VS カメムシ Part2 2015年10月20日 | その他 ハッカ油から作った特製虫除けスプレー この季節の洗濯物に付くカメムシ対策にと、今日から活用 家に帰って、結果を確認 計3匹 う~ん、効果なし 薄めてスプレー、これでは気化してダメなんだろう 脱脂綿に染み込ませるとか…
通販 2015年10月20日 | MTB バイクを買って以来、久々に通販で購入 遥々、海を越えて無事に届くはず 基本、ネット通販でカードは使いません 手数料や時間が掛かっても、銀行振込にしてます お得感がないなぁ、という感じですが ただ、国内では、特に田舎では手に入らない物も多いですしね ホントはタイヤを変えたいけど、これというのも見つからない 別サイトではあるんですが、支払いがカードのみだったり みだりにカードを使わない、これが小遣いの範囲で楽しむコツ?
ケアマネ試験 2015年10月20日 | ソーシャルワーク 地元では10月11日に終了 知り合いも受けましたが、ネットとか見てても、今年は難しかった、という声が多数 来年度から大幅な研修体系の見直し 嘘か本当か、だから今年は難しかった、と 今後もこのハードルが大幅に下がるとも思えません ちょっと勉強したら受かりました~なんて人は減るでしょう 社会福祉士にしても、合格率云々を言いますが、足切りじゃないので、努力した人は必ず受かる 「走った距離は裏切らない」
失われた15年? 2015年10月20日 | その他 仕事柄、いろんな介護サービス事業所にお邪魔します 最近は、「介護職員の人手不足」だけでなく、 「相談員がいない」さらには、「管理者がいない」何て話も 逆を言えば、「大丈夫?ここの相談員?」「名ばかり管理職」と思うことも増えました 報道でも注目される大手有老の虐待問題 施設長やマネージャーなどの管理職の能力はどうだったか 株式系の急激な参入は、中間管理職の不足を露呈 更には、福祉業界の世代交代がスムーズにいかなかった結果でもある 介護保険制度開始から15年 制度や社会の変化はあったにせよ、この15年の人材育成はどうだったのか 逆にこれからの15年を考えなければ