怪しい隣人 ~ウルトラ怪獣ソフビ~

保有している バンダイ ウルトラ怪獣ソフビを中心にご紹介!

ガッツガンナー・ガルム type-A

2014-02-28 00:00:00 | 大怪獣ラッシュ
今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
ついに小さくなった500シリーズソフビを紹介してしまう複雑な気持ち・・・,
智謀に長けたクールな戦略家”ガッツガンナー・ガルム”です。


ガッツガンナー・ガルム集合写真。
左からスペシャルカラーVer.とノーマルVer.です。
左は,大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティアのカネゴンルーレットで3000名に当たったソフビです。
みなさま,2つの違いが さぁて分かりますか?


顔のアップ写真。
まずは頭部のひび割れ模様?部分がキチンと塗装がされています。
顔自体はガッツ星人に比べ,よりオウムっぽい雰囲気があります。


横向き写真。
ひじから肩にかけて,銀色の塗装がスペシャルカラーVer.では施されています。
頭部は,かなり前後に長く,頭部前方にトサカのような突起があります。


後ろ向き写真。
800円ソフビでは,キチンと背中側の塗装は施されていたのにさみしいですねー。
進化してきた今までの時間に逆行してしまってて,なんともさみしい限りです。

んー,スペシャルカラーVer.とノーマルVer.の違いは2ヶ所・・・以上です・・・。
ヤフオクで高い買い物をしてしまったです・・・。せめて背中塗るとか,銃持たすとかしないの??
価格は約10倍で,+2ヶ所の塗装・・・,自分で塗れるなぁ・・・ぁ,けど買うんだなぁ・・・私。
価格10倍と考えたら高いけど,当たりでもらえるんならこれ位の重塗装でも嬉しいのかな?


タグ写真。
ノーマルはカラーのタグ,スペシャルは白黒のタグです。
重塗装Ver.ともヤフオクなどでは言われていますが,正式にはスペシャルカラーVer.です。
成型色なども同じようで,違いを一目で探すのは難しかったです。
家の近くには大怪獣ラッシュゲーム機はなく,ゲーム本体は見たことありません。
CGのみのキャラソフビは,買うのを躊躇してしまうアナログな私です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿