怪しい隣人 ~ウルトラ怪獣ソフビ~

保有している バンダイ ウルトラ怪獣ソフビを中心にご紹介!

シーボーズ type-A

2014-02-27 00:25:56 | ウルトラマン
今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
ステゴン,ムードンなどの骨々怪獣の元祖 ”亡霊怪獣 シーボーズ”です。


シーボーズ type-A集合写真。
左からプラタグ版,袋版,集合タグ版(版権シール無)×2,番号なし版,白タグ版,2つ折タグ版です。
集合タグ版は,版権シールあり&なしを並べるつもりが,両方シールなし版を撮影してしまいました。
バンダイ製はプラタグ版から2つ折タグ版まで,造型に変更はありません。
定番商品でしたが,大怪獣タグ版から消滅してしまい,現在の500円版でも発売されていません。


プラタグ版~集合タグ版の顔アップ写真。
左2つは口付近がざっくばらんに赤く塗られ,右2つは舌のみ赤く塗られています。


番号なし版~2つ折タグ版までの顔アップ写真。
番号なし版は舌のみ赤く塗られ,左2つは口内全体が黒く塗られています。
また白タグ版から,頭部の骨の穴と骨がはっきりくっきり塗り分けられています。
そして2つ折タグ版では、3本の角に金色塗装が施されています。


横向き写真。
プラタグ版が大きいのはもちろんなのですが,白タグ版からも大きくなっています。
下半身においても,白タグ版以降は骨と穴とで明瞭に塗り分けられています。


背中側写真。
残念ながら,どれも尾の明瞭な彩色はなされていません。


黒シーボーズ集合写真。
現在ヤフオクでタグ付きの黒いシーボーズがでておりまして,
私は持ってるのかな?って思い,確認すると6体もありました・・・。
私の中では存在感の薄いソフビです。


黒シーボーズ顔アップ写真。
左から袋版,集合タグ(シールあり)版,集合タグ(シールなし)版です。
袋版は,胸や顔の白い塗装が目立つので一目瞭然です。
集合タグ版の2つに違いは??って思ってマジマジと見ると,なーんか口が違う・・・。
シールあり版は,唇なども暗赤色が塗られているのに対し,シールなし版では舌のみ明赤色に着色されています。
ただの個体差かもしれませんが・・・??


黒シーボーズ頭頂部写真。
左2つで頂点の角のサイドの骨の穴が、まるで目のように黒々と塗られているのに対し,
右のシールなし版では,その部分は塗装されていません。これも個体差??なのかな・・・?


タグ写真。
シールあり版は,購入時から虫食いの痕があり、残念です・・・。
白タグ版,2つ折タグ版は劇中写真が使用され,プラタグ版と赤色番号なし版のものとは異なります。

写真と背景が良くないなぁ・・・・,なんとかしなくては・・・。
久しぶりの更新でした・・・すみません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿