
久し振りにブログ更新!!
3月の東日本大震災以降、何回か更新したモノの、テレビや新聞で見える範囲での事に加え、東松島市の友人や友人のママさんから聞く事実に、何をどう表現すればいいか分からなくなっておりました。
加えて、新年度を迎えて大幅な組織変更があり、自分自身の環境が変わった事で、色んなストレスが重なり、体調不良が続いていたワケです。
まぁ、体調不良については、やっと普通に食事が取れる様になりまして・・・と言っても、胃が重痛いのだけはすっきりせず・・・(・ω・`)
せめて、休日だけでも気分転換をしようと、近くの図書館に行ったり、地元をのんびり散歩したり・・・そんな中、昨日は友禅染めのワークショップに参加してきましたvV
他府県から観光で来られると、友禅染め体験を始め、扇子に絵付けをしたり、練りきりや八つ橋作りをしたりと、京都らしい体験教室は色々あるけど、京都に住んでるとなかなか・・・あるのは知ってても、体験をする事も無いのですが・・・。
さて・・・昨日のワークショップは、右京区の爺カンパニーさんが発案された『京友禅染めこっぽりキット』を使っての体験でした。
下絵が掛かれた絹の上に、自分が思う様に、塗り絵感覚で塗っていくのですが・・・思った以上に、これまた難しいッ!!
布の織り目にそって、顔料が流れるのを考えて色付けしないと、あれよあれよと言う間に、不要なトコまで色が滲むし、色彩センスが無い私にとって、何より配色が難しい!!!!
約2時間の間に塗れたのは、ほんの一部でしたが、もち帰ったキットを使用して仕上げてみましたvV
いかがでしょうか?

ちょうど額が余ってたので、入れてみると・・・・・・

うん。
初めてのワリには、上出来・・・かな?(笑)
たった1日・・・数時間でも、今までやった事が無い事に挑戦するのも、自分の視野が広がって楽しいって事を、改めて実感した体験でした(・∀・)/
3月の東日本大震災以降、何回か更新したモノの、テレビや新聞で見える範囲での事に加え、東松島市の友人や友人のママさんから聞く事実に、何をどう表現すればいいか分からなくなっておりました。
加えて、新年度を迎えて大幅な組織変更があり、自分自身の環境が変わった事で、色んなストレスが重なり、体調不良が続いていたワケです。
まぁ、体調不良については、やっと普通に食事が取れる様になりまして・・・と言っても、胃が重痛いのだけはすっきりせず・・・(・ω・`)
せめて、休日だけでも気分転換をしようと、近くの図書館に行ったり、地元をのんびり散歩したり・・・そんな中、昨日は友禅染めのワークショップに参加してきましたvV
他府県から観光で来られると、友禅染め体験を始め、扇子に絵付けをしたり、練りきりや八つ橋作りをしたりと、京都らしい体験教室は色々あるけど、京都に住んでるとなかなか・・・あるのは知ってても、体験をする事も無いのですが・・・。
さて・・・昨日のワークショップは、右京区の爺カンパニーさんが発案された『京友禅染めこっぽりキット』を使っての体験でした。
下絵が掛かれた絹の上に、自分が思う様に、塗り絵感覚で塗っていくのですが・・・思った以上に、これまた難しいッ!!
布の織り目にそって、顔料が流れるのを考えて色付けしないと、あれよあれよと言う間に、不要なトコまで色が滲むし、色彩センスが無い私にとって、何より配色が難しい!!!!
約2時間の間に塗れたのは、ほんの一部でしたが、もち帰ったキットを使用して仕上げてみましたvV
いかがでしょうか?

ちょうど額が余ってたので、入れてみると・・・・・・

うん。
初めてのワリには、上出来・・・かな?(笑)
たった1日・・・数時間でも、今までやった事が無い事に挑戦するのも、自分の視野が広がって楽しいって事を、改めて実感した体験でした(・∀・)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます