微差を積み重ねること、始末をきちんとする事を目指します。悩まずに行動に移します。
毎日0.1%でも
ぼちぼち
こんばんは
私は霊感などはなく、もし霊感が本当にあるならば、もっと真っ当なことがわかってスマートに生きておりますよ。
何度も申し上げますが、観察と類推です。
雑念が多いので神仏の近くに行くと楽になるのです。確信が持てないからデータで確認したいのです。
霊能があるというのは、結界を張る、とか本当に苦しい方をすぐに救って差し上げることができる、という方だと思います。
私は、この頭なりに、色々な本を読んで、手足を動かして、多角的に物事を見て、心を綺麗にして神仏に好かれたい、と思う泥臭い職人です。
お仏像の写真を思い出しては口角を上げる練習をしております。
中学生の頃から、なぜ同じ服を着るのか?と問われるくらいの鈍行列車です。
ガタン、ゴトン。
今日もありがとうございます😊
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
心身を整える
おはようございます
昨日は夜中にご真言の念誦などを行いました。基本はご先祖様のご供養から仏教に興味を持ったのです。祖母の家にはお仏壇があり、お線香の香りがいいな、と思っていたのです。
関西出身でお寺の参拝なども身近なものでしたし。
漫画の影響もあり密教にたまたま興味を持ち、浅草のお寺にも沢山人がいらっしゃってて、境内も気持ちよくお線香のいい香りもしたので、思い切ってご祈祷を申し込みました。最初は自分の勉強を続けられるように、という心願です。
そして経本に従ってお経やご真言を読み始めたら、何かとても頭が活性化される感じがあって良かったのです。お経はおすすめしない、という方もおられて相性があるのかも知れませんが、私は結局習慣になりましたし、良い影響があったように思います。
世界中の方がそれぞれ信仰をお持ちになり、大事にしていることをアジア各国への出張で実感しているので、それぞれの信仰を尊重する意識は国際的にみても重要なことだと思います。
多くの方が、ご自分の国の文化を大事にされていて、そういうことを実感できたのも、仏教に興味を持ったことに影響しているのかもしれません。
日頃のお仕事に対してきちんと向き合えるように、家でしっかりと修業して良い心を持てればな、と思っております。自分と家族とご先祖様と関わる方々の幸せを願う、というスタンスです。
色々な書籍を古典から現在のものまで購入して勉強しておりまして、法華経などの解説本なども本屋さんで購入しました。お経本は多くはネット購入でありがたい時代になりました。
研究のお仕事をしていても思いますが、頭と心と体をしっかり整えることが大切で、ご真言を唱えることもその一つです。不勉強の言い訳ができない時代になりました。
今日もありがとうございます😊
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
長い間の清浄
こんばんは
先ほどはご真言を念誦して感謝をしておりました。祝詞も奏上して寝ます。
崇敬会の案内が届いたので祈願詞を書いてみたいと思いました。
長い間神様がおられて、沢山の自然や人間社会や文化を守ってきて下さいました。その結果、私は祓詞や祝詞を奏上したり、巫女舞を奉納したり、神様に感謝することができます。
八百万の神様が日本中で地域をお守り下さり、仏教や他の宗教を信仰する自由も、結局のところ天照大御神が長い間お守りくださり、天皇皇后両陛下を始めとするご皇室の方々が神事を続けてきてくださり今があります。
色々と大変に感ずることは多々ありますが、せっかく続いたものをあえて蔑ろにする必要はないように思います。
1000年単位のものを大事にできなければ、何もかも雑に扱うことにならないでしょうか。
個々人が大切なのと同様に生まれたご縁を大事にしても良いと思います。どの国のお方も。
自分は自分を大事にし、関わることを大事にする、というシンプルなことです。
清浄なものを大切にし、祓う文化に感謝したいと思います
今日もありがとうございます😊
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
昇華する話
こんばんは
今は読み原稿を作成しております。
意外と時間がかかります。
今日は厚揚げとチーズを食べました。200円くらいです。牛乳は低脂肪乳です。たまに厚揚げを食べるととても美味しく感じます。油分は美味しいです。
今日は鬼滅の刃が面白いという話を伺って、私は見たことも読んだこともないので、読んでみたいと思いました。ワンピースよりも速く売れたとのことで興味深いです。
鬼滅の刃は妹さんが鬼になってしまって、妹を救うため鬼と戦う話だ、ということです。
鬼というと節分の鬼が季節の風物詩として浮かびます。神社では節分の時に豆が配られます。これは何となく自分の中の鬼を祓うのかな、と思います。自分の中の魔を祓う。ということですね
あと、私は部活が厳しかったので鬼コーチとか、先輩のことこそっと、鬼だよね、なんていうこともありました。
そういう私も部活では厳しい先輩として張り切っていたこともありますし、バスケ部の女子は気が強いので、互いにボールの取り合いなどで、鬼になって負けるな、という空気もありました。(練習では100本ダッシュとか100本シュートとか延々とやって弱気にならないようにします。そんなに強くないのでもっと厳しいところは沢山あったと思いますが。)
そんなわけで、鬼は自分の中の戦う気持ちを指すのかなと思います。
鬼滅の刃の流行も、自分の心に向き合うとか、妹を救いたい気持ちとか、弱さに立ち向かう気持ちなどを重ねてみたりできて面白いのかも知れません(見てないから推測です)。
大人になると、常識的には他者に向けた鬼の心は隠す、あるいは静める必要があるからです。
ところで、私が至らないためか、神社参拝について叱られることもあります。叱られるのは悲しい気持ちになりますが、おかげ様で、お菓子の量が減ったりカップ麺を食べなくなったりありがたいこともあります。
部活の時の頑張る気持ちも、自分に負けないように頑張るのならば良いことです。(でもひとりよがりには気をつける必要があります。)
日頃から、自分を整えていくことの方便として、神話や物語や祈りがあるのかも知れないと今更ながら思いました。
精進すると神仏に、エラいな〜、と褒めていただけます。それに、ありがとうございます、と感謝する、そういう習慣になっています。(神社仏閣の参拝の話です。)
仏様はいつも笑顔ですごいですね。
今日もありがとうございます😊
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
真面目にシンプルに
こんにちは
今日も神社に参拝しました。しみじみありがたいですね。
データは実情を把握するためのものです。
実情を把握できなければ課題も明らかになりません。
どのようなところで出生が高いかを把握して、出生に影響があると考えられる変数を知る必要があり、その因果を明らかにする必要があります。
その因果がある程度明らかになれば、効果が得られそうな施策を行なってみることになります。この因果をしっかりとかんがえる必要があります。
因果モデルを作ってきちんと議論できるようにして、データと関連づけて共有することが重要なように思われます。(私はまだ勉強中です)
でも基本的には、色々な意味で真面目に生活する方が、普通に報われるような社会であれば、人々は安心し子供は生まれやすくなるかと思います。
そのために、きちんと仕事をして一生懸命考える。すでにあるものに感謝して人生を楽しむことが重要だと思います。
今日もありがとうございます😊
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |