微差を積み重ねること、始末をきちんとする事を目指します。悩まずに行動に移します。
毎日0.1%でも
攻撃性には気をつけたい
おはようございます☀
今朝も准胝様のご真言と神棚への参拝です。
お稲荷様に参拝できなくなって寂しいなと思っています。無理やりはできませんが。
私は仏様は好きですが、神様も大好きです。と改めて思いました。
あとやはり生身の人はちょっと苦手です。小さい時から変わりません。
苔が窓の外に盛られているのも気になるし、廊下の落ち葉も気になります。
物理的な現象が気になります。
本来空だからと言われても、気になるのは気になるし、自然の中や寺社に行くとそれはなくなります。
また、ご真言を唱えたり祝詞を奏上すると楽になります。あとは円仁様とか神様のことも考えると楽になります。
罪悪感というよりは、やはり攻撃性のある人が苦手です。そこは女子同士ではある程度は共有できると人も多いと思います。
動物や自然好きな人とか家族がいる方はあまりそのような怖さがありません。
でも、お坊様でも、僧兵の方などは怖いなと思うので攻撃性があるものは苦手です。したがって阿修羅様なども苦手です。
自分の攻撃性を刺激するものとは距離をおきたいのです。良源さまは自分の厳しさを知っておられてかつ修行されているから安心です。在家で外から信仰する分には。
私も同僚もかなり理屈っぽいですが、彼女はかなり折れません。だから距離をある程度置いた方が良いと思います。私の攻撃性が刺激されるときはそう思います。でも女子同士共感したり励まし合う場面もあります。
私は自分を社会に向けて治めることが課題のようにも思われ、相手がよほど困難な場合でないと人と仲良くする事もあまりないです。
ですので、どなたかの保護下にある方は私が無理に関わる必要もないと思う程度にドライです。社会で求められるような自律が大事と教わってきました。
私は統計が好きですし、組織や社会にはできるご恩返しをしたいと思っており、また、お仕事をできる範囲でしっかりしてお役に立ちたいとも思っています。それに邁進したいです。それで満足して死にたいです。
今日もありがとうございます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 口を動かす! | 前向きで楽し... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |