goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャパン・シナジーマッサージ協会公式ブログ

ジャパン・シナジーマッサージ協会子どものためのシナジーマッサージ子どもの体と心のバランスを整え豊かな感性と能力を引き出す

子どものこだわり    その2

2011年11月16日 | シナジーマッサージ
   ……常に手放せない物がある……

       スヌーピーのマンガに出てくるキャラクターのように、


       いつも毛布(対象は子どもによってぬいぐるみやタオルなどさまざまです。)を



       もっていないと安心できない……そういったこだわりです。




       これは幼児の場合、比較的よくあることで学校に行く前にはほとんどの場合、持ち歩かなくなります。



      だから、気になっても無理に取り上げない方が良いでしょう。






      ただし、発達障害がある場合は触感のこだわりから「手放せない」状態になっている事もあるので、




      やはり注意は必要です。



☆☆☆ 子どものマッサージ 姿勢矯正や治療 ☆☆☆

シナジーマッサージ協会
友厚カイロプラクティックセンター


高血圧を、自分でコントロールする方法をご指導します。
血流・血圧改善ケア「鎖骨のくぼみ押し」


ブログ「院長日記


大阪市淀川区西中島4-4-25 フルーレ新大阪606
06-6302-3668






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どものこだわり

2011年11月14日 | シナジーマッサージ
  ★こだわりとは……



       特定の物や行動などに強く執着することです。







   子どもにとって成長していくということは、初めての経験ばっかり積んでいくことです。




   その中で、何が起こるか分からないという不安定な状態を安定した状態にするために、




   なじみのある物(毛布・ぬいぐるみなど)や同じ手順をふむということに




   こだわっているのかもしれません。 







 
☆☆☆ 子どものマッサージ 姿勢矯正や治療 ☆☆☆

シナジーマッサージ協会
友厚カイロプラクティックセンター


高血圧を、自分でコントロールする方法をご指導します。
血流・血圧改善ケア「鎖骨のくぼみ押し」


ブログ「院長日記


大阪市淀川区西中島4-4-25 フルーレ新大阪606
06-6302-3668


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉……こんなことはありませんか?    パート3

2011年11月11日 | シナジーマッサージ
   ……家族以外の人とほとんどしゃべらない……



      家族とはしゃべるのに、外へ出るとしゃべらない状態が続くことを「場面かんもく」といいます。





      「この子は無口でしゃべらないんです。」とほっておくのではなく、





      人としゃべることへの抵抗や緊張をやわらげ、




      コミュニケーションをとれることの喜びを感じられるように働きかけていくとよいでしょう。





      そのときには決して、しゃべらせようとあせらないことです。





☆☆☆ 子どものマッサージ 姿勢矯正や治療 ☆☆☆

シナジーマッサージ協会
友厚カイロプラクティックセンター


高血圧を、自分でコントロールする方法をご指導します。
血流・血圧改善ケア「鎖骨のくぼみ押し」


ブログ「院長日記


大阪市淀川区西中島4-4-25 フルーレ新大阪606
06-6302-3668


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉……こんなことはありませんか?   パート2

2011年11月08日 | シナジーマッサージ
   ……言葉の使い方が変わっている……

 
        たくさんの単語を覚えていても、相手の言葉をオウム返し(例えば、「お菓子食べる?」ときくと、






        相手も「おかし食べる?」といってくる)したり、





        独特な言い回し(過度に丁寧な話し方)をするなどが長く続くようでしたら








        発達障害の可能性を疑いましょう。






        なぜなら、発達障害があっても、言葉の遅れが見られない子どももいるからです。










☆☆☆ 子どものマッサージ 姿勢矯正や治療 ☆☆☆

シナジーマッサージ協会
友厚カイロプラクティックセンター


高血圧を、自分でコントロールする方法をご指導します。
血流・血圧改善ケア「鎖骨のくぼみ押し」


ブログ「院長日記


大阪市淀川区西中島4-4-25 フルーレ新大阪606
06-6302-3668


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉……こんなことはありませんか?

2011年11月05日 | シナジーマッサージ
   一歳半が過ぎても言葉が出ない……


       言葉以外の方法でコミュニケーションをとっている場合



       例えば…興味のある物を指さしたり、さよならのときバイバイと手を振る…






       こういった場合はあまり心配はいらないと思います。




       出来るだけ声かけをしてあげて様子を見てみると良いと思います。




 



☆☆☆ 子どものマッサージ 姿勢矯正や治療 ☆☆☆

シナジーマッサージ協会
友厚カイロプラクティックセンター


高血圧を、自分でコントロールする方法をご指導します。
血流・血圧改善ケア「鎖骨のくぼみ押し」


ブログ「院長日記


大阪市淀川区西中島4-4-25 フルーレ新大阪606
06-6302-3668





      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どものためのシナジーマッサージ・セミナーについて

子どものためのシナジーマッサージは、長年の実績があり、多くの人々からご支持を頂いています。

ジャパン・シナジーマッサージ協会(JSMA)が主催するセミナーは、初心者から第一線で活躍されているプロの治療家まで、それぞれのレベルに対応した、充実ある内容のセミナーを開催しています。

「初心者向け シナジーマッサージ講座」

◎初心者の方には、基本的な知識や技術を、楽しい雰囲気の中、
  東一秀彰・JSMA協会認定講師が、やさしく、ていねいにご指導します。

  現在、神戸新聞文化センター(新長田KCC)にて講座を開催しています。
  詳細は、友厚カイロプラクティックセンターのホームページのこちら をご覧ください。
  お申込み・資料請求は、神戸新聞文化センターにて受付中です。
  お問い合わせ・ご相談などは、友厚カイロプラクティックセンターにても承っております。


「手技療法家のための 小児カイロプラクティックセミナー」

◎プロの治療家には、理論や高いレベルの技術、健康管理法など、
  幅広い知識と密度の濃い講義内容で、実践の場ですぐ役立つ充実したセミナーを開催しています。

  詳細は、小児カイロプラクティックセミナーのサイトをご覧ください。


  お気軽に、お電話、メールにて、ご連絡ください。
  ℡06-6302-3668

  メールアドレス:yukohchiro@gmail.com

子どものためのシナジーマッサージ出版!

 シナジーマッサージは、子どものすこやかな成長に大切な
        「健康な体」「豊かな心」「確かな学力」をサポートします。

シナジーマッサージ協会

◎子どもさんの姿勢が気になっておられませんか?

シナジーマッサージは、子どもさんのためのやさしい刺激のマッサージです。

しかし、単にやさしいだけではありません。

長年のカイロプラクティックの施術経験から生み出した、
子どもたちの体と心を、豊かに健康にするための手技を効果的に使います。

シナジーマッサージは、姿勢の問題を改善することで、
子どもたちのすこやかな成長に大切な「健康な体」「豊かな心」「確かな学力」をサポートします。

★シナジーマッサージの施術のことなら 子どものカイロシナジーマッサージ>>

★シナジーマッサージの講座なら シナジーマッサージ協会ホ-ムページ>>