょっとづつオヤツをあげつつ

 

ちびの分は取っといて・・っと

 

よいしょ、こらしょと一段づつ、ゆっくり上って来るちび

 

ラスト一段で、私を呼ぶ鳴き声が

 

「ここで食べるー!!頂戴よ~」

 

「ちょっと休憩していいから、上ろうよ。どうせ食べた後、2階のトイレ使いたいでしょ?」

 

と、こんな会話を交わす。でもちびは「えー、面倒になっちゃったもん!」と動かない

 

そこで

 

あと一段上がった先に、カリカリを一粒二粒見えるように置く

 

するとどうでしょう

 

背伸びして、めいいっぱい腕伸ばして、カリカリ奪取

 

「それを頑張れるなら、一段上がりなさいよ」(-_-;)

 

 

ちびは間違いなく、体は弱り、状態は決して良いとは言えないのだけど

 

じゃあだからと言って、病人(猫)扱いや、壊れ物扱うみたいに、気を使うかっつーと

 

それは無い(断言)

 

いつも通り、いつもの日々、できるだけそれで通す。

 

だってもし自分の死期が近くなって、急に特別扱いされたり、やたら優しくされたら

 

「急に何よ?!気持ち悪っっ」ってなる。うん、私はひねくれものなのだ(´-ω-`)

 

そんな私と長年一緒にいる、ちびですからね。多分私の考えは分かってくれるハズ

 

「動けて食べられるうちは、特別扱いしないかんね」というタフな我が家💧

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタ、動揺する

2025-05-08 16:37:03 | 日記

寝る前のウエット夜食。これがないと一日が終わらない猫達

 

寝る直前に食べても、太らないし胃もたれしないなら、うらやましいよねぇ

 

とか思いつつ、それぞれの皿に盛って・・と

 

まだまだ好きな物なら、食べる気満々のちび

 

続いてむぎ、コタと集合するはずが

 

コタ、どこ行った?

 

いっつも食事に集中せず、食べてる途中に離席してフラフラしちゃう

 

にしても、いただきますの時にいないってのは、珍しいな

 

ちょっとづつ離して置いた皿。ちびとむぎは、自分のお皿のをしっかり食べてる

 

しばらくして、ようやくコタが

もう、呼んだらすぐおいでよ~(*´ω`)

 

2階の見回りの気が済んで、リビング来たのはいいんだけど

 

すぐそこにあるのに、たまたま自分の皿が視界に入らなかったのか?

 

ふっと私の顔を見つめるコタ

 

猫って、こんなに悲し気な顔するんだ💧と知ったわ。それも食べ物で

 

「ちびねぇね、むぎにぃに・・食べてる」

 

「僕ちんのお皿・・ない?!」Σ(゚д゚lll)ガーン

 

思わず「僕ちんが、よそから来た猫だから?!  やっぱし可愛くないの? うわぁぁん」( ノД`)

 

って、声当てしたくなる位の表情

 

隣でダンナが「いやいや、みんなワケアリ、貰いっ子だし!」と、ツッコミ

 

「コタ、よく見て~。あそこにちゃんとあるでしょ?」と皿を指し示すと

 

「あ💡」って見つけ、安心したように食べ始め、事なきを得たのでした

(´ー`)

 

誰もコタをのけ者にしたりしないよ♡

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテが重要

2025-05-07 11:01:14 | 日記

家中あちこち水飲み器を置いてあるけど

 

2階には自動給水機を設置

 

これ、掃除が大変だし、フィルターもすぐ汚れるし、色々大変

 

やめようやめようと思いつつも「違うメーカーならどうかな?」と、買い替えちゃったりして

 

未練がましく使い続けてる状態(;´Д`)

 

そんな中

 

廊下出て、何やら訴えてる

 

確認したら

自動給水機と私を見返す、ちび

 

ちびさん多飲多尿なので、水は思い立ったらすぐ飲みたいのに

 

給水機から、水が出てないじゃない!!と訴え

 

「そうだった。今朝お水換えてセットしたけど、モーター動かなくって、ダンナに見てもらうんだった」

 

給水機の不調忘れて、置きっばにしてた

 

「ちびさん、ごめんごめん、今日は水出ないんだわ💦」

 

ちびに急かされる。でもモーターは動かない・・結果、給水機は

・・・やっぱ、自動給水機、やめた方がいい・・のか?

 

どうやらモーター本体じゃなく、コードの接続端子の破損

 

今使ってるメーカー、この破損2度目💧

 

私の使い方がいけないのか?それとも 元々繊細な作りなのか?

 

どのみち毎日水替えてるし、かえって手間な気がしてきた

 

唯一「流れる水の方が、喜んで飲むかも」と思って使ってたけど、多分、変わらん可能性

 

私は「自動給水機の迷宮に、足を踏み入れちゃダメなタイプ」みたいよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連鎖?

2025-05-06 13:05:20 | 日記

我が家の猫トイレ、1階と2階に加え

 

階段が大変になってきたちび用に、1階階段下にも設置

 

でもね、ちびさんシッコは階段下トイレ使ってくれてるけど

 

何故か💩は2階のトイレと決めてるらしく

 

頑張って2階へ上がって来る・・らしい

 

なんで推測かっつーと、ちびが階段使う姿を全然目撃できないの

 

昨晩も、さて寝るかって、私がコタと2階へ行ったら

普段リビングでほぼ動かず寝てるのに、いつの間に?!って、いつも驚く

 

そして驚くのは、そのニオイもね💧 軟便ってくっちゃくて驚くわ(-_-;)

 

強烈なので、そのままってワケにはいかず、見つけ次第掃除して

 

「さぁ寝ようかね~」って2階に戻ったら

 

私の先を行ってたコタが

「さっき1階ついてきたんだから、リビングのトイレですれば良かったじゃん」

 

ちなみにリビングの猫トイレは、ちびむぎは使わず、コタ専用らしいのに

 

わざわざ2階戻ってコレ

 

で・・・

「いやいや、チミが2階で💩したから、手間増えてるのよ?」

 

やれやれ・・と、やっと布団に潜り込む私

 

10分もしないうちに・・・

 

鳴り響くボコボコ音。これ、むーさんのエアー砂掻きだわ

 

はぁ(*´Д`) のそのそ布団から出て、猫トイレへ

 

もうコタも付き合ってくれない(;´・ω・)

 

3連続階段上り下り、これは私の足腰を思いやってり鍛錬?

 

それともウンがウンを呼ぶ、幸運の前兆?!✨

 

・・・とでも思わないと、クサイだけだからねぇ(笑)

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする