平機関区の作業日誌

鉄道模型工作、鉄道趣味、クルマ、旅行などなど・・・

飯田線の旧型国電14 クモハユニ64000

2008年05月23日 | 旧型国電の模型
クモハユニ64000は、1形式1両のユニークな車両でした。
戦時中の昭和18年、スカ線用にモハユニ61として製造され、のちに大糸・身延線に移ってモハユニ44と改名、昭和36年には大糸線に戻るとともに両運化され、クモハユニ64となりました。
(モハユニ61として落成したのは3両でしたが、資材不足のため全車非電装でした。本車は翌昭和19年に電装されましたが、他の2両は非電装のままクハユニ56011・012となりました)


これは定価13,000円の頃のキットで、平妻側の乗務員扉や貫通扉の形状が実物と異なるものでした。
貫通扉はキットのパーツを使用せず新製しましたが、乗務員扉は手抜きしてしまいました。



両運で郵便・荷物室付というのが、何とも模型的な車両だと思います。
余談ですが、私が16番で初めて作ったペーパー製車両もクモハユニ64でした。


床下は少し凝ってみましたが、非動力側台車まわりがスカスカなので、いずれ手を入れようと思います。

ちなみに、本車の相棒を務めていたクハ68412は、キットは入手したものの、まだ未着手です。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« K812編成廃回 | トップ | 武蔵野鉄道訪問 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クモハユニ64000の事 (クモハ32000)
2008-05-23 23:14:10
平機関区さま
今晩はm(__)m
このクモハユニ64000は私の地元、福塩線にも入線経歴があります。
南松本から岡山区に配置になり、平妻貫通化、ロングシートになって、宇野線の編成のお供や入れ換えに使われながら、府中区のクモニ13031の全検の時には福塩線に応援に来ていたのです(^_^)v
ちゃんと編成で走る姿は発表されていませんが、府中区で休む姿は記録されています。
H.Nのクモハ32000も府中区転属前は岡山配置ですから、仲良く並んだ時も有ったでしょうね!
返信する
クモハユニ64000 (工房5丁目)
2008-05-25 00:26:03
 いつものように綺麗に出来ていますね。実物は運転台下がへこんでいたり、修繕した後のパテが割れていたりして結構痛んでいました。この車、相性が悪くて、茶色のうちは、辰野の始発に入っていたり、途中ですれ違ったり、雨だったりで、まともに取れませんでした。伊那松島で、「今日どこに居るの」って聞いたら、「いま浜松で全検に入っていて、出てくるとスカ色になってくるよ」という答えが返ってきたときは、がっかりしました。スカ色になったとたん、飯田線に行くたびによく見る車になってしまいました。最後の中部天竜に留置されているところまで、御付き合いした車でした。
返信する
Unknown (平機関区)
2008-05-26 00:01:13
クモハ32000さま:
そう言えば、誠文堂新光社の国鉄電車ガイドブック旧性能電車編(上)の64の写真は、岡山区時代でしたね。飯田線でのスカ色はもちろんですが、茶色も格好良いです。
32000と64000の並び、見たかったですね!
模型なら再現できるのですが、・・・

工房5丁目さま:
半流側前面のへこみ、再現してみようかと思ったのですが、1/80ではちょっと難しそうなので止めました。
64は旧国のなかでも好きな車両なので、いずれ茶色仕様もペーパーで作ってみたいなと思っていますが、その前に68412が先でしょうね。




返信する

コメントを投稿

旧型国電の模型」カテゴリの最新記事