goo blog サービス終了のお知らせ 

悠河に夢を見る

次は女優姿で私達に夢を魅せてくれるみたいです☆

不滅の恋人たちへ~たにちゃん3~

2006-04-16 20:36:17 | 不滅の恋人たちへ
一週間ぶりになってしまいました
実は今週は研修で伊豆に行ってて
全然更新できませんでした
なのでだいぶ遅くなってしまいましたが
そろそろたにミュッセを完成させたいな
って思います頑張ります

さて今回は好きな表情と舞台挨拶についてです
初めに好きな表情についてです

最初の登場
一番最初にるいジョルジュが出て来る前に
語っているミュッセ
美しいんです

この場面登場人物に合わせて表情を変えているんですが
すっしぃさんとたけさんが語っている時に
微笑んでいるのですがそれもまた素敵です

決闘
この場面のミュッセはまさしく血気盛んな感じで
そんな凛々しい表情も好きですね
特にたけさんに
彼女の事を侮辱するのは許せない
例え君であろうとも

っていうのが特に好きかな
そういえばこのシーンのお衣装たにちゃん足長って感じですよね

デジュネに後ろから抱きしめられる場面
恋に破れ落ち込む青年のミュッセの後ろから
君は木の葉が木から落ち~って言って抱きしめる時の
ミュッセのオロオロした表情が可愛い
この直前のフンッとした表情とは対照的で好きですね

イタリアについてガイドの話を聞いている場面
ガイドの力説とは対照的な二人ですが
たにちゃんの明らかにつま~んな~いって表情が
わがままなミュッセを表していて好きですね

ジュデッカ島
ここから先が暗い場面ばかりになるので
ここの幸せなシーンが永遠に続けばいいのにって
二人とも幸せそうでいつまでも見ていたくなります

フランスに戻り酒に溺れる日々
この前からの場面もそうですがたにちゃんの扱いが
上手いですよね
絶望の淵にいるといった感じなんですが
何だか言葉足らずで上手くは言えないのですが
クールでカッコいいです

ジョルジュを思い出すミュッセ
この場面は好きな台詞でも書きましたが
ここで寂しそうに歌う物悲しいミュッセもまた素敵です

最後の場面
最初と同じお衣装で登場するのですが
ジョルジュとの思い出を胸にしまい歌う姿は感情を抑えた感じで素敵です
そして最後振り返った表情がなんとも男前でカッコいい

という訳で以上が好きな表情でした
意外と長くかかってしまいましたので舞台挨拶は今回は見送ります
もう書かないかも知れないですが気になる場面なので
出来れば書きたいと思います

そういえばヴィセントの写真が歌劇ホームページにUPされてますね
それについてはまた次回感想を書こうと思います
実はル・サンク出てるんですがまだ買えてなくて
手に入れ次第感想を書きたいなと思います





不滅の恋人たちへ~たにちゃん2~

2006-04-09 02:34:14 | 不滅の恋人たちへ
皆様お久しぶりです
やっと週末になりましたね
今日は久しぶりに教習所に行ったりしてました
久しぶりな割りに良く運転できました

それはともかくたにミュッセです
そういえばたにヴィセントですが
どうしてもその写真が見たくて
探していた所週刊女性に載ってたんですね
黒塗りでマタドールの服装で素敵です
早く観たいでも観劇は当分後なので
とりあえずはル・サンクが出るの待つしかないですね
この記事はとりあえずこの程度にしておきます

で、たにミュッセですが
ランキング形式でお届けしようかと思います
ではまず好きなお衣装から
とはいえこれ選ぶの苦労しました
正直な所全部似合ってますし
なので時代に分けて見ました

青年期
この頃の衣装はきちんと着ているタキシードが多いのですが
青のバージョンが一番フリフリで可愛い感じ
で意外とお気に入りです
紫のも赤のも黒のも清楚な感じで品が出てていいです

二人が恋に落ちてから
フィナーレも着ている白の上下にブーツスタイルのお衣装は
完璧な王子様ルックではないのですが
それがまた綺麗ですね
幸せな雰囲気一杯のシーンに映えますね

イタリアへ
一幕に比べて少しずつ奇抜なデザインが出てきましたね
オレンジのジャケットのも奇抜ですが不思議とたにちゃん似合ってます
でもやっぱり一番似合ってるのは
茶色の革のジャケットで茶コーディネイトのお衣装ですね
後ジョルジュの元を離れる時の青のタキシードに赤のベストもお洒落で好き

恋破れて
もう堕落した感じの胸のはだけた黒の衣装
セクシーな感じでまた素敵ですよね
ここまではだけているのはこのお衣装だけですかね
実はこういうお衣装も一杯見てみたかったですね
この後少し立ち直ってのサロンでの黒タキシードは
前の時よりも年月を経て渋さもあって素敵です

ラスト
最初にも登場しますが黒のコートと杖そして帽子を持ってます
このお衣装は最後の歌を歌い上げて
歩き去って行き後ろを振り返るシーンに映えていたので
ここで紹介にしました

以上でしょうか
後はフィナーレでまた例の白のお衣装で出て来るのですよね
皆さんかっちりした洋服を着ている中ゆるいお衣装ですが
それがまた際立ってて美しくて

次はミュッセの台詞編です
酒に溺れてアリスちゃんと一夜を過ごした後
朝になって後悔してか
僕は何をしたんだぁ
何だか妙に可愛らしくてかなりツボです

ジョルジュと初めて会った後にフランスのために何かしたらと言われ
かなりきっぱりとお断りです
と言ったミュッセ
何をそんなに偉そうに言ってるんだかって感じですが
それがまたお坊ちゃまな感じが出てて気になりました

ジョルジュが何故男装なのかの話の中で
剣でるいジョルジュを刺す振りをしながら
それで男の心を一突きって事ですか

って言ってる台詞です
何だかアクションと一体になっていて好きですね

イタリアに行く前に
るいジョルジュが馬をピストレって呼んでいるのですが
それをピストレって確認しているのが
優しくて温かい感じで一言ですが大好きです

恋破れてイタリアから帰って来た後に
ジョルジュを思い出して語るミュッセの
生きているのか
食べているのか
呼吸しているのかさえ分からない
ただ君を愛していることだけは分かる
君を愛している
愛してる
愛してる

切なくてジョルジュを思う気持ちがかなり伝わってきて
思わず目頭を押さえてしまいます
やっぱり一番好きなのはこの台詞のような気がします

っという訳で二つに分けて書いて見ましたが
次回は好きな表情&舞台挨拶の模様を中心に書きたいを思います






不滅の恋人たちへ~たにちゃん1~

2006-04-02 22:30:24 | 不滅の恋人たちへ
全然書けていなかったたにミュッセの感想
そろそろ書いてみようかな??なんて思います

なぜここまで書けなかったのか
考えてみたら分かったことがありました
私ミュッセがどうも人間的に好きになれません
というかなんでこういうダメ人間を夢を見る宝塚の舞台で
ましてどうしてたにちゃんがなんて思って
最初は少しばかりショックでした

でもしばらくたにミュッセを見てて
そうかぁたにちゃんだから出来るのかも
なんて思うようになりました

どこに書いてあったのか忘れてしまいましたが
ミュッセを演じるために存在しているのではないかと書かれていたたにちゃん
まさにその通りでしたね
わがままで思い通りにならないとすぐ拗ねる甘えん坊のミュッセ
そんな人間としてどうなの?っていうミュッセですが
たにミュッセの喜怒哀楽の表情を見ているうちに
何だか許せるような気がしてくるんです
美しいんでしょうねきっと

まぁこれはたにちゃんのファンだから盲目なのかも知れませんが
真っ直ぐな熱い役もいいけど
たまにはこういうどうしようもない役もいいかなぁって思いました
何だか日本語能力が欠けてていまいち表現が出来ていないですが
ミュッセは嫌いでもたにミュッセは好きっていうことです

さてたにミュッセについて書いていきたいのですが
(かなりこの不滅の恋人たちへについて書いてますがハマッた証拠です)
少し疲れて来てしまいまして
しかも明日から社会人になる身としては早く寝ようかなって思うので
また今度続けることにします
少し更新が不定期になると思いますが頑張っていきます
長すぎるこのシリーズですがどうかお許しくださいませ


不滅の恋人たちへ~パート3~

2006-03-29 23:57:52 | 不滅の恋人たちへ
今日も不滅の恋人たちへの続きです
かなり出演者が豪華だったこの公演
まだまだ感想が続きます

たにちゃんは最後のお楽しみっていうことで
まさみちゃんから書きます

ド・ラ・カルト公爵夫人カトリーヌ(まさみちゃん)
最初見た時はえっ??まさみちゃんって思った位に
大人っぽい夫人の役を素敵に演じてます
出番は最初の方だけで少ないですが
ミュッセにとって大変大きな存在である役で
坊ちゃまね~って言った後の冷笑が何とも言えず好きです

エーメ(いづみちゃん)
たっちんと共に歌うシーンが多かったですね
前からいづみちゃんの歌声は好きだったので一杯聞けて嬉しかった
結構パワフルな感じで歌ってましたが
ミュッセとジョルジュが旅行を始める前に
いづみちゃんが引っ張ってサロンの人達が歌う歌が好きで
何回も繰り返し聴いてます

ポリーヌ(たっちん)
いづみちゃん同様歌が多かったですね
たっちんはミュッセが絶望のうちに帰国した後に
ソロで歌う場面があるのですが
美しくて可憐な歌声で素敵な場面になってますね
実はたっちんのソロをあまり意識して聴いたことはなかったのですが
今回の素晴らしい歌声を聴いて本公演でのソロが楽しみになりました
ネバセイでは結構歌う場面が多いみたいで楽しみです

ジャンヌ・ドルヴァル(まいらちゃん)
いつもたにちゃんに優しくしてくれている役のようなイメージ
たぶんラスパのローラの影響
が多かったのでミュッセに冷たいジャンヌに最初は違和感を感じましたが
ジョルジュを大切に思うが故の複雑な立場を演じてましたね
もっとジョルジュと二人のお芝居がほしかったかも

コレット(アリスちゃん)
可愛らしいですねアリスちゃん
ミュッセが朝なにやら後悔している可愛い姿を見ながら
アリスちゃんだからねなんて思いました
でも何だかもっと可愛い役だったらいいのにとも思いました
たにちゃんと並ぶと何だか本当に可愛らしい組み合わせなので
またこの組み合わせ見てみたいですね

とまぁ今日は娘役さんばかり書きましたが
ここまでにして明日は男役さんを中心に書きたいと思います
いつになったらたにちゃんまで辿りつけるのやら

不滅の恋人たちへ~パート2~

2006-03-29 21:41:05 | 不滅の恋人たちへ
ネバセイのたにロメロ(メロメロみたい
がカッコいいそうですね
たにちゃんファンのサイトをチェックしながら
カッコいい役だということに大喜びな私です

とはいえ我が家にはCSはなく
当分動くロメロ様はお預けですね
静止ロメロ様はそのうち見られそうですが
そんなこんなで今日も遅ればせながら不滅の恋人たちへの続きです

今日は男役さん中心に
書きたいのですが昨日の娘役さん達に比べて役の名前がない方
が多くてなのでお名前ごとに書きます

まさこちゃん(十輝 いりす)
決闘後のお医者さん役もされていますが
革命を引っ張る存在の方が目立ってましたね
他にも群舞で踊っている時に背が高くてオーラを感じます
まさこちゃんが最近気になる存在なので嬉しかったです

えりこちゃん(七帆 ひかる)
決闘の立会人をされていましたが
お歌の場面がなくて
まさこちゃんと対で使われているイメージが多かったです
もっとお歌のある役があったらな~って思います

かず君(和 涼華)
最初の決闘シーンでたにちゃんに勝つ他は
ボーイさんの役位しかなくて凄く残念でした
台詞が少しでもあって良かったです
それにしてもボーイさんの制服姿がカッコいいです

他にもいい味出している支配人はっちゃん
歌で固めるサロンに集う皆さん
所々面白い芝居をしている娘役さんなど
色々な方の演技が光ってますね
最初はあくが強かったこの作品もどんどん楽しくなってきました

さてさて残るはたにミュッセの感想だけですね
主題歌が最近頭を離れない位にはまっている私ですので(遅い
実は今もDVD見なが書いてます
きちんと書けるか分かりませんが次回頑張って書こうと思います




不滅の恋人たちへ~パート1~

2006-03-26 23:34:41 | 不滅の恋人たちへ
私事ですが昨日大学の卒業式でした
昨日学生証を返しながら
もう学生ではなくなってしまうんだなぁなんて思いました
あまり実感が沸かなくて泣くことはなかったですが
何か寂しさを感じました

まぁそんなことは置いておいて
不滅の恋人たちへの感想を書こうと思います
でも・・タイトルの通りパート1今回で終わりません
というのも今日はたにちゃん以外の出演者について書くからです
どうにも冷静にたにちゃんへの感想が書けそうにないので
とりあえず他の方からです

ジョルジュ・サンド(るいちゃん)
知性的でかつ可愛らしいジョルジュを演じたるいちゃん
最初に登場するパンツ姿も美しくて本当素敵ですね
まさしく元々男役だったるいちゃんだからこその役ですね
何だかこちらの格好の方がより魅力的に感じます
ミュッセと本当に仲睦まじい頃は女らしくて可愛らしい
でもその後は徐々に母親のような存在に変わっていく
そんな風に感じました
るいちゃんジョルジュあってこそのミュッセだなぁって感じました
やはりお似合いな気がします

アルフレッド・デジュネー(箙 かおる)
妖しい魅力のあるデジュネーを演じられてます
デジュネーの存在によって
少し複雑なこのストーリーが分かりやすくなっています
ただ何だかたにちゃんと友達だったっていう点がいまいち腑に落ちませんが

エドメール・クローデット(千雅 てる子)
まさしく貴族の奥様
っていう品格のある方ですね
最初の方でミュッセの母上という台詞が結構ツボだったりします

ダグー伯爵夫人マリー(五峰姉さん)
姉さんにしては少しもったいない役だったかなぁって思います
どちらかといえばまさみちゃんのカトリーヌ役の方が似合っていたかなぁ
でもサロンの場面は大好きなので姉さんが出ているのは嬉しいな

ユジェーヌ・ドラクロワ(あひちゃん)
あひちゃん最近あんまり明るい役を演じている印象がなかったので
凄く明るい役でこういう役もいいなぁって思いました
あひちゃんから始まる二人をサロンへが好きです
前半は結構出番があるのですが後半はあまりなくて
あひちゃんにしてはもったいないって思います

ピエトロ・パジェッロ(ともちん)
あひちゃんとは反対で後半まで出番がなくてもったいないですが
何となくあひちゃんよりもいい役かなって思います
ミュッセとジョルジュを争うことになって勝つ訳ですからね
堕落しまくりのミュッセと比べて好感のもてるピエトロさん
優しい人柄の役はともちん良く似合いますね

長くなってきたので今日はここまでにして
明日もまた他の出演者の感想を書いていきます