goo blog サービス終了のお知らせ 

旅のみちしるべ

日本全国の旅情報ブログ

金峯山寺「蔵王堂秘仏本尊特別ご開帳」(奈良県 吉野町)

2014-04-04 | 16 奈良

吉野山のシンボル金峯山寺。
蔵王堂の本尊であり、日本最大の秘仏『金剛蔵王権現像』[中尊:7.3m 右尊:6.1m 左尊:5.9m]が特別公開中です。
青黒色の肌に逆立つ髪、悪魔を払う忿怒の形相の三尊はそれぞれ三世にわたり衆生を救う「釈迦如来」(過去世)、「千手観音菩薩」(現在世)、「弥勒菩薩」(未来世)が変化した姿。
迫力ある修験道の御本尊のお姿を拝む絶好の機会です

20140313115702

世界遺産登録10周年記念
蔵王堂秘仏本尊特別ご開帳

○期間:平成26年3月29日(土)~6月8日(日)
 11月1日(土)~30日(日)
○拝観時間:8時30分~16時30分
○特別拝観料:おとな1,000円、
 中・高生800円、小学生600円


<総本山 金峯山寺>
〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山
TEL. 0746-32-8371
○境内自由
○蔵王堂拝観料:500円(特別拝観期間を除く)
○アクセス:近鉄吉野駅からロープウェイで吉野山駅下車、徒歩約10分

<iframe width="300" scrolling="no" height="300" frameborder="0" target="_blank" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%9C%8C%E5%90%89%E9%87%8E%E9%83%A1%E5%90%89%E9%87%8E%E7%94%BA%E5%90%89%E9%87%8E%E5%B1%B1+%E9%87%91%E5%B3%AF%E5%B1%B1%E5%AF%BA%E8%94%B5%E7%8E%8B%E5%A0%82&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FWBrDAId1AoZCCF7QkwSZFHjQSmbzhjiNsYGYDF7QkwSZFHjQQ&amp;aq=0&amp;oq=%E9%87%91%E5%B3%AF%E5%B1%B1%E5%AF%BA&amp;sll=34.368352,135.8589&amp;sspn=0.008094,0.009935&amp;brcurrent=3,0x6006c64daee7956f:0xefe0384c34200ef6,0&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;mra=prev&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=34.368352,135.8589&amp;spn=0.008094,0.009935&amp;output=embed"> </iframe>
大きな地図で見る


奈良県のお宿情報は奈良 ホテル・旅館の宿泊予約


にぎり墨体験(奈良県 奈良市)

2014-03-19 | 16 奈良

生の墨を手で握って作る「にぎり墨」。
ぎゅう~っと握った瞬間の生の墨の香りややわらかさ、温かさは実際にやってみて初めて分かる貴重な体験です。
手の型、指紋が残る世界にひとつだけの美術工芸品に思わずにっこり
完成品は桐箱に入れてその場でお持ち帰りできます

Photo_2

完成~
Photo_3

<錦光園>
〒630-8244 奈良県奈良市三条町547
TEL. 0742-22-3319
○9~17時
○料金:一丁(個)1,050円(桐箱代・税込)
○所要時間:約30~40分
※要予約
http://www5.ocn.ne.jp/~narazumi/

<iframe frameborder="0" height="300" width="300" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E5%A5%88%E8%89%AF%E3%80%80%E9%8C%A6%E5%85%89%E5%9C%92&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FSoxEQIdIX0YCCnpPwo6LzoBYDGCdwv2cjDTAg&amp;aq=&amp;sll=34.681129,135.822623&amp;sspn=0.008064,0.009935&amp;g=%E5%A5%88%E8%89%AF%E3%80%80%E9%8C%A6%E5%85%89%E5%9C%92&amp;brcurrent=3,0x600137c578a70cc1:0x4afed9b0b9492622,0&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;mra=prev&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=34.681411,135.821486&amp;spn=0.005294,0.006437&amp;z=16&amp;output=embed" target="_blank"> </iframe>
大きな地図で見る


奈良県のお宿情報は奈良 ホテル・旅館の宿泊予約


多武峰・長谷・室生おすすめコース(奈良県)

2013-10-15 | 16 奈良

大化の改新にゆかりのある多武峰、花の名所として有名な名刹が佇む長谷・室生をドライブで巡る。


スタート
1:談山神社(たんざんじんじゃ)
多武峰の風景に映える、朱塗りの本殿が印象的な藤原鎌足を祀る神社。四季折々の行事も堪能できます。
○8時半~16時半(最終受付)
※紅葉の見頃(11月中旬)は17時まで
○入山拝観料500円
■〒633-0032
奈良県桜井市多武峰319
TEL. 0744-49-0001
G_tou02
写真提供:談山神社

↓車で約7分

2:聖林寺(しょうりんじ)
和銅5(712)年、藤原鎌足の長子によって創建。多武峰山麓の中腹に位置し境内からは大和盆地が一望できます。天平彫刻の傑作、十一面観音立像が有名です。
○9時~16時半
○拝観料400円
■〒633-0042
奈良県桜井市下692
TEL. 0744-43-0005
_
写真提供:聖林寺

↓車で約5分

3:安倍文殊院(あべもんじゅいん)
本尊文殊菩薩は智恵が授かる仏さまとして知られ受験生の参拝も多い。安倍晴明の出生の寺でもあり、遺跡が残されています。
○9時~17時
○本堂拝観料700円(お抹茶・お菓子付)
■〒633-0054
奈良県桜井市安倍山
TEL. 0744-43-0002
Photo
(4月頃)写真提供:安倍文殊院

↓車で約15分

4:長谷寺(はせでら)
平安時代中期以降観音霊場として貴族の信仰を集め、藤原道長も参詣したそうです。また、「枕草子」、「源氏物語」、「更級日記」など多くの古典文学にも登場します。
○4月~9月は8時半~17時、
 10月~3月は9時~16時半
 (※牡丹まつり期間等時間延長あり)
○入山料500円
■〒633-0112
奈良県桜井市初瀬731-1
TEL. 0744-47-7001
Sahaa04
(11月頃)写真提供:一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー

↓車で約30分

5:室生寺(むろうじ)
奈良時代の末期、山部親王(後の桓武天皇)の病気平癒の祈願が行われ、その後朝廷の命で興福寺の賢璟によって創建される。国宝・重文の仏像や五重塔を拝観できる。
○8時~17時(季節により変動あり)
○拝観料600円
■〒633-0421
奈良県宇陀市室生78
TEL. 0745-93-2003
Udmuc02
写真提供:一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
ゴール


9_2
↑クリック拡大



奈良県のお宿情報は奈良 ホテル・旅館の宿泊予約


奈良市内でスイーツ召し上がれ(奈良県 奈良市)

2013-08-29 | 16 奈良

地元の人にも愛される
みたらし団子と和菓子の店

傳統御菓子處 おくた ならまち本店

みたらし団子の有名店。奈良県産の炭を使って香ばしく焼かれただんごは、秘伝のタレがたっぷり。甘口と辛口の2種類があります。

Dsc00747_

〒630-8392 奈良県奈良市中院町32
TEL. 0742-23-3323
○営業時間:10:00~18:00(売り切れ次第終了)
○定休日:火曜日
○アクセス:近鉄奈良駅から徒歩約10分

<iframe width="300" scrolling="no" height="300" frameborder="0" target="_blank" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%9C%8C%E5%A5%88%E8%89%AF%E5%B8%82%E4%B8%AD%E9%99%A2%E7%94%BA32&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FZonEQIdE54YCCmZ3THHizkBYDHrNtU77QSbLw&amp;sll=34.678682,135.831059&amp;sspn=0.007173,0.009238&amp;g=%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%9C%8C%E5%A5%88%E8%89%AF%E5%B8%82%E4%B8%AD%E9%99%A2%E7%94%BA32&amp;brcurrent=3,0x600137c578a70cc1:0x4afed9b0b9492622,0&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;mra=prev&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=34.678676,135.831056&amp;spn=0.001323,0.001609&amp;z=18&amp;output=embed" marginwidth="0" marginheight="0"> </iframe>
大きな地図で見る



吉野本葛を作りつづける
井上天極堂の直営店

天極堂 奈良本店

吉野本葛を使って作られる葛料理や葛菓子で一服どうぞ。窓越しに四季折々の美しい風景が楽しめる、落ち着いた空間のお店です。

_

〒630-8273 奈良県奈良市押上町1-6
TEL. 0742-27-5011
○営業時間:10:00~19:30(L.O.19:00)
○定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)
○アクセス:近鉄奈良駅から徒歩約10分

<iframe width="300" scrolling="no" height="300" frameborder="0" target="_blank" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%9C%8C%E5%A5%88%E8%89%AF%E5%B8%82%E6%8A%BC%E4%B8%8A%E7%94%BA%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%96&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FZxHEQIdcK0YCCn5rbunhTkBYDGXRHxOEumLTw&amp;sll=34.686876,135.834992&amp;sspn=0.007172,0.009238&amp;g=%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%9C%8C%E5%A5%88%E8%89%AF%E5%B8%82%E6%8A%BC%E4%B8%8A%E7%94%BA%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%96&amp;brcurrent=3,0x600137c578a70cc1:0x4afed9b0b9492622,0&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;mra=prev&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=34.686881,135.834982&amp;spn=0.005293,0.006437&amp;z=16&amp;output=embed" marginwidth="0" marginheight="0"> </iframe>
大きな地図で見る



東大寺参詣の休憩所
東大寺免許を持つ“行法味噌”と甘味の有名店
龍美堂

東大寺二月堂に隣接する茶所。たっぷりの黒蜜ときな粉、抹茶、砂糖がかかったわらび餅はほんのりした甘さのやさしい味。東大寺秘伝の行法味噌も販売しています。

Photo3

〒630-8211 奈良県奈良市雑司町406-1
(東大寺二月堂南茶所)
TEL. 0742-23-6285
○営業時間:9:00~17:00
○定休日:無休
○アクセス:近鉄奈良駅から徒歩約15分

<iframe width="300" scrolling="no" height="300" frameborder="0" target="_blank" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E9%BE%8D%E7%BE%8E%E5%A0%82&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FQlREQIdobYYCCG0_IupTUDUMynddgh6kDkBYDG0_IupTUDUMw&amp;sll=34.689289,135.837345&amp;sspn=0.007172,0.009238&amp;brcurrent=3,0x60013a2cc089c4c3:0x553cb70065290cc9,0&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;mra=prev&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=34.689263,135.837364&amp;spn=0.010586,0.012875&amp;z=15&amp;output=embed" marginwidth="0" marginheight="0"> </iframe>
大きな地図で見る


奈良県のお宿情報は奈良 ホテル・旅館の宿泊予約


2013 なら燈花会(とうかえ)(奈良県 奈良市)

2013-07-30 | 16 奈良

2013年8月5日(月)~14日(水)

揺らめくろうそくの明かりが奈良公園一帯を飾る夏の風物詩。
1999年に誕生した「なら燈花会」は、今年で15年目を迎えます。
夏の10日間、辺りをやわらかい灯りで包み込む癒しのひと時を、ぜひお楽しみください

Bk09_003

Bk09_008
写真提供:奈良市観光協会

○点灯時間:19:00~21:45
○開催場所 : 奈良公園一帯
○当日の開催のご確認:TEL. 0180-997-515
○奈良公園までのアクセス:近鉄奈良駅から徒歩約5分、またはJR奈良駅から徒歩約20分

<iframe width="300" scrolling="no" height="300" frameborder="0" target="_blank" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E5%A5%88%E8%89%AF%E5%85%AC%E5%9C%92&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FRFCEQIdrs4YCCFWdERX86xs-SlhYIy9ljkBYDFWdERX86xs-Q&amp;sll=34.685456,135.843502&amp;sspn=0.02869,0.03695&amp;brcurrent=3,0x600139bc1e5f5057:0xd302171f7b6c860,0&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;mra=prev&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=34.685452,135.843544&amp;spn=0.021173,0.025749&amp;z=14&amp;output=embed" marginwidth="0" marginheight="0"> </iframe>
大きな地図で見る


奈良県のお宿情報は奈良 ホテル・旅館の宿泊予約