怪しい隣人 ~ウルトラ怪獣ソフビ~

保有している バンダイ ウルトラ怪獣ソフビを中心にご紹介!

キーラ type-A

2014-10-09 00:00:00 | ウルトラマン
今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
空には星が瞬くQ星に生息,敵対するサイゴに比べソフビ化の機会に恵まれている ”光熱怪獣 キーラ”です。


キーラ type-A 集合写真。
左からプラタグ版,袋版,集合タグ版(シール無),
赤タグ(番号なし・硬質)版,赤タグ(番号あり・軟質)版,赤タグ(番号あり・軟質)版です。
プラタグ~集合タグまでは,怪獣本来の茶色成型,赤タグ版は,何故か?の灰色成型です。


顔のアップ写真(茶色成型)
左に袋版っぽいタグなしを追加しました。各ソフビ,微妙に目の色が異なるような気もします。
プラタグ版は,目のぶつぶつモールドが見えるくらいの薄い塗装,他はたら~り垂らしこんでますねー。


顔のアップ写真(灰色成型)
塗装せいでしょうか? 左の硬質は若干明るい成型色をしているようにも感じますが,
硬質と軟質では,特に大きな差異は見られません。
灰色成型だと,キーラの重厚さが感じられなく,残念です。


横向き写真。
他の怪獣同様,一番左のプラタグ版は一回り大きいのが分かると思います。
各Ver.銀塗装の量・範囲が個体差なのか,異なり,違いが見られます。


背面写真。
羽根の感じが,ゴキブリっぽいですなぁ・・・。
タグの刺し位置は,後頭部や背面など,差異が見られます。
袋版や赤タグ(硬質)の背中側全体に銀の塗装がしっかり,ばっちり施されています。
それに対し,軟質では背中線付近のみ銀色塗装がされています,
ただしサンプル数少なく,ただの個体差かもしれません。


プラタグVS集合タグ版 比較写真。
超図鑑では,成型色の茶色がわずかに明るくなったとありますが,分からないので,比較してみました。
確かに,上のプラタグ版がブラックチョコ,集合タグがミルクチョコのような感じです。
まぁ,それよりも大きさや爪の先の鋭さなどが異なっています。1体持つんなら,プラタグ版かな。


タグ写真。
写真は全部同じですねー。
赤タグは,番号なし,番号あり,番号あり(写真下説明あり)と全種ありますが,
番号ありタグについてるソフビは硬質ではなく,軟質・・・。
ピン自体は古そうで,信用おけるまんだらけで購入したから当時もんかもしれませんが,ジャンク品扱いです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿