goo blog サービス終了のお知らせ 

旅のみちしるべ

日本全国の旅情報ブログ

「もち街道」伊賀編(三重県 伊賀市)

2013-03-02 | 14 三重_伊勢志摩

街歩きの途中で一休み
甘~い餅菓子で癒されて
伊勢市にある名物餅をご紹介します



<朝日餅>
地元の伊賀米を使用した朝日餅のみたらしだんごは、もちもちとした食感と甘辛だれで大人気です。

Photo_3
みたらしだんご 400円/5本

■〒518-0853 伊賀市上野池町1349-6
■TEL/0595(21)2875
■営業時間/9:00~19:00
■定休日/月曜日


大きな地図で見る




<いせや>
一口サイズのお餅の中に粒あん、きな粉、新鮮な若よもぎの風味がぎゅっと詰まった、幅広い世代に人気のいせや銘菓『草ころ』をどうぞ。

_
草ころ 55円/個

■〒518-0863 伊賀市上野新町2755-2
■TEL/0595(21)0615
■営業時間/8:00~18:30
■定休日/火曜日


大きな地図で見る




<かぎや餅店>
伊賀の伝統的な餅だけでなく、最近では珍しい量り売りの飴やあられ等のお菓子も並んでいます。

__2
尻餅 105円/個

__3
伊賀餅 90円/個

■〒518-0866 伊賀市上野小玉町3082-1
■TEL/0595(21)1254
■営業時間/8:00~20:00
■定休日/不定休


大きな地図で見る


三重県のお宿情報は→みちしるべ三重


「もち街道」桑名・四日市・関 編(三重県)

2013-01-30 | 14 三重_伊勢志摩

古くから宿場として旅人を受け入れた三重県の街道筋。
旅人の甘味として、参宮に歩む中で手軽にいただける道中食としても愛用され、各街道に名物餅が生まれのでしょう
そんな名物餅の素朴な味わいにほっと寛ぐひとときをどうぞ



<永餅屋老舗>
江戸時代より旅人に愛されている「永餅屋老舗」の『安永餅』。国産餅米と小豆を使用し、うっすらと焼かれた餅の香ばしさと、最上のあんの甘さが程よい素朴な味です。

Photo_4
安永餅 900円/10本入

■〒511-0079 桑名市有楽町35
■TEL/0594(22)0327
■営業時間/8:00~19:30(売切れ次第)


大きな地図で見る




<金城軒>
一つずつ手作りで焼き上げている太白永餅は、創業から130年余りたった今でも変わらず愛され続けています。つぶあんの食感と薄皮餅のバランスが絶妙。

Photo_5
太白永餅 84円/個

■〒510-0093 四日市市本町6-7
■TEL/0593(52)2463
■営業時間/8:30~19:00
■定休日/不定休


大きな地図で見る




<深川屋 陸奥大掾>
江戸時代の趣きが今でも残る宿場町・関宿に、当時と変わらぬ姿である『関の戸』は味わい深い一品です。

_107
関の戸 525円/5個入

■〒519-1112 亀山市関町中町387
■TEL/0595(96)0008
■営業時間/9:00~18:00
■定休日/木曜日


大きな地図で見る




<前田屋製菓 関店
江戸時代から人々に親しまれているという、関宿名物『志ら玉』。春夏秋冬を表し、甘みを抑えたあっさりとした味わいです。

Photo_6
志ら玉 85円/個

■〒519-1112 亀山市関町中町407
■TEL/0595(96)0280
■営業時間/10:00~18:00
■定休日/元旦


大きな地図で見る


三重県のお宿情報は→みちしるべ三重


「もち街道」伊勢編(三重県 伊勢市)

2012-11-28 | 14 三重_伊勢志摩

三重の街道筋には名物餅と呼べるものが多く、訪れた人が驚くほど
いつの頃からか“もち街道”と呼ばれるようになったようです。
今回は伊勢市の名物餅をご紹介します



<赤福本店>
やわらかいお餅にあんをのせた餅菓子で、形は伊勢神宮神域を流れる五十鈴川の流れを表しています。あんは小豆の風味が豊かでとてもなめらか。風情ある店内でいただける『盆』は赤福餅3個と番茶付です。

Photo_3
赤福餅 280円/3個

■〒516-0025 伊勢市宇治中之切町26
■TEL/0596(22)7000
■営業時間/5:00~17:00


大きな地図で見る




<太閤餅>
あの秀吉も愛したという伊勢名物、太閤出世餅。永禄8年(1565年)に店を構えて以来、現在も変わらず縁起のよい餅として人々に愛されています。

Photo_4
太閤出世餅 250円/3個

■〒516-0024 伊勢市宇治今在家町63
■TEL/0596(22)2767
■営業時間/月~土曜8:30~16:00、日・祝8:30~16:30


大きな地図で見る




<勢乃國家>
保存料・着色料を一切使用せずに、厳選された自然の素材を生かして作られた『神代餅』は、本格派の草餅。

Photo_7
神代餅 500円/6個入

■〒516-0024 伊勢市宇治今在家町117
■TEL/0596(23)5555
■営業時間/8:30~16:30


大きな地図で見る




<岩戸屋>
伊勢神宮内宮のほど近く、おはらい町入り口にある岩戸屋の『岩戸餅』。きな粉と上質なあんの組み合わせは、伊勢参りのお土産にも大人気。

2
岩戸餅 650円/8個入

■〒516-0024 伊勢市宇治今在家町58
■TEL/0596(23)3188
■営業時間/8:45~17:25


大きな地図で見る




<へんばや商店>
安永四年(1775年)創業。当時、お伊勢参りに来た人々がここで馬を返し、伊勢に向かったことから『へんば(返馬)餅』という名がつけられました。今もなお、参詣に向かう人々の旅の疲れを癒してくれます。

Photo_5
へんば餅 140円/2個

■〒515-0505 伊勢市西豊浜町342-1
■TEL/0596(37)0951
■営業時間/8:00~17:00(売切れ次第)
■定休日/月曜休


大きな地図で見る




<二軒茶屋餅角屋本店>
天正3年(1575年)創業当時より伊勢神宮参拝客に親しまれている『二軒茶屋餅』。こしあんを薄皮の餅で包み上からきな粉をまぶす、素朴でどこか懐かしい味わいです。

Photo_6
二軒茶屋餅 220円/3個入

■〒516-0017 伊勢市神久6-8-25
■TEL/0596(23)3040
■営業時間/8:00~売切れ次第


大きな地図で見る


三重県のお宿情報は→みちしるべ三重


パールロードで牡蠣三昧!(三重県 鳥羽市)

2012-11-20 | 14 三重_伊勢志摩

鳥羽市内をぬけると、志摩へつながる一本道パールロードがあります。そこは言わずと知れた「牡蠣ロード」
パールロードにある牡蠣小屋は26軒ほど。10~3月まで、新鮮で美味しい牡蠣を食べることができます。要予約の店が多いので、電話での事前確認がおすすめ


やま栄水産(やまえいすいさん)
プライベートビーチがある、のんびりとした場所。浦村牡蠣をはじめ、店主が自ら採ってきた地元の新鮮な海の幸を。夏にはバーベキューが楽しめます

Photo_7
▲浜焼きセット(冬)1,000円
(カキめし・みそ汁・殻付き牡蠣付)

三重県鳥羽市浦村町1-7
TEL. 0599(32)6009 ※要予約
●10:00~15:00
●不定休(春・秋期は休業)

<iframe width="300" scrolling="no" height="300" frameborder="0" target="_blank" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%9C%8C%E9%B3%A5%E7%BE%BD%E5%B8%82%E6%B5%A6%E6%9D%91%E7%94%BA1-7&amp;aq=&amp;sll=34.794951,136.015481&amp;sspn=58.781485,61.435547&amp;brcurrent=3,0x6004fee898b9abdb:0xfb4c80b365cc87d9,0&amp;ie=UTF8&amp;hq=&amp;hnear=%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%9C%8C%E9%B3%A5%E7%BE%BD%E5%B8%82%E6%B5%A6%E6%9D%91%E7%94%BA%EF%BC%91&amp;t=m&amp;ll=34.453209,136.874027&amp;spn=0.042465,0.051498&amp;z=13&amp;iwloc=A&amp;output=embed" marginwidth="0" marginheight="0"> </iframe>
大きな地図で見る


三重県のお宿情報は→みちしるべ三重


高原で過ごす夏休み inメナード青山リゾート(三重県 伊賀市)

2012-08-03 | 14 三重_伊勢志摩

青山高原の中に位置する、総合リラクゼーションリゾート「メナード青山リゾート」で夏の楽しい想い出作っちゃおう
イベント続々開催です


高原の花火(雨天中止)
●2012年8月11~15日
●時間:21:40~ 10分程度
●打ち上げ数:450発
Photo_3


夏の夜店(雨天中止)
●2012年8月11~15日
●時間:18:30~21:30
●場所:総合案内所周辺
■スーパーボールすくい、輪投げ、ヨーヨー釣り、ビー玉ころがし各300円
キッズネイルアート100円~
布引ラーメン17:00~23:00
Photo_4


野菜収穫体験
●2012年8月11~15日
●場所:ハーブガーデン
■体験料:500円
Photo_5


マスつかみ取り
●2012年8月11~15日
●場所:釣り池
■入川料700円、マス1匹150円、炭焼き1炉1,000円(炭代込)、タオル・ビーチサンダル無料
Photo_9


石釜ピザ作り、ハーブビネガー作り、Myハーブ塩作り、簡単チーズ作り(ハーブチーズ可)、ハーブバター作り
●2012年8月4・5・11・12・13・14・15・16・17・18・19・25・26日
●場所:ハーブガーデン
■体験料:800円
7


カブトムシハウス
●2012年8月中旬くらいまで(カブトムシの状況による)
●場所:総合案内所周辺 ショップ ニューロード横
Photo_6

1


自然文化村特別教室
●2012年8月31日まで
●場所:自然文化村

木のカブトムシ作り1,000円
002

コスメ体験教室夏休み季節のアイテム創り
アロマスプレー(ムシの嫌がる香り創り)1,500円
005


お楽しみスタンプラリー開催
素敵な景品が当たる
・メナード青山リゾート賞/香楽の湯入浴付&ランチペアお食事券5組10名様
・霧生温泉賞/オリジナルライフデザイングッズ【あおやま】バス&シャワージェル1本10名様
Photo_7


Photo_8
↑クリック拡大


<メナード青山リゾート>
〒518-0295 三重県伊賀市霧生2356
TEL. 0595-54-1326

<iframe width="300" scrolling="no" height="300" frameborder="0" target="_blank" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%9C%8C%E4%BC%8A%E8%B3%80%E5%B8%82%E9%9C%A7%E7%94%9F%EF%BC%92%EF%BC%93%EF%BC%95%EF%BC%96+%E3%83%A1%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89%E9%9D%92%E5%B1%B1%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88&amp;aq=0&amp;oq=%E3%83%A1%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89%E9%9D%92%E5%B1%B1%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88&amp;sll=35.001453,137.254445&amp;sspn=1.88083,1.919861&amp;brcurrent=3,0x6004023ebbbcd399:0x6cfe09492bae7acc,0&amp;ie=UTF8&amp;hq=%E3%83%A1%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89%E9%9D%92%E5%B1%B1%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88&amp;hnear=%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%9C%8C%E4%BC%8A%E8%B3%80%E5%B8%82%E9%9C%A7%E7%94%9F%EF%BC%92%EF%BC%93%EF%BC%95%EF%BC%96&amp;t=m&amp;ll=34.586584,136.250725&amp;spn=0.084794,0.102997&amp;z=12&amp;iwloc=A&amp;output=embed" marginwidth="0" marginheight="0"> </iframe>
大きな地図で見る

三重県のお宿情報は→みちしるべ三重