微差を積み重ねること、始末をきちんとする事を目指します。悩まずに行動に移します。
毎日0.1%でも
口を動かす!
おはようございます☀
今朝はご真言念誦と神棚への参拝です。
せっかくのゴールデンウィークなので、何か日頃と違うことをしてみようと思って、英語の音読をしています。口の形をしっかり開かないとクリアに発声できません。無表情になりがちな私には良い習慣だと思います。^_^
今は色々な教材があり、口の動かし方なども見られるのでありがたいです。リズムをとりながら発声するものなどもあり、よく工夫されていますね。
頭の中を色々と動いていく雑念は、単なる雑念ですので、結晶化しないことが大切です。結晶化してしまうといつのまにか念になってしまいますしね。晴れ晴れとした気持ちは良いと思います。水に流す事は本当に大事ですね。
家の近所にも色々な方が来られるので、感謝の気持ちを送りたいと思います。光明真言も毎日念誦したいと思います。光なので明るくなりますね。
菩提心に目覚めますように。お互いに良い影響を与えられればと思います。
昨日は准胝様のご真言を5000回念誦できました!沢山念誦できると観音菩薩様を見ることができる、とお経に書かれています。もしそのようなことになれば、お寺めぐりはもっと楽しくなるだろうなと楽しみです。
御影の額を立て掛けられるものにしたので、より良い感じになりました。枠が白いのも良いです。
今日もありがとうございます😊
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
休日の参拝
こんばんは
今日は祝日だったので、川越に行き、寺社などを参拝しました。川越には沢山の寺社があるので参拝しがいがあります。
日本人も外国人も沢山いらっしゃって賑やかな一日でした。天気もよく気持ちの良い一日でした。
1人で参拝するのですが、皆がわいわいとおみくじを引いたり、如来様に手を合わせているのをみると、穏やかな気持ちになります。
また改めて勉強したりスキルを上げて行きたいと思いました。また、神仏にはきちんと感謝を捧げる事が大切だと改めて思いました。
お不動様やお地蔵様のご真言を唱えることができるようになったのも楽しいです。
神社では、置き物など縁起物が欲しくなるのですが、まずは家の中を整えたいと思いました。
とても楽しかったのですが、何かあったわけではありません。単純に神社仏閣が好きなようです。
今日もありがとうございます😊
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
マネージすること
こんばんは。
今日は色々と調べものをしていました。
言語化されていると便利だなと思いました。
でも一方で言語化は情報量を削減している、という側面もあります。
百聞は一見に…ですね。
また、多少違っていても概要がわかればいい、というのはその通りですが、その一方で細かいことがわからなくて苦労する、という事もあります。実際に作業をする身とすれば。
文章化や言語化の程度や質は、何を表現したいか、など目的にもよります。またその目的も時代や役割によって変わります。
その上で、暫定的にこうするのが良いというのが打ち合わせされます。
そもそもみんな見るところが違うのだから、和する事はとても難しく、故に「和をもって尊し」と言われるのですね。
大変です😩
でも、大変さにフォーカスせず、愛情や仏様の慈しみにフォーカスできると呼吸が楽になります。
ふぅー。
おっしゃる通り、私は色々なことに興味があって落ち着きがありません。ですから、ミッションステートメントは大事ですし、ご真言の念誦も神棚への拝礼も氏神様参拝もご祈願も大切なのです。お仕事の目的も役割も大事です。
神仏や仕事に対する報恩や感謝を忘れないためにです。
物事は何事もウラハラです。欠点も見方を変えれば長所です。完璧であればもう生まれません。
平和になるには水に流すしかなくて、敏感な自然は雨を降らします。
私は私の心を落ち着けることはできますが、人様の心は人様次第です。
心を落ち着ける主は、他でもない自分である、そのために皆努力をします。自分の主は自分、というのが恩恵なのです。オドロキますね。
マネージできると幸せが与えられます。
マネージできた、と閻魔様に報告するために、せっせと目的に向かいます。
「神仏に感謝して生きることができました。」
「関わった方にもできるだけ親切にしました。」
「自分のできることを自分なりに頑張りました。」
難しいことがマネージできたら私たちは「良かったな」と思います。みんなでそう思えたら嬉しいですよね。
私たちの幸せをそれぞれの場所でマネージしたいと思います。天から神仏が見てくださっています。
今日もありがとうございます😊
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
耳と意識
おはようございます
今朝はお不動様のご真言念誦、お施餓鬼、浅草の神様、神棚などのお祀りをしました。
昨日はテレビで英語で暗算やそろばんをする大会というのが行われていて、英語の数字が音ではなかなか頭に入ってこないので、できたら楽しそうだなと思いました。
問題を読み上げる方も、すごい桁数の数字を英語で速く読み上げていて、全くわかりませんでした😩脳トレにもなりそうです。
入賞するような方は一日3時間くらい勉強されているようでやはりある程度の量が必要なのですね。
耳を鍛えておくと楽しいことが増えそうです。ただ目と違って耳は物理的に閉じることができないので、意識のコントロールを上手にできる事も必要そうです。
仏道の一つのゴールが悟りだとすると、意識のコントロールも重要な要素であるように思えます。神社の神様からみると、悟った方というのはどのように見えるのでしょう?
宇宙なのか地球限定なのかもよくわかりませんが、この世は興味深いことに満ちていますね。
今日もありがとうございます😊
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
休日です
こんばんは
今日は浅草のお寺に参拝しました。肩こりが楽になってありがたいなと思っているところです。
お地蔵様が28体境内にあって、28のご利益を表していて、ひとつずつご真言を念誦いたしました。
ありがたいですね。出世観音様は並んでおられる方が多かったです。
それで今日は家に帰ってきてお風呂の掃除をしました。
准胝様のご真言を念誦していたら、計算の方法でちょっと気づきをいただいて、ありがたいと感謝しているところです。
明日から原稿をコツコツと書いていく予定です。
今日はお線香を沢山焚きました。神仏は良い香りがお好きですね。このところは忙しさなどでゆっくりお線香を焚かせていただく余裕が無かったので久しぶりに落ち着きました。
今日もありがとうございます😊
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |