goo blog サービス終了のお知らせ 

悠河に夢を見る

次は女優姿で私達に夢を魅せてくれるみたいです☆

GRAPH一月号~その2~

2006-12-24 02:52:53 | ゆうがちゃま関連記事
もっと早く書きたかったのですが
書けていませんでした
頑張って書き上げます
最初は前回飛ばしていた宙組公演より

維新回天・竜馬伝/ザ・クラシック
竜馬伝の方はル・サンクにも載っていない写真があって
結構いいですね
かしちゃんは結構お茶目な顔が多くて
観劇した時に実はかし竜馬の印象って
笑顔が多かったので嬉しいですね
最後のるいお竜との一枚も寄り添っているるいちゃんが可愛くて
とてもいい一枚だなぁと思います

中岡たにちゃんは全体的にいいショットが多いです
怒った中岡様が勝先生の所に駆け込んで来る
一枚の表情からは迫力がビンビン伝わってきます
切られていたかし竜馬を抱えている一枚では
カツラが似合い凛々しくて本当カッコいい

ザ・クラシックははっきり言ってあまり写りが良くないです
もちろんキメの瞬間の写真に関してはどれもいい写りですが
オーパス66の可愛いたにちゃんが・・
とっても変顔になってたり(たぶんまりえったさんに怯えて・・)
サンドちゃんはここっていう感じのポーズで
いまいち可愛らしさが出てないし
でもベビーピンクの一枚はとっても可愛く綺麗なので
許します(何様だ・・
かしちゃんるいちゃんのデュエットダンスは
今回リフトありましたっけ何だか覚えていないんです

「おとめ」に歴史あり
今回が初めてのコーナーですが
かしちゃんの「おとめ」写真が並んでます
研1の時と比べると研2でも大きく変わっていますが
やはり今と比べると本当に大きな変化を遂げていますね
たにちゃんの回が楽しみです

熱烈対談
きりやんあすかちゃんで語ってますが
何だかお似合いな感じです
お互い気兼ねすることなく自然にお話をしている感じで好感が持てます
特別出演からあまり経っていないのにとっても仲良しさんです

春野 寿美礼が分かるかも
このコーナーいいですね
何だか組子の皆さんからスターさんがどう見えるのかが分かって
これまたたにちゃんの回が楽しみです

花組公演写真
うたかたの恋/エンター・ザ・レビュー
彩音ちゃんの初々しい感じもマリーにぴったり
おさちゃんの貴公子ぶりもカッコいい
ゆみこちゃんはまるでルドルフ(エリザの影響)
好きなんですよねこの作品結構
いつかたにちゃんで見たいななぁ
ショーはおさちゃんのマダムにびっくり

MIND TRAVELLER
まとぶん主演の舞台ですね
何だか全体的にクールな舞台装置で冷たい印象を受けますが
それがまたとてもお洒落な感じでいいですね
まとぶんときほちゃん
最後のキメの一枚いい感じですね
きほちゃんの頬を流れる涙といい
お似合いのお二人です

心の名作語り隊
さっき花組さんの所でも語りましたが
好きなんですこの作品本当に
私はまみちゃん檀ちゃんバージョンを
一番最初に見ましたがこの時の檀ちゃんマリー
初々しくて何とも言えない位可愛い
この感想って書いてないようないつか書きます

Fantastic Fairy(ウメちゃん)
今回が初回になっていて
普段のメイクから舞台のことまで語るコーナーです
もうウメちゃんが可愛くて仕方ありません
ウメちゃんは可愛い可愛いしている
というよりはあまり宝塚の娘役さんという感じのしない
モデルさんのようなお洒落さんなんですよね
メイクも髪型もウメちゃんにピッタリで
一枚目で体育座りをしてうっとりとした表情をしていますが
これまたとてもいい表情で素敵ですね
ウメちゃん大好きな妹と二人で可愛い可愛いと盛り上がってました
こんな可愛いお嫁さんをもらえるたにちゃん
本当に幸せ者ですね

Now & Past
子供の頃の写真が掲載されていますが
特筆すべきはアリスちゃん
昔と全然変わっていないんですね今も
七五三のお写真ですが赤のお着物がとっても似合ってます
隣の弟さんもこれまた可愛い

篠山話に花が咲く
あさこちゃんかなみん
番外ショットが写っていますがお二人何かご夫妻のようなラブラブぶりで
いいコンビさんですね本当に

握り場!エネル源!!
何とも不思議なコーナーですね
月組の組子の皆さんの握力を測定してます
一番強いのが響れおなさん
どんな方なのかとっても興味あります

ピンナップ
るいちゃんのショーフィナーレ写真
蘭ちゃんのクールなショットと宙組独占状態です

巻末のシール
今月の写真が結構良かったので
どれもいい一枚になってます
でも・・いつももったいなくて使えない

とまぁまたしても結構端折りましたが
気になった所を中心に取り上げてみました
次回はかしちゃんるいちゃん
サヨナラ特集になっています

GRAPH一月号~その1~

2006-12-22 13:22:46 | ゆうがちゃま関連記事
さて気付いたらもうGRAPHが新年バージョンになってました
もう2007年まであと僅か・・本当に月日が経つのは早いものです
とそんな感想は年末の総決算でまた語りますので
とっとと今月号の感想に参りましょう

表紙・巻頭
あさこちゃんです
あさこちゃんってあまり写真に外れがないような
落ち着いた雰囲気で素敵です
かなみちゃんが巻頭で一緒に映っていますが
大人な雰囲気が漂ってていいですね
かなみちゃんの背中のばっくり開いたドレス姿は少しドキドキしました

トップスター新春ポート
轟様
髪の毛伸びてたんですね
ここ数年短めな感じだったので結構イメージ変わりますね髪型だけでも

おさちゃん
おさちゃんのファッションのポイントは
大きな白いリボンかしら
おさちゃん結構ゴージャスなお洋服多いので今年は毛皮かな?って
思っていたらリボンとは一本取られました

あさこちゃん
何かたにちゃんがしそうな格好ですね
確かあさこちゃんと同じブランド(D&G)好きだった
覚えがあるので似ているのかも結構好きな格好です

かしちゃん
シンプルな感じだけどノーブルでいいですね
コメントの所の宙組のマークが嬉しい

とうこちゃん
何か気合入ってますって感じですね
まだ実感ないですがとうこちゃん星組トップなんですね

水しぇん
まだこむちゃんが雪組トップさんですが
水しぇんが初めての登場になりますね
クールな装いで結構好きですが手袋?が気になります

かなみちゃん
また一段とすっきりしませんかなみちゃん
淡い色のドレス姿でお嬢様な雰囲気ですね

となみちゃん
ゴージャスな感じですね
私となみちゃんファッション結構好きなんですよね
似合うものが良く分かっているなぁといつも思います

彩音ちゃん
初々しい感じも残した品のあるお嬢様
彩音ちゃんはいつまでもフレッシュな感じですね

るいちゃん
本当るいちゃんは可憐で可愛い
まさに宝塚の娘役っていう雰囲気で
コメントの心を込めて頑張りますを見て何だか泣きそうに

あすかちゃん
とうこちゃんともども気合入ってますって感じです

ちなみに今年のポートレート装いランキングトップ3は

男役             娘役
1位あさこちゃん       るいちゃん
2位かしちゃん        となみちゃん
3位水しぇん         彩音ちゃん

って感じでしたかなりの主観ですが

DEAR 大和 悠河
待ちにまったたにちゃん企画
今回はかなりショットも可愛くてかなり
紫の背景に(似合うんですよねたにちゃんこの色
素の表情で自然な雰囲気という
最近カッコ付け系の多かったたにちゃんにしては
珍しい感じで結構お気に入りです
今回はどれもいいショットなので
どれが一番っていうのが難しい

色々こだわりの物を紹介してますが
たにちゃん結構可愛い感じの物で揃えてていいですね
無駄にキャラクターキャラクターしてなくて好感が持てます
それにしてもサラダの写真で・・上にのせてある温泉卵を崩さないように
食べるというこだわりを紹介してますが
ならのせなくてもいいのでは?なんて思ったり

植田先生からのメッセージは愛に溢れてますね
さすがシンデレラロックでたにちゃんの魅力を最大限引き出した景子先生
たにちゃん初舞台生の頃から張り切っていたんですね
やるぞぉ!って
二回も出てきていて笑えました

そして舞台姿も内面も男前なんですね
前からたにちゃんお兄ちゃんっ子だったから
男っぽいと自分で言ってましたけど
景子先生に言ってもらえると益々そうなんだなぁって
確かに舞台での挨拶とか見ていると
度胸があって女っぽいなぁとも思わないですね
それにしても内面からも宝塚の男役をやるために生まれて来ただなんて
何とも嬉しいお言葉ですね

ラスパでのエピソードは
珍しく時間をかなり超過する台本を書いてしまった景子先生
3時間分もあった台本を覚えたたにちゃんも凄いですが
それを大幅にカットされても笑顔でカットですねいいっすよ。って
どんだけカッコいいんでしょうたにちゃんったら
凄いなぁ私だったら間違いなく文句たらたらです

そしてICARIUSの手紙について・・
これってとうこちゃん主演の舞台ですよね確か
文字があれれってことではないですよね
きっと感動したことを素直に綴った素敵なだったのでしょう
たにちゃんって確かメールよりお手紙派なんですよね

そして最後のメッセージ
素敵なお言葉ですね本当に
本当にたにちゃんってまさに8月生まれを象徴するような
ひまわりのように明るい感じですね
このメッセージの横で可愛らしい笑顔を見せているたにちゃんを見て
たにちゃんっていう人に巡りあえて(勝手にですが
良かったなぁって思いました
たにちゃんファンになってから以前よりも活動的に
なりましたね間違いなくたにちゃんのためにえんやこら

他にも色々書きたいこと(宙組公演写真やウメちゃん
またしても次回に続きます
いつになったら短くまとめられるのやら

歌劇11月号

2006-11-30 09:49:10 | ゆうがちゃま関連記事
かなり遅くなってしまいましたが
歌劇11月号の感想をUPします
今回はわたるさんサヨナラが中心ですが
遅すぎてわたるさん退団してしまった
ポートレート等も素敵なのが多かったので是非その感想を書きたいと思います

表紙
サヨナラ号なのでわたるさんです
背景がオレンジ色の温かい色で
わたるさんの温かい人柄が表れている感じで
笑顔も自然でとてもいい表紙です

サヨナラ特集
カッコいいわたるさんも優しい感じのわたるさん
どちらも素敵ですね
星組さんみんなで撮っている写真は星組の仲良しの雰囲気が出ていて
さすが団結力のある星組さんって感じですね
お稽古などの写真も笑顔が多くて幸せな退団という感じで
印象的なのが頭に花輪をのせて
とうこちゃんの肩に手をかけている写真で
今までありがとうという感じで信頼し合っている美しい絵です

ポートレート
あさこちゃん
優しげな表情で素敵ですが
何故にシャツが出ているんでしょう

かしちゃん
ちょっとロックな感じでクールですが
モノトーンな感じがとっても似合ってて素敵ですね

かなみん
秋らしい装いで女の子らしい雰囲気で
とっても可愛らしい

となみちゃん
赤のツツジのチャイナ風のドレスが可愛い
となみちゃんってフリフリより
こういう個性的なものの方が似合う気がします

あすかちゃん
背景がピンクなのにお洋服がモノトーンなので
あまり映えない感じになってしまって残念ですね
でも何だか椅子に座ってて可愛らしい表情で

きりやん
きりやん可愛いです
お洋服もいいしポケットに手を突っ込んでいて
笑顔も自然でとってもいいです

れおん君
何だか俺様系ですね
さすが星組っ子だけあって青が似合います

舞台写真
堕天使の涙
こむちゃんワールド満開って感じで素敵です
まーちゃんが目の見えないか弱い女性を演じていますが
とても雰囲気が出ていて素敵です
最後の雪の降るシーンは幻想的で素敵です
この雪のシーンを見て何だかとっても黒い瞳が見たくなりました

タランテラ
何だか色んな要素が詰まっていそうなショーですね
あまり衣装の雰囲気が好きではないですが
可愛らしさも妖しさも
いわゆる宝塚という感じもあっていいですね

オクラホマ!
古き良きアメリカという雰囲気ですね
このお衣装も何だかあまり色合いが好きな感じではないですが
これはたぶんこの時代のお洋服が好きではないだけなんだと思います

I have a dream
前のグラフの写真と違う衣装のが出てますね
前もあったかも知れませんが
赤いベレー帽のかしちゃんが可愛い
イタリアの中世を思わせる衣装の二人は素敵ですね
こういうお芝居も見たかったなぁと思います

のじぎく兵庫国体
前にもたにちゃんだけを紹介したときに感想を書きましたが
本当に素敵なお衣装ですよねこれ
みんな本当にいい表情で希望に満ち溢れている感じが

あかねさす紫の花/レ・ビジュー・ブリアン
あひちゃんがいる何だか新鮮ですね
きりやんのピンクの衣装を着てて宙組では中々着なかったお色ですよね

竜馬伝座談会等は前に書いたので割愛します

宝塚百花事典
英真さんのわたるさん
エンターティメント性を秘めた高校球児のような人です
なんていう言葉を載せていますが何だか納得しました

楽屋取材
今回は雪組さんです
最初こむちゃんまーちゃん
あまりの真っ白で少しびっくりしました
さゆちゃんきむちゃんの二人が
仲良さげに写っているのが可愛い
あっでもきむちゃんしなちゃんペアも
可愛いし
水しぇんえりたんきむちゃんで写っている写真も
きむちゃんのはっちゃけぶりがまた可愛い
ってあれきむちゃんファンじゃん

とまぁ他にも色々ありましたが
疲れてきましたのでこの辺で

キラキラな二人

2006-11-29 00:42:22 | ゆうがちゃま関連記事
何とまぁ美しいお二人でしょう
最近色々アップしなくてはなりませんが
やっとTCAのDVD紹介です
本当に美しい二人ですよね
こんなに贅沢な並びなのでもっと見たかったと切に思います

さてではたにちゃんの出ている場面を中心に紹介します

オープニング
二番手さん達と一緒に登場
ちょっと焦って階段を上っている感じが可愛い

宙組コーナー
鴨川先生~で始まる白い衣装が爽やかに映える宙組コーナー
かしちゃんが鴨川先生の歌を歌う後ろで
ニコニコのたにちゃん
るいちゃんを中心とした娘役さん達のエスカイヤ・ガールズ
まちゃみちゃんたっちんありすちゃんみんな可愛い
らんとむ君ともちんみっちゃんのマイ・アイドル
ここで真ん中のらんとむ君が横にいるともちんとみっちゃんにニコニコ笑顔
何だかとっても嬉しい
そしてたにちゃんのハロー・タカラヅカ
ちょっとリズムが早いですがこれまたキラキラ感満載でいい
ラララララ~をしっかりと歌ってます
前髪を上げたこの髪型好きです
かしちゃんの鴨川先生語りに重ねて
歌うたっちんの優しい歌声の祈ろう愛を
らんとむ君を中心とした若手の愛の夢
ゆったりとした雰囲気で甘いです
そして素敵な三人組のファニー・フィーリング
ここ大好きです
かしちゃんるいちゃんたにちゃんという好きな人尽くしなのもそうですが
何よりかしちゃんたにちゃんニコニコで
そのニコニコが今日の写真です
銀橋で二回たにちゃんが振り返りかしちゃんがたにちゃんに寄るような感じで
こんな感じで顔をくっつけて笑ってますが
るいちゃんが歌っているのを聞いていない感じで
オイオイっていう感じではありますが
もう二人ともとびっきりの笑顔で
しかもアップ(ありがとうTCAさん本当素敵です
この後らんとむ君のシャンゴ
なんかちょっとライオンキングみたいな歌)
後ろで顔を少し上げてポーズをとっているちぎちゃん美しい
そして問題のたにちゃんの早口のスキャット
もう早くて何だかよく分かりませんが言葉にならない感じで
シャバダバダバ歌ってます
最初はびっくりしましたが声がよく延びてて気持ち良い
このあと落ち着いたトーンで入ってくるかしちゃんで終息します
かしちゃんのアマール・アマール
後ろで踊るたにちゃんるいちゃんがこれまた素敵
何だか無理のない落ち着いたカップルで優しく包み込むたにちゃんに
この後かしちゃん歌い始めの愛の宝石
踊るたにちゃんそしてデュエット
続いて総出で銀橋に行きますが本当に豪華
この並びは本当もったいない位素敵です

二幕
二番手さんたちで赤のマタドール衣装で盛り上げます
眠る時代を呼び起こせ~何て歌っててこちらも最高に豪華
来年はこの五人中三人がトップさんになるんですものね

ハイパーステージ
お兄さんなたにちゃんで
登場のターンからしてカッコいい
そしてハイパーステージとニコニコと歌っているのは可愛い
あれって歌叫びどっちでしょう
一人で踊っている所の左手を天高く上げているポーズ(説明できない
綺麗にキマッてて素敵です本当に
ツボなのは曲が終わる直前にニコニコ笑顔が少し男役の顔に戻り
手を使って後ろに少しのけぞる感じのフリで踊っていますが
ここがまたキリッとしていてカッコいい
後ろで満面の笑みのきむちゃんも可愛くていい絵になってます

二番手語り
それぞれ出演していたショーを紹介しあってます
もう少し和気あいあいとした感じかと楽しみでしたが割と普通でしたね
とうこちゃんを中心に和やかな雰囲気
たにちゃんはバロンの末裔とグランドベルフォリーというのを
少し戸惑ってしまい
とうこちゃんには三本立て?やら
きりやんゆうひ君には心配され
水しぇんには一緒に言ってもらったり(優しいなぁ
下級生ぶりを発揮してて可愛い
ちょっとエヘッって笑っているたにちゃんがね何とも言えずいい感じ
後実は元月組っ子の水しぇんも出ていたとのことで
その話しの時に水しぇんに向かって
そうでしたねっという顔をしているたにちゃんが可愛い
上級生の方達の話しに同意するときに良くする表情で好き

雨に唄えば
とうこちゃんが歌っていたSingin in the rainだったので多少心配でしたが
ゆっくりとしっとりと歌ってて素敵でした
この黄色のベストを着た衣装も似合う

フィナーレ
ちょっと出て来る位ですが燕尾もピシっとしてて

とまぁたにちゃん中心で終わってしまいましたが
次は全体の感想も書きたいなぁ
時間かかりそうですが頑張ります

ディリー記事・慎太郎さん

2006-11-17 00:23:02 | ゆうがちゃま関連記事
まだ手元にはありませんが
しのさんのCute Club
詳細にUPして下さっています
とてもいい内容の記事ですので皆さん是非見て下さい

ナウオンでの様子を読ませて頂いたりする中で
宙組さんはとてもいい雰囲気で
公演も益々波に乗ってきていて
かしちゃんるいちゃんのサヨナラ公演
ではあるもののとてもいい感じになってきているのが分かって
宙組ファンとして本当に嬉しいです
ちなみに来月のムラ行きが確定しそうです
12月2日観劇になりそうです

さて慎太郎さんについて
今日11月17日は中岡慎太郎さんの命日だそうです
詳しくはこちらから見てみてください
29歳の若さで命を奪われた慎太郎さん
ちなみに同じ場所で襲われた竜馬は2日前に命日を迎えています



宙組公演座談会など歌劇11月号

2006-11-05 23:14:00 | ゆうがちゃま関連記事
徐々に感想がちらほら出ています
一番詳しくUPされているのが水月さんのブログで
チョコレートの休暇です
是非是非飛んでチェックしてみて下さい
とっても詳しくとっても嬉しく
たにちゃん愛溢れてこぼれんばかりの感想がUPされてます

さて今日は歌劇を購入したのでその感想をちらほら
でもあまり時間がないので
たにちゃん中心とした宙組関連PICK UPします
ポートレート等今回かなりいい感じなのでそれらの感想は次回にでも

さて宙組さん関連だと

かしちゃんのコンサート
本当に色々なコスチューム物を着ていて
中々面白そうですよねやっぱり
GRAPHに出ていた最後のみんなでニコニコ
写っている写真が素敵だったのでそれが見てみたかったなぁ

のじぎく兵庫国体
大きめの写真で出てますね
やっぱりこの白を基調として黒がポイントで入っているお衣装素敵
たにちゃんバッチリ両方とも載ってます
かしちゃんUPの写真では少し眩しそうですが
(後ろの杏ちゃん可愛い
みんなで写っているのは
顔をいい感じに上に上げ手もバッチリ決まっててナイスポーズ
この映像がいまいち鮮明に見えなかった私には嬉しいです

座談会(維新回天・竜馬伝!)
最初の写真でのたにちゃん
髪型といいポーズといい何だか可愛いです
今回の座談会は何だか珍しくたにちゃんが話してます
いつもは話を振られてようやく話している感じですが
今回は積極的にかしちゃんの所で入ったりと
読んでいるたにちゃんファンとして嬉しいです
今回のお芝居はかしちゃんが言うように
「幕末・TCAスペシャル」とのことでかなり盛りだくさんな位に
有名な方が一杯出て来るお芝居なんですね楽しみです

座談会(ザ・クラシック)
こちらはお芝居の方と比べて人数も少なくホワンとした感じですね
るいちゃんの髪型が何だかとっても可愛い
本当に宝塚の娘役というイメージ通りの娘役さんですよね
そんな可愛いるいちゃんは座談会の中でも大人気
るいちゃんが老婦人を演じる場面で面白く出来るかなぁ
心配しているるいちゃん
かしちゃんが「大丈夫だよ~そのままで!」
たにちゃんが「いつものるいちゃんのままで良いよ(笑)」
何て言ってて愛されてますねるいちゃんったら
ショパンとサンドの絡みに関して
もう少しお話があるのかなぁと期待していたので
少し残念でしたが何だかメルヘンチックで宝塚的なショー
のようなので何だか楽しみです本当に

宙組さんとしてはこんな感じでしょうか
かしちゃんはポートレートもありましたがまた次回に
そういえば私今月のGRAPHの感想もまだです
頑張らなきゃ

歌劇10月号

2006-10-09 22:34:29 | ゆうがちゃま関連記事
ちょっと遅くなりましたが歌劇の感想を書きます
いつもの通り気になった部分だけでも書いていきたいと思います

表紙
最近カウボーイを演じている轟様です
ちょっと不思議なネックレスには驚きましたが
本当に宝塚向きな彫りの深い顔をされてますね

ポートレート
おさちゃんクールでいいですね
るいちゃん何だか小動物的な可愛らしさですね
とうこちゃん何だか肖像画みたいになってます
水しぇんは最近こういう雰囲気多いですね

たにちゃんは久々のUPです
いいですねたにちゃんは横顔も美しいんですよね
髪型といい表情といい結構お気に入りです
これ次回のポストカード候補かなぁ
かなり好きなんですこのショット
欲を言えば正面のショットが次は見たいなぁ

ゆみこちゃんは髪の長い感じが自然ですね
まさき君は私の中のちゃきちゃきしたイメージ
ではなくクールで新鮮な一枚ですね
ことことは何だか寝っころがっている感じで

舞台写真
他のはグラフとかに載っていた愛短UNDERSTUDY
前に紹介したので書きませんが
今回まさこちゃん主演のYoung Bloodsの写真があって
中々いい感じですね
色々とこのシリーズは主演の人に合わせて色々ストーリーがあって
どれも中々面白そうですね
最後のページに載っているまさこちゃん
ダルマが背の高さもあって綺麗ですね
まさこちゃんのダルマ姿は以前に博多座ショー・ストッパー
のビデオで見たのですがやはり足の長くて素敵でしたね
たにちゃんにしてもやはり男役さんのダルマは
女役さんとはまた違った魅力がありますね

新人公演
星組の新人公演の写真が出ていますが
いいですね和ちゃん
星組でも活躍しているようで嬉しいですね
後にも公演評でも絶賛されているし
これからの和ちゃんに期待大です

楽屋取材
愛するには短すぎるの楽屋取材ですが
相変わらずわたるさんとなみちゃん
本当にラブラブでお似合いですね

宝塚百“花”事典
彩音ちゃんですね
しっかりした方なんですね
若くしてトップになったので色々大変なのでしょうが
真っ直ぐな素直な性格でぐんぐん色々な事を吸収している
のでしょうね

THE SECRET
朝からきちんとご飯を作っているんですねまとぶん
忙しい中できちんと体にも気を使っていて尊敬しますね



TCA2006(ル・サンク)

2006-10-01 22:53:34 | ゆうがちゃま関連記事
またしてもバタバタしてました
何だか秋の風情を感じたいのになんて思います
芸術の秋ということで本屋さんに行って手に取ったのが
ル・サンクまだまだ芸術の秋には遠いですね
とはいえ宝塚も文化に入るのでは

さてそのル・サンクの紹介です
TCAスペシャルのル・サンクということで
何だかとても豪華な写真の数々になっております

組別に紹介されていて

月組
ワインレッドの衣装を身にまとい
写真に写っています(この衣装結構好きです
あひちゃんが月組さんでめおちゃんがまだ月組さんで
入れ替えの激しい月組さんの中で過渡期の写真って感じで
何だか貴重な一枚って感じがします

雪組
グレーの衣装で皆さん写っていますが
何だかあまり私この衣装好きじゃないみたい
特にまぁちゃんの衣装の長袖な感じが
でもこむちゃんまぁちゃん水しぇん
の三人での一枚は何だか豪華でいいですね
えりたんも少ししたら花組に異動になるので
これまた貴重な一枚ですね

星組
ブルーを基調とした衣装の星組さん
TCAなどで着られている組カラーで
何だかTCAの写真だっていう感じで落ち着きます
何だかれおん君和ちゃんしゅん君
の若手三人がとても豪華ですね
和ちゃんが星組さんに溶け込んでいる感じで
わたるさんとなみちゃんとうこちゃん
の一枚も今回の星組公演千秋楽で
わたるさん退団となみちゃん組替えで
来年には全然違ったメンバーになるんでしょうね

宙組
そして宙組さんですが
何でかスーツではないですね腰巻を付けたアラビアン風で
額に飾りを付けています
かしちゃんを初めとしてたにちゃん
似合うこの衣装いいですね
らんとむ君ともちんみっちゃん
えりこちゃんちぎちゃんと豪華ですが
何だか見慣れない感じで
かしちゃんるいちゃんたにちゃん
3人で並んでキラキラの笑顔でポーズをキメている写真が
もう最高に素敵で凄い華やかで
つくづくこの並びをもっと見ていたかったと悲しくなります

轟様
轟様を娘役トップさんの絡みですが
皆さん違った雰囲気を醸し出していて素敵

2部プロローグ
マタドールの真っ赤な衣装をまとってトップの皆さんを除いた
皆さんで踊って歌ってます
たにちゃんは若手の皆さんに囲まれてカッコ良くポーズをキメてます
来年からはトップになられる方もいて
本当に豪華な並びですね

夢のデュエット
トップさん達が他の組の相手役と組んで演じてます

うたかたの恋のこむちゃんるいちゃん
似合いますねお互いに
るいちゃんは2001年のTCAでのるさん
組んでうたかたの恋を演じていて可愛かったので
演じている姿をかしちゃんルドルフと見たかったです

わたるさんまぁちゃんのNight And Day
緑の衣装も素敵でまぁちゃんもいい表情してますね

かしちゃんかなみんのミー&マイガール
かしちゃんよりもあさこちゃんの扮装を見たかったですが
(それじゃあ月組コンビですね
何だかかなみちゃんと並んで可愛らしいです

あさこちゃんとなみちゃんのエル・アモーレ
何だかしっとりしていていい雰囲気です
お似合いですがかしちゃんとなみちゃん
ペアでも見て見たかったなぁ

わたるさんこむちゃん
こむちゃんが女らしい表情で
何だかルドルフとはまた違った表情でいいですね

ワンダフル・ミュージック
たにちゃんのSingin in The Rainから始まっていますが
さすがたにちゃんこの黄色の入った燕尾似合ってます
たにちゃんを中心に宙組生がたにちゃんを見つめるように
踊っていてとてもいい写真になってます
他にとても気になったのがプレお披露目となった
とうこちゃんあすかちゃんですね
既に新生星組となっているような並びで
トップさん達は皆さんお似合いの衣装で
それにしてもあさこちゃん赤似合いますね

フィナーレ
燕尾でたにちゃん写っているのですが
ライトの加減があんまり良くなくて残念です
出来れば帽子被っている所の写真が良かったです
どこかに写ってないかなぁと思って探したら
かしちゃんの帽子姿の写真の後ろの方に
少しピンボケですが写っていてカッコいいです


GRAPH10月号

2006-09-25 00:00:51 | ゆうがちゃま関連記事
さてようやく購入したグラフの感想UPします

表紙
豪華ですね
というかちょっと窮屈かなぁ
巻頭とかもひしめき合っている感じもありますが
となみちゃんかなみちゃんの美女に囲まれ
カッコ良くキメているとうこちゃんです
娘役お二人の髪の毛をふんわり巻いた感じが
中の全身で写っている写真のドレスの感じが素敵
中の三枚目の写真でとなみちゃんかなみちゃん
とは違い一人カメラ目線のとうこちゃんカッコいい
たにちゃんもまとぶんもいいけど
こういう女役さんとの絡み見たかったなぁ
はなちゃんの時のはかしちゃんもいたし
何か陽気な感じだったのでこういうしっとりとしたのが見たい

舞台写真(愛するには短すぎる)
遅ればせながら初めて写真を見ました
船の場面やら仮装舞踏会もあったりで
何だか色んな要素満載で楽しそう
仮装舞踏会の写真でたぶん英真さんだと思いますが
頭にキラキラを付けているのが
一瞬幼稚園の学芸会のお星様のように見えてしまいました
個人的にはとうこちゃんの髪型が結構好き
ちょっと長めで金髪で似合いますね
わたるさんとなみちゃん
肩を組んでいる写真が多くてラブラブですね

舞台写真(ネオ・ダンディズム)
最初のわたるさんカッコいい
超男前ですね
何かショーも色々と盛りだくさんな感じで面白そう
ショーの舞台写真で何と言っても凄いのが
デュエットダンスですね
となみちゃんをわたるさんがリフトしてますが
そのポーズが美しくてため息物です

舞台写真(ファントム)
うーん花組は今ロン毛ブームなんでしょうか・・
それだけ

FANTASIA(霧矢 大夢)
カッコいいですねきりやん
コメントがもりくみさんっていうのがちょっと意外でしたが
シックで秋らしい素敵なショットですね

Dress Press
彩音ちゃんはいつ見ても初々しい
はなちゃんの時って黄色でしたっけこのお衣装
見直してみます

公開アンケート(瀬奈 じゅん)
ほぼどのランキングにもErnest in Love
ジャックが入ってますね
あの役は私も好きですね
あさこちゃんの魅力満載って感じでしたしまた見たくなってきた

熱烈対談(大空 祐飛・桐生 園加)
まだそのかちゃんは花組生だったんですね
てっきりもう月組生だと思ってました
早かったんですよね組替え情報が
何だかほんわかトークだったんだろうなぁっていう雰囲気が伝わります

舞台写真(コパカバーナ(宙組))
まぁ今回も普通にカツラリコ様でしたね
もう実物(あのぉ実物ですけど・・)の私の見たリコ様
忘れかけてきました
早く来い来いDVD
リコ様の写真の隣に台詞が書いてありますが
いいですねグラフのスタッフさん
俺のため 踊れ 愛のボレロを
という台詞のリコ様かなりカッコいいですし
怯えるるいローラの手を取り
俺が面倒を見る・・
いまから残りの一生を

は台詞を思い出して来て
二枚ともかなり
銃を構えている場面の後ろ姿はあれっ
何か下狙いすぎている気が・・
あすかコンチータに抱かれ死んでいるのは
いつものように美しくて
現代に戻った場面で満面の笑みのリコがスティーヴン
微笑みあっている写真いいですね
ラテンはともちんかしちゃんらんとむ君
3人で並んでいる一枚があって素敵ですが
たにちゃんがいなくて寂しい

舞台写真(アルバトロス、南へ)
きむちゃん女役さんやってますね
しかも普通に似合っている
それにしても本当こむちゃんは踊っている写真が絵になる

舞台写真(UNDERSTUDY)
何か凄い楽しそう
色んな時代の衣装着てて
ありすちゃんまさしくヒロインって感じで
可愛いし
たっちんも本当最近お化粧が上手くなって
益々可愛い
ちぎちゃんもカッコ可愛い
そして何よりもえりこちゃん
王子様ですね
最後のキメの写真での堂々とした主演ぶりに
あぁ美形可愛い娘ちゃん揃いの
宙組が益々楽しみだなぁ

宝塚名作劇場
おぉいいじゃん
ともちんカッコいいよ
濃ゆい感じで男臭い
二枚目の写真の横を向いた感じが
たにちゃんはこういうのを目指しているのかなぁ
でもこれってWEST SIDE STORYなんでしょうか
何かイメージが違いました

私服
わぁかちゃちゃん(相変わらず言いにくい・・)
可愛いじゃない
何だか少年のような可愛らしさで
パリのお洒落なカフェのボーイさんみたい

集合写真(2003年)
もう結構最近になってきましたね
なので2人の退団以外は皆さん揃ってます
たにちゃんの期みたいに10年位すると
かなり減ってしまうので残ってて欲しいですね皆さん

その他
色んなイベントの写真のコーナーで
外部出演の箙様のリボンの騎士を発見
真ん中に立ってさすが存在感ありますね

トークDX(花組)
3人揃ってロン毛ですね(またそこかい
何だか女っぽく見えたりするんですよねロン毛は
なのでたにちゃんにはあんまりして欲しくないなぁ
あっそういえば最新たにちゃんは
髪の毛を切った見たいです

ピンナップ(瀬奈 じゅん)
セクシーな感じでカッコいい
何か後ろの真っ赤が良く似合いますねあさこちゃん

という10月号でした
何だかいつもよりも結構感想書きました
たにちゃんは来月何か載るのかなぁ
何かなさそう
博多座レポートとかに期待してます

歌劇9月号

2006-09-17 21:30:02 | ゆうがちゃま関連記事
私すっかり歌劇が発売になっていたことを忘れてました
どうもたにちゃんが表紙だったりしないと忘れがちで
さてでは今回も気になった所を中心に書いて行きます

表紙
今月はみずしぇんです
背景も茶色で何だか秋らしい素敵な一枚です
こんな感じの髪の毛の長めで前髪垂らしている感じいいです
たにちゃんにも是非やって頂きたいヘアースタイルです

ポートレイト
今月は花組特集っていう位
元々は花組やら現花組の方が多かったです
おさちゃんあさこちゃん
かなみん彩音ちゃん
あすかちゃんきりやんまとぶん
らんじゅ君みわっちみつる君
凄いですね
やはり花組出身者はスター路線の方が多いのでしょうか
まとぶんが何だかとても女らしいですね
花組関連ではないですがかしちゃん
キュートで可愛かったし
えりこちゃんは何だかたかこさん
雰囲気似ててナチュラルな感じで
いづみちゃんも可愛い
めずらしく結構素敵なショットの多いポートレイトでした

舞台写真(Young Bloods!)
私てっきりこれってダンス物だと思っていたのですが
お芝居もあるんですね
何かWASEDAとかいてあるユニフォームを着ている方とかいて
こういう衣装も着たりするんだとびっくりしました

舞台写真(コパカバーナ)
やはりリコ様はこれまたかつらですね
まぁこれも素敵だからいいんですけどね
私が目にしたリコ様はDVDまで楽しみにしてます
最後のラテンのショーの写真が集まっているコーナーで
私の大好きな衣装を着てキラキラとポーズを取る
たにちゃまに(ちゃま?)

舞台写真(アルバトロス、南へ)
こむちゃんのポーズが美しい
本当に絵になってますね
写真を見てて昔こむちゃんの踊りに釘付けになったことを
思い出したりして何だか寂しくなりました

TCAスペシャル特集
昔みたいに色んなパロディとかが見たいなぁ
最近は何だか妙にまじめな感じで年に一度のお祭り
っていう感じが薄れてる気がします
私は2000年とかのコメディタッチのものや
2001年のトップさんが色んな役に扮しているのが好きだったので
(特にたにちゃん玉勇
来年こそはと楽しみにしてます

会見写真
前にもグラフバージョンでも書いたかも知れませんが
維新回天・竜馬伝の会見の全身写真でのたにちゃんの
顔が小さくてスタイルの良さが際立ってて

歌劇ギャラリー
ジェンヌさん達の作品が並んでます
どうせだったらたにちゃんのうさ公も出して欲しかった
あれこそ歌劇で生まれた名作なのに・・
ジェンヌさん達の隠れた才能に興味深々でしたが
気になった作品が二つ
良基 天音さんの習字
字も句も上手いです
字がかなり下手くそな私には羨ましい限りです
みっちゃんの一句
みっちゃんなんとまぁ古風な趣味なんでしょう
何だかこれを考えている姿を想像して噴出してしまいました
どの句も好きですが一番は何と言っても
宝塚 化粧落とせば 貴女誰?
あららって感じで笑えます
この一句のコーナーは連載して欲しいです

絵と文
風莉君のコーナーで
たにちゃんのある日のアドリブ作りの地道な努力が伝えられてます
こんなに地道にネタを集めていたとは
それにしてもたにちゃんを見てネタの香りがすると感じるなんて
さすがですね風莉君
そういえばたにちゃんってこのコーナー常連さんですね

その他
その他とくくってしまって申し訳ないですが
まぁちゃんの癒しのエンジェル
ゆみこちゃんのスタイルの良さが分かるポーズの極意
一花ちゃん可愛い季帆ちゃんスタイルいい
などなどありました
今月号も結構色々と読み応えのある内容でした

来月はたにちゃんポートレート
楽しみだなぁ
今回はアップの写真だといいなぁ
最近全身系が多くて好きなのですが
たまにはたにちゃんの美しいアップも見たくて