ポジティブな私 ポジ人

チェプケリ作り

札幌市豊平川さけ科学館のグッズコーナーには、なかなか魅力的な物がある。

残念ながら写真は無いのだが、鮭の形をしたリアルなバッグがあった。大きめで色鮮やかで、もし私が若かったら、買って腰にぶら下げてたかも。

鮭の日本手ぬぐいも、小さな鮭が規則正しくプリントされていてかわいい。

ガラスケースの中には、鮭の皮で出来た本のしおりもある。切り出された鮭のシェイプも優れているし、美しいオレンジや青に色付けされて、とてもきれいだ。

私の目を最も惹きつけたのは、「サケ皮靴作りキット」。本物の鮭の皮から靴を作るという、何とも私にとっては魅力的な商品。価格は800円。

ガチャポンでアニサキスストラップを苦労の末(?)ゲットした息子は、上機嫌。
私が熱心にグッズコーナーを見ている姿を見て察したらしく、「買ってあげようか」と声をかけてくれた。

昔とすっかり立場が逆転した。息子にはよくミニカーを買ってあげたから、心置きなく買ってもらおう。

私が欲しいのは…日本手ぬぐいも良いなあ。本物の鮭皮で出来たカラフルなしおりも魅力的だ。

買ってもらった物は、この袋の中に入っている。


ジャ~ン。


サケ皮靴作りキットー。本物の鮭の皮!


お子ちゃまにも作れる簡単な仕様。




これは冊子の裏面。アイヌと鮭にまつわる豆知識が書かれている。


乾燥した鮭の皮は、ほとんど匂わない。鼻の良い息子がよーく嗅いで、「かすかに干物の匂いがする」程度だそうだ。
鮭皮には、丁寧にウラ面を教えてくれる印が付けられていた。親切。


まずは水につけて、「10分間待つのだぞ、大五郎」(同世代には分かるネタ)。

鮭皮に映る白い○2つは、洗面台の電球が水面に映ったもの。写真を見た時、こんなトコに穴が開いていたっけ?とビックリした。

10分後、水から引き上げて水分をタオルで拭く。鮭の皮は、しなやかになって扱いやすい。
ぷ~んと香る鮭の香りの中、作り始めますぞー。


先ずはつま先部分から。
より靴らしい形にする為、新聞紙を丸めてつま先部に当てながら形作る。

作り方の説明に、作業中に乾いたら、水につけるように、と書いてあったので焦ったけれど、大人には簡単な行程だから、乾燥の心配は無用だった。


踵をかがる。踵がおさまることを考えて、丸くなる様にちょっと工夫した。こだわりの部分。



出来た!簡単。


形を整えるために、新聞紙を詰めて、乾燥の行程へ。


翌日。


すっかり乾いて「チェプケリ」完成!
鮭の皮で作った靴はアイヌ語で「チェプケリ」と言うそうだ。チェプは魚、ケリは靴の意。
普通の大人用のチェプケリ一足は、鮭4匹分の皮で作られている。アイヌの人たちは、靴の中に乾いた植物を詰めて使っていたそうだ。


ベビーシューズみたいでかわいい💞。



鮭の皮のキーホルダーとツーショット。

楽しい作業だったなー。
満足満足。

小学生低学年の冬休みの自由研究なんかに良さそうだ。
アイヌの人々の生活の一端を疑似体験するのは、子供にとってはきっと貴重な体験になるだろうと思う。







名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事