京旬の彩り 

京都の神社、仏閣、歳時記、自然、等、目に写ったり感じたことを
写真で掲載したいと思います。

真如堂の菩提樹と沙羅双樹

2010-06-29 22:39:26 | 日記
真如堂山門



三重の塔



菩提樹
菩提樹は仏教3聖木の一つで、この木の下でお釈迦さんが悟りを開いたとされています。
6月中旬に葉腋から散房状の集散花を下向けに出し、淡黄色の香り良い花を咲かせます。
シューベルトの名曲「リンデンバウム」を「菩提樹」と訳したのは、音楽家の堀内敬三氏。
リンデンバウムは日本の菩提樹と同じシナノキ科。銀座・並木通の街路樹が有名です。





沙羅双樹(夏椿)
沙羅樹は仏教3聖木の一つ。この木のもとでお釈迦さんが入滅されたと。
インドの沙羅と日本の沙羅と呼んでいる木はまったく違う種類です。
朝咲いて夕方には落ちる夏椿を、はかない命の「沙羅」として仕立てたのでしょう。







向井去来の寺 (真如堂塔頭)
去来は松尾芭蕉の弟子。1691年に真如堂で行われた信濃・善光寺如来の出開帳法要に
参列し、その時の様子を詠じたもの。
「日本三如来」信濃・善光寺の阿弥陀如来、京都嵯峨・清涼寺の釈迦如来、真如堂・阿弥陀如来と呼ばれています。



涼しさの 野山に満つる 念仏かな  (去来)