平機関区の作業日誌

鉄道模型工作、鉄道趣味、クルマ、旅行などなど・・・

クモハ12040

2009年12月06日 | 旧型国電の模型
飯田線と同様に旧作ですが、次回作の選定までネタがないので・・・

旧型国電を連作していた頃、ブックマークさせて頂いているつとむの鉄道模型管理人、村松さまの技法を真似て、ペーパー車体のリベット打ちに挑戦してみたのが、仙石線陸前原ノ町区のクモハ12040です。


増設運転台側がユニークな表情をしているのも、製作の動機の一つでした。


ウインドシル・ヘッダーは金属パーツですが、窓下のシルは幅が狭い(1.2mmぐらい)ものを使用しています。
(BRASS SOLDERさま、その節はありがとうございました。m(_ _)m)


リベットは適度に省略して表現していますが、手打ちなのでどうしても曲がったり、間隔が一定になりません。


車体はいさみやのペーパー3枚貼り合わせ(外板は0.2mm厚、他の2枚は0.3mm厚)で、リベットは縫い針をピンバイスにくわえたもので、裏からプチプチ突いて表現してあります。薄い紙を針でつつくので、当然ながら貫通してしまいますが、塗装をすれば塗料で埋まり、それらしく見えるようになります。


客用扉や靴ズリは、KSモデルの金属パーツです。


塗装前の状態。金属パーツは、マッハのシールプライマーを吹いてから接着してあります。


各ライトは点灯できるようにし、動力はLN14とFMギヤによる片台車駆動で快調です。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 完成 | トップ | チョロQ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うーん。 ()
2009-12-06 20:40:51
うーん、お見事です。実車を何度見せて戴いても、毎度唸るばかりでしたが、こうして拡大した写真を見ても 粗さが全く見られません。ひたすら敬服です。今度完成されたEF64も 凄かったです。
返信する
あれ!いつの間に(笑) (クモハ32000)
2009-12-06 22:32:39
平機関区さま
ペーパーで作られても卒がないですね(^_^)!!
クモハ12040はわが故郷福塩線にゆかりの車ですから、異常に興味深々です(笑)
返信する
あ~ (Brass_solder)
2009-12-07 19:53:19
そういやそういう部品も有りましたね・・・うちにも大量に (爆
64も凄い出来ですけど、これはこれで名作ですね。
返信する
綺麗にできてる。 (工房5丁目)
2009-12-07 23:15:12
とても、綺麗にできていますね。私は、ペーパー車両は得意でないので、こんなに綺麗に作れる人は、とてもうらやましい。
返信する
Unknown (村松 つとむ)
2009-12-09 00:24:33
ご無沙汰しております~。

久しぶりに画像を拝見しましたが、ふぅ・・・というしかないくらいお見事です。

EF64も凄かったですが、金属と紙の両方出来る方がうらやましぃぃぃ。
返信する
コメントありがとうございますm(_ _)m (平機関区)
2009-12-09 23:33:29
きぬやまスカンクさま:
手に取ってよく見ると、アラだらけです。
64もレタリングの段階で、余計なところを擦ってツヤを付けてしまったり・・・

クモハ32000さま:
実は、金属工作より紙細工のほうが好きだったりします。
そのうち、ブルーの福塩線時代も作ってみたいのですが・・・

Brass_solderさま:
恐縮です。(汗
あの部品、まだお持ちですよね?モハ30改の旧国を作る際には、またお願いします。

工房5丁目さま:
ありがとうございます。でも、ペーパー工作の達人である、村松さまやSaka-jさまにはかなわないです。
ペーパー工作は、下地の処理などに手間はかかりますが、さほど工具を必要とせず、手軽に着手できるのが良いですね。

村松 つとむさま:
何を仰います、村松さまはペーパーはもちろん、金属のカツミ改73900を見事に仕上げておられるじゃありませんか。

所帯持ちになってから、すっかり出不精になってしまいましたが、いつも掲示板を拝見しています。
皆さん精力的に工作されていますね。
返信する

コメントを投稿

旧型国電の模型」カテゴリの最新記事