一昨日、オフィス櫻華プロデュースの『紫桜舞い散る時』という芝居を観に行きました。
路上演劇祭で知り合った、年代果林さんという方が出演されるという事で伺ったんですが、なんというか、志、というか、この劇団が目指している方向性をいたく気に入り、この劇団にさっそく関わることにしました!
でも、向こうがうんと言ってくれなきゃ関われない訳で、まだどうなるかは分からんのですが。
とにかく、これからオフィスワークと演劇等の活動と、あとまだ細かく書けばいろいろあるのですが、その二本柱で頑張りまーす!!
応援よろしくお願いします。^^
昨日はオフィス櫻華の、その芝居のバラシ(撤去して原状復帰させる作業)を手伝いに行きましたよ。
舞監さんと、装置さんが雇われさんらしく、少し殺気立ってらっしゃいましたが、でも良かったです。^^
なにしろ今回オフィス櫻華さんが公演を行われた劇場は、私も以前(相当前ですが)何度か使ったことのある劇場でして、懐かしかったです~。
でも設備が前より比べ物にならないくらい整っていて、びっくりしました。
ああ~~~あそこで、せめて、照明をやってみたい!!
出来たら、自分で作演の芝居をうってみたいなあ~(遠い目)
頑張りまっす。やっちゃいまっすう。
ではでは~
路上演劇祭で知り合った、年代果林さんという方が出演されるという事で伺ったんですが、なんというか、志、というか、この劇団が目指している方向性をいたく気に入り、この劇団にさっそく関わることにしました!
でも、向こうがうんと言ってくれなきゃ関われない訳で、まだどうなるかは分からんのですが。
とにかく、これからオフィスワークと演劇等の活動と、あとまだ細かく書けばいろいろあるのですが、その二本柱で頑張りまーす!!
応援よろしくお願いします。^^
昨日はオフィス櫻華の、その芝居のバラシ(撤去して原状復帰させる作業)を手伝いに行きましたよ。
舞監さんと、装置さんが雇われさんらしく、少し殺気立ってらっしゃいましたが、でも良かったです。^^
なにしろ今回オフィス櫻華さんが公演を行われた劇場は、私も以前(相当前ですが)何度か使ったことのある劇場でして、懐かしかったです~。
でも設備が前より比べ物にならないくらい整っていて、びっくりしました。
ああ~~~あそこで、せめて、照明をやってみたい!!
出来たら、自分で作演の芝居をうってみたいなあ~(遠い目)
頑張りまっす。やっちゃいまっすう。
ではでは~
ところで、ブックマークってなんだ?!
って探したら、おっちーさんのサイドバーにありました。
いつも、木を見て森を見ずで突っ走る私です。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
おっちーさんのblogを読んでいると、なぜか、
2000年にその役目を終えた渋谷「ジャン・ジャン」を頭に思い描いてしまいます。
そこで、おっちーさんが舞台演出しているような。
そんな想像でつい読んでしまいます。
五輪真弓の名前がありました。
前衛的な劇場だったようですね。
私のは、あまり前衛的ではない気がしますが、ジァン・ジァンの名前をわざわざ出して頂いて、悪い気はしません。
ありがとうございます。
返コメ遅れました。
ごめんなさい。
これから『SUKYSH CLOUD』の台本進めなきゃなあ。
やっぱり今月25日までってのはつらそうですなあ。
でも出来る限りやってみます。
頑張りまっし湯ぅ~
ではでは。