goo blog サービス終了のお知らせ 

ほいく日和

毎日の発見や感動を心の栄養に大きく育つ子達へ・・・

防災講座

2018-06-28 14:07:36 | たちばな組・くるみ組・いちょう組
静岡県の危機管理課の方が起震車に乗って、災害のお話をしに来てくれました。
防災ダックというコーナーではみんなの怖いもの、「地震」「津波」「台風」「ハチ」「交通事故」「かみなり」6つの怖いものにどう対処するか行動を交えて教えてもらい、楽しくクイズ形式で学んでいきました。
起震車にはドキドキの表情で「どうしよう」「こわい?」おそるおそる乗っていました。
起震車から降りる時は、ほっとした表情を浮かべていました。
いつくるかわからない災害から身を守ることの大切さを身につけていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんご虫の姿になるのが上手だったね

2018-06-28 13:41:07 | どんぐり組・さくらんぼ組
たちばな・くるみ組のお兄さん、お姉さんが起震車に乗っているところを見学に行ってきました。
大きく揺れていて、だんご虫になって、身を守っている姿を見て「怖いね。ガタガタしてる。大丈夫かな?」と心配して見ていました。
でも先生たちがみんなを囲むように円になって「みんなを守ります」とお話しするとホッとした顔が見られたのでよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震体験&お誕生日会  たちばなクラブ

2018-06-28 13:12:44 | 支援センター
防災講座で地震体験車が保育園に来ました。
園児たちが地震体験をした後、支援センターのお友達も体験してみました。
まだ、小さい子供たちなので園児や職員よりも少し弱めに行いましたが、それでも揺れが怖かったようで泣いてしまう子もいました。

その後、6月生まれのお誕生日会をしました。
名前を呼ぶと元気に返事をしてくれ、インタビューにもしっかりと答えてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お神輿の屋根作り

2018-06-28 12:51:42 | なぎる保育園
お神輿の骨組みが出来たので、今日はみんなでお神輿の屋根を折り紙で飾りました。1歳児のお友達も、お姉さんたちがやる姿を見てやりたくなったようで、自分たちで破いた折り紙をペタペタと貼ることが出来ました。折り紙が入っていた箱に手を入れぐちゃぐちゃにして楽しんでいる1歳児のお友達を見て、『だめよ?』とその手を抑える2歳児のお姉さん。そんなやりとりが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動パーキング たちばなクラブ

2018-06-27 14:14:17 | 支援センター
壁の所に並べてあった乗り物を1台ずつひとりで全部運んでくるときれいに並べてマットの横がパーキングに早変わり。
早速好きな乗り物に乗ってお部屋を一周すると元の場所にしっかり停めて運転も上手に出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする