goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラゴン星から来た男

文章量はBlueskyやX等SNS並のブログです。なお、記事中のリンク先の数多くがリンク切れしています。

超破壊光線!!…は使用せず。

2010-10-06 20:42:03 | アニメモ
先日、キャシャーンの1話と4話を鑑賞しましたが、
1話の最後のところでアンドロ軍団の自爆ロボ(私が勝手に命名)に
キャシャーンがつかまって「いったいどうなる?」と興奮したまま
2話を見るからこそ面白いのであって、
1話と2話を連続ではなく、1話の次に4話だと盛り上がらないですね。
収録話数が少ないけど安いから中古DVDを購入しましたが、
買わなきゃよかったと後悔。

コメント

もう白麒麟が並んでた。

2010-10-04 21:36:53 | 飲みます。食べます。呑みます。
先ほど某コンビニによったら、
まだ秋味も呑んでないのに白麒麟が並んでた。
これって冬期限定ですよね。
「今、冷やしてます。」の札が付いていたけど、
キリンのHP見たら10月6日発売になってました。
長崎県S市で先行発売されたのか?
コメント

常時表示の輪が広がる

2010-10-04 18:08:11 | 地デジ化ですか?
今日(2010.10.04)のお昼に気付いたのですが、
遂に長崎県内の全民放が「地デジの準備のお願い」の字幕が
常時表示になってしまいました。
気になったのでケーブルテレビで熊本、福岡の民放も状況を調べると
テレ朝系列局が全て常時表示なっており、
これは以前からですが、日テレ系列は長崎が常時表示で、
熊本と福岡が正確に計ったワケではありませんが、
約1分間隔で表示、非表示を繰返しています。
他の系列局も表示時間が長くなったような気がします。
なお佐賀の民放は地上波を直接受信する事が可能なのですが、
現在、ケーブルテレビで放送していない為に
どの様な表示になっているか未確認です。
コメント

特訓!魔球怪獣への挑戦(アイゼンボーグ・第35話)

2010-10-04 12:03:53 | 恐竜三部作
ところでアイゼンボーグでの格闘場面では
平成ウルトラシリーズでの演出で見られるように
いつもは建物等のミニチュアをカメラの前に置いて
広場が見え難いようにしているのですが、
今回はもろ広場が見えるような撮影が行われていました。
また番組前半の格闘場面で目立っていたのが、
建物の屋根の看板に書いてあった
チョコレートは昭和の文字です。
ほんとは明治って書きたかったのでしょう。

さて今回、先に書きました格闘場面ですが、
アイゼンボーVSゴッデス、ブラック・ガンマー(怪獣の名前)の
ハンディーキャップ・デス・マッチでした。
ボール状になった怪獣をゴッデスが
アイゼンボーに蹴り飛ばすシーンが見所でちょっとコミカル。
特筆すべきはアイゼンボーがゴッデスにはなった
ブレーンバスターです。見事に決まってました。
しかも今回、怪獣に止めを刺したのは、
アイゼンボーではなく魔王ゴッデスで、
アイゼンボーがゴッデスの刀を避けたら
ブラック・ガンマーに刺さってしまい、
あっけない最期を遂げました。

なおチャンネルNECOでの初回放送は
2010年9月27日22:30からでした。
コメント

キャシャーンの中古DVD購入

2010-10-03 20:38:15 | アニメモ
本日、某中古DVDショップで新造人間キャシャーン の
全2話が収録された中古DVD(580円)を購入しました。
今から見ますが、楽しみです。
それから、ケース裏の解説によると1973年10月2日放送の第1話と
1973年10月23日の日付から予想して第4話が収録されているようです。

コメント

みつからない…

2010-10-03 13:22:41 | ガンバレ美人おまわりさん
いろいろ、手を尽くしてるんですが、
斉藤浩子さんがゲスト出演している
ウルトラ情報局10月号の映像見つからないです。残念!
コメント

お~っ!やはり恐竜戦隊コセイドン!!

2010-10-01 19:52:07 | 恐竜三部作
チャンネルNECOで絶賛放映中の
恐竜大戦争アイゼンボーグ
10月いっぱいで放送が終了するのはとっくに分かっていましたが、
気になっていたのは11月からは、
いったい何が放送されるかという事でした。
何となく予想はしていましたが、
今日、NECOのHPの新番組情報をチェックしてみると、
円谷恐竜シリーズ第3弾と銘打って
予想通り恐竜戦隊コセイドン を紹介してありました。
久しぶりに円谷プロ製作の番組の登場人物がアニメではなく
人間の役者さんだという事で、当時は大いに話題になりました。(!?)
う~ん、とってもレアで、たまりません!
コメント