10月ももう後半早いもので秋も本番の良い季節のはずですが
大きな台風が来たり雨が多いし気温も安定しませんが
季節はどんどん進んでいるんですね。
あんなにきれいに咲いていた彼岸花も終わり葉が出てきました。
こちらはまだ花の咲いた茎が残っているんですよ。
彼岸花はほんとにこの葉を知らないんですね。
葉もまた花を見られない・・・・・
お互いを知らないなんて何か切ない気持ちになります。
今日は浜松へ研修旅行に出かけてきます。
10月ももう後半早いもので秋も本番の良い季節のはずですが
大きな台風が来たり雨が多いし気温も安定しませんが
季節はどんどん進んでいるんですね。
あんなにきれいに咲いていた彼岸花も終わり葉が出てきました。
こちらはまだ花の咲いた茎が残っているんですよ。
彼岸花はほんとにこの葉を知らないんですね。
葉もまた花を見られない・・・・・
お互いを知らないなんて何か切ない気持ちになります。
今日は浜松へ研修旅行に出かけてきます。
仙台駅で娘からいつももらうおまんじゅう、美味しいので買ってきました。
黒糖ではちみつが入った皮、ふんわりとても柔らかいんですよ。
中の餡子はこしあん甘みが丁度よい甘みです。
ただ日持ちが短く沢山買っては来られないんですよ。
これは小まんじゅうですが普通の大きなおまんじゅうもあり
大きな方がふっくら感がもっとあります。
そしてね、このお店は試食に大きな方を半分くれるんですよ。
一般的に試食と言うと小さくカットしてあるんですがね
試食をもらい楊枝でさしたら大きいのでびっくりでした。
これを食べたらやはり買いたくなりますよ。
そしてこれはスタジアムで売っていた「勝ちえびせん」
べがったくんが可愛い・・・中のエビせんも美味しかったよ!
スタジアム記念、かさばるけど沢山買ってきて友達にあげました。
それから駅のホームでもね見たら食べたいって思ってね
荷物が増えるのに・・・これも買ってしまいました。
これは絶対に美味しいよね!ここでしか買えないものねと自分用にね!
最初は前菜から
茶碗蒸し
お刺身の盛り合わせ・・・かつお、まぐろ2種・たい・いか
この時にはグラスビール頼みました。
ハモと野菜鍋
地元藤枝市岡部町の椎茸などの天ぷら・・・塩を付けで食べました。
豚の角煮・・・とても柔らかく美味しかった
恒例の桜エビの釜めし・・・お腹がいっぱいでしたが量も少なめで全部食べられました。
そして最後がお茶のプリン
お腹一杯のはずなのにやはりこれは別腹ですね。
友とのおしゃべりも弾み良い食事タイムでした。
帰りに仲居さんが言った言葉
「部屋に帰ったら体操してくださいね!・・・・」
は~い!
一部の人はちゃんと体操しましたよ。(私は少しだけね・・・眠気の勝ち!・・・)
昨日朝7時前に家を出て仙台まで新幹線で行ってきました。
目的はベガルタ仙台対清水エスパルスサッカー応援
台風が来ている中天気も心配され雨具やら寒さ対策して
日帰りなのに行くだけでも荷物がいっぱい・・・・・、
でもおかげ様で暖かい日で雨も帰りに少し降られただけ助かりました。
スタジアムのある泉中央駅まで地下鉄で移動
大きなショッピングモール、この中でまずはランチ(中華屋さんでラーメン)
スタジアム向かう途中萩の花が、もう終わりかな
駅から5分位でスタジアムに到着
べがったくんがいました。
さあ試合が始まります。
どちらも負けられない・・・激しいぶつかりあいも多くありました。
試合結果はゴール無しのドローでした。
帰りには皆で仙台駅で夕ご飯仙台名物牛タン
18時57分のはやぶさに乗り帰路につきました。
サポーターのみなさんも遠く静岡から駆け付けて下りありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いいたします。
水曜日のお昼時は久しぶりに晴れて気持が良い日でした。
焼津グランドホテルの庭がきれいに整備され散策してきました。
地下から入り最初は小さなケーブルカーで下に降ります。
降りるとすぐに森のテラス入口がありました。
鐘の広場 鐘を鳴らすと大きな音でびっくりしました!
足元にはこんな白い花が咲いていました。
かわいい七人の小人さんのいる子供の家
天気が良いので黄色い葉の上に大きなちょうちょさんも遊びにきていました。
久しぶりに天気の良い外でのんびり真っ白い籐の椅子にゆくり座り森林浴出来ました。
後ろのまん中に見えるのがホテルです。
まん中の建物の所でお茶を飲めるようですがこの日はもうお昼
他の友達も来ると言うのでそのまま部屋へ戻りました。