阪急東向日駅から阪急バス6号系統で終点・小塩で下車。
小塩バス停の目の前にあるのが在原業平が晩年を過ごした十輪寺。
通称「なりひら寺」とも言われている。
入り口には「5月28日正午より 業平朝臣御忌秘密三弦大法要」と記されている。
5月28日は880年、業平が56歳で亡くなってから1121回目の命日で(注※このページが掲載された時の情報です)十輪寺では業平忌が行われる。
いつからかは定かではないが、業平は晩年、大原野に隠棲し、この地で生涯を閉じた。
なりひら寺と言われるだけあって、十輪寺には業平ゆかりの物が沢山残されている。
まず、境内に青々とした葉を茂らせている「なりひらもみじ」。
11/23の塩竃祭にはこの紅葉が天麩羅にして振舞われます。
神輿型の屋根の本堂を右手に見ながら参道を上ると、天高くそびえる竹の子の後ろに小さな宝篋院塔があった。
これが業平の墓。
見逃してしまいそうな小さな墓。
平安のプレーボーイ・業平の墓かと思うと意外な感じがする。
現在では恋愛成就のご利益があるとされ、女性の参詣者が多いそうだ。
更に登ると、塩竃(しおがま)がある。
風流人業平はここに塩竃を築き、難波から海水を運び、かつての恋人・藤原高子(二条后)を想い、塩を焼いたという。
塩竃は近年再現されたものだが、地形は当時のまま。
毎年、11/23には業平を偲び、塩焼きが再現されている。
本堂の中には業平画像や業平と高子をテーマにした襖絵も見られる。
大宇宙を表現した三方晋感庭も必見。
渦巻き型の盛り土がユニークだ。
事前に予約すれば「業平御膳」もいただける。
■住所:西京区大原野小塩
■TEL:075-331-0154
■期 間: 5/28(※毎年同じ日程です)
■拝観時間: 12~13時
■拝観料:300円
■アクセス
JR「向日町」駅より 阪急バス43「小塩十輪寺前」
阪急東向日駅
↓(阪急バス20分)
小塩バス停
↓(徒歩1分)
十輪寺
↓(徒歩30分)
か寿が
↓(徒歩15分)
大原野神社
↓(徒歩10分)
南春日町バス停
↓(阪急バス15分)
阪急東向日駅
■ブログ:http://narihiratera.seesaa.net/
*主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします。
※写真は全て過去のものです。
小塩バス停の目の前にあるのが在原業平が晩年を過ごした十輪寺。
通称「なりひら寺」とも言われている。
入り口には「5月28日正午より 業平朝臣御忌秘密三弦大法要」と記されている。
5月28日は880年、業平が56歳で亡くなってから1121回目の命日で(注※このページが掲載された時の情報です)十輪寺では業平忌が行われる。
いつからかは定かではないが、業平は晩年、大原野に隠棲し、この地で生涯を閉じた。
なりひら寺と言われるだけあって、十輪寺には業平ゆかりの物が沢山残されている。
まず、境内に青々とした葉を茂らせている「なりひらもみじ」。
11/23の塩竃祭にはこの紅葉が天麩羅にして振舞われます。
神輿型の屋根の本堂を右手に見ながら参道を上ると、天高くそびえる竹の子の後ろに小さな宝篋院塔があった。
これが業平の墓。
見逃してしまいそうな小さな墓。
平安のプレーボーイ・業平の墓かと思うと意外な感じがする。
現在では恋愛成就のご利益があるとされ、女性の参詣者が多いそうだ。
更に登ると、塩竃(しおがま)がある。
風流人業平はここに塩竃を築き、難波から海水を運び、かつての恋人・藤原高子(二条后)を想い、塩を焼いたという。
塩竃は近年再現されたものだが、地形は当時のまま。
毎年、11/23には業平を偲び、塩焼きが再現されている。
本堂の中には業平画像や業平と高子をテーマにした襖絵も見られる。
大宇宙を表現した三方晋感庭も必見。
渦巻き型の盛り土がユニークだ。
事前に予約すれば「業平御膳」もいただける。
■住所:西京区大原野小塩
■TEL:075-331-0154
■期 間: 5/28(※毎年同じ日程です)
■拝観時間: 12~13時
■拝観料:300円
■アクセス
JR「向日町」駅より 阪急バス43「小塩十輪寺前」
阪急東向日駅
↓(阪急バス20分)
小塩バス停
↓(徒歩1分)
十輪寺
↓(徒歩30分)
か寿が
↓(徒歩15分)
大原野神社
↓(徒歩10分)
南春日町バス停
↓(阪急バス15分)
阪急東向日駅
■ブログ:http://narihiratera.seesaa.net/
*主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします。
※写真は全て過去のものです。