goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり便り

2009年3月に退職、
その後の日々をランダムに・・・・

末広水際線プロムナード

2021年05月30日 | スポーツ

今週の25日(火曜日)は朝からいい天気、家に引篭もっているのは勿体ない。そこで久しぶりにサイクリングへ行く事にした。目的地は鶴見川の河口、「ふれーゆ」の裏手にある釣りの岸壁、正式名称は「末広水際線プロムナード」と云うらしい。ここは近くにある大黒海浜公園と違い無料の魚釣り場だ。正面につばさ橋が見える場所、我が家から自転車で20㎞弱の距離です。家を出発したのは午前10時半頃、ここの処の運動不足もあって何となく体が重く感じていた。11時半頃に国道15号線(第一京浜)の鶴見橋に着き、コンビニでサンドイッチとお茶を買う。区役所の前を通り鶴見川に戻り臨港鶴見川橋を渡ったがそこで少し道に迷いようやく鶴見線の踏切を見つけそこを超える。そこからの1.5㎞は両側に工場敷地やが下水処理場、大学や企業の研究施設が立ち並んでいるが大き目の樹木が植えられている。また歩道は赤レンガで敷き詰められ、みどりの植栽とのコントラストが良い。道路はバスとたまに通る企業の車くらい、人もたまにすれ違う程度といたって静かな道でした。やがて目的地のふれーゆに着き、魚釣りのプロムナートへ、もう足がガクガクになっていた。一通リプロムナードを散策してからベンチに座りつばさ橋を眺めながらサンドイッチとお茶でお昼をとる。橋と海と大きな空を眺めていると、普段の有象無象の悩み事がどうでもいいように思えて気持ち良かった。
      

プロムナードの一番端から昔務めていた事のある造船所をパチリ、その中にオレンジ色の船体と飛行甲板が見えました。南極観測船「しらせ」だ。次の観測のためのメンテナンスなのだろう。なつかしい。
      

行きはよいよい帰りは恐い、帰り道は足に力が入らず、休み休みの帰路になりました。時折吹く風は気持ちいいのですが、とても暑い、短パンにTシャツと帽子のいでたちだったが、汗が止まらない、家にたどり着いた時は腕と足の顔が真っ赤に日焼けしやたらに痒くなりました。やはり、自粛生活による体力の低下を痛感しました。兎に角バテタ。

今週も新横浜公園とサイクリングの時に撮った花の写真です。
      
      

背景画は”P"です。
      

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワクチン予約ほか | トップ | スライドショーソフトとワク... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい運動ですね! (あや)
2021-06-02 13:17:35
お疲れ様でした!20キロのサイクリングはお見事です!暑い日だったんでしょうか?

ふれーゆは娘が小学生の頃よ~く行きました。プールで遊んでお風呂に入って帰ってくるのがいつものことでした。懐かしいです。でも、あそこまで自転車で・・・ってとっても考えられません・・・。Kurakさん、ホントえらい!

 ステイホームのせいで、私もすっかり体力が落ちています。どうしよう?と思いながらもダラダラする生活が身についてしまいました。
返信する
サイクリング (Akiko.H)
2021-06-03 11:02:22
今年は入梅も早いのかなとおもったのですが、いいお天気が続き、梅雨入りは例年通りになりそうですね。
河口20キロのサイクリング、お天気にも恵まれてすっかり日焼けした様子!
この自粛生活の中で、20キロのサイクリングを決行しようということ事態、すごいですね。
私は鶴見川添いのサイクリングロードかと思ったのですが、バスや車の行きかう車道を走られたのですか?
鶴見川は源流から河口まで高低差がほとんどないと聞いたことがあります。そういう意味では走りやすかったのでしょうか。
さぁ次はどちらへサイクリングでしょうか。次回も楽しみです。
返信する
末広水際線プロムナード (shige)
2021-06-05 16:13:30
20キロのサイクリングお疲れさまでした。帰りは大変でしたね。
末広水際線プロムナードから、以前勤めていた造船所も見ることが出来て良かったですね。
鶴見に住んでいる時に、いつかふれーゆに行こうと思いながら、行った事が有りませんでした。つばさ橋も懐かしいです。
今回の背景画は、”P”ですね。色使いが素敵です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スポーツ」カテゴリの最新記事