goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

京の一枚

京都 鞍馬寺・五月満月祭(うえさくさい) 23日


鞍馬寺は、京都市左京区にあります。


牛若丸(源義経)と縁のある鞍馬寺です。


また、京都のパワースポットの1つ。


運気を上げたい人に人気がある場所でもあります。




5月満月の宵の密教の祭典はとても神秘的。


満月の下、数百の燈籠に火が入り、鞍馬寺の本尊である魔王尊・毘沙門天・千手観音に、幸福と平和を祈願します。


大杉の霊木で作った五智の宝冠の印を胸に着け、ロウソクを手にした参列者達が、魔王尊の「お力の宝棒」による祝福を受け、千手観音に供えた霊水を授かります。


呼び名は昭和22年この行事がヒマラヤ山中や東南アジアで行われるウエサク祭に似ていることからきています。


全てのものの目覚めを願う幻想的な光景が続きます。


古式の秘儀(始まりは室町時代とも)なので、共に祈る心で参拝してくださいとのこと。




かなり冷え込みますので上着をお忘れなく。


また夜道が暗い事も予想されますので、懐中電灯などをご持参ください。




五月満月祭(ウエサク祭)は上記のとおり、三部に分かれています。


第一部 午後7時 地鏡浄業(きよめ)


第二部 午後10時 月華精進(はげみ)


第三部 引き続き 暁天明覚(めざめ)


で、行われます。


雨天決行。


写真撮影不可。








■期 間:2024年5月23日(木)


■時間:午後7時より奉修します


■場 所:鞍馬寺


■アクセス:叡山電車・出町柳駅⇔叡山電鉄「鞍馬」駅 徒歩約10分




■鞍馬寺の駐車場


鞍馬寺には、駐車場が存在しません。


ただし、周辺には駐車場があります。


車で鞍馬寺への参拝を考えている方。


周辺の有料駐車場をご利用ください。


ただ、夜間まで営業しているか分かりません。


事前に問い合わせて、確認して下さい。




■お問合せ: 075-741-2003


■詳細ページ: http://www.kuramadera.or.jp/


*主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします。


※写真は全て過去のものです。









京の一枚
京都四季折々・祭り その他

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事