かって荷物を運ぶ水路として活用されていた運河。
役割を終えた今、石畳を敷いた散策路が整備され、
石造り倉庫群とともに小樽の観光スポットになつっ
ている。
かって荷物を運ぶ水路として活用されていた運河。
役割を終えた今、石畳を敷いた散策路が整備され、
石造り倉庫群とともに小樽の観光スポットになつっ
ている。
千歳アウトレットモール・レラは、北海道の空の玄関
新千歳空港前に広がる北海道最大級のアウトレット
モール。
施設内は札幌時計台をモチーフにした赤いとんがり
屋根や、ガラス張りのアトリウムなど、テーマパーク
の様な雰囲気があります。
飲食店の方は、「フードフォレスト」や「千歳ラーメン
博覧会」があり、買い物を楽しみながら北海道のグ
ルメも堪能できます。
北海道千歳市柏台南1丁目2-1
昨年の夏、知床へ行った時に撮った画像です。
2011年から知床五湖地上遊歩道の利用の仕方が変わりまし
た。
5月10日~7月31日
一般の方のみでの地上遊歩道を歩くことはできません。
必ず登録引率者のガイドツアーに参加する必要がありま
す。
事前予約 料金 4500円~5000円
8月1日~10月20日
地上遊歩道を歩く前に、植生保護・ヒグマへの基礎知識
のレクチャーを受けた上で、一般の方のみの散策が可能
とな ります。
予約可能 料金 立入認定手数料(大人500円
子供100円)
10月21日~閉園
予約や手続きの必要がなく、自由に散策できます
。
高架木道
開園中は、手続きを必要とせず無料で誰でも自由に利用
できます。
高架木道の全長は800m(往復約40分)で、展望台が3つ
あり、最終地点の湖畔展望台までいくと、1湖の湖畔にで
られます。
湖畔展望台から1湖と知床連山を望む。
高架木道脇には電線が張られていて、ヒグマがあがってこ
れないようになっている。
人を寄せ付けない原始境を知床観光船オーロラから眺める
ことができます。
知床岬航路 大人 6500円 小学生 3250円
所要時間 3時間45分
斜里町と羅臼町を結ぶ国道334号の峠。
知床峠頂上の斜里町側。正面に羅臼岳がそびえています。
知床峠から羅臼側を望むと、彼方に北方領土の国後島の
島影を見ることができます。
2010年4月末にオープンした三井のアウトレットパークに行ってきまし
た。
建物は地上2階建ての屋内型モールなので、一年中快適に買い物が楽
しめます。
所在地 北海道北広島市大曲幸町3丁目7-6