拡幅工事中の、まだまだ旧と言いましょうか、
川幅が狭かった頃の面影が残る中尾川を
河原橋(新)より撮影しました。【2004年1月28日撮影】
旧・中尾川は土石流が発生していた当時は、この川一杯に泥流が流れており、
周辺の家々はしばらく避難勧告が出ていました。
1枚目の画像の手前の大きな橋は工事用車両通行用の橋で
この橋の先に架かっている小さな橋が
もともと中尾川に架かっていた橋です。


この画像の右端に写っているのが、
一枚目の画像で説明した小さな橋です。
オリジナル画像はここをクリック!




川底に敷き詰めてあるコンクリートから予想すると
本来の川の流れはここで右に曲がっていたのではなく、
もう少しまっすぐ上流に向かって流れていたのでしょうか?
ただ左右の川岸の高さと曲がり具合等を総合すると
この曲がり方で間違い無い様にも見えます。
工事が始まる前の写真は私の手元にありませんし、
記憶も曖昧なのでなんとも言えません…

川幅が狭かった頃の面影が残る中尾川を
河原橋(新)より撮影しました。【2004年1月28日撮影】
旧・中尾川は土石流が発生していた当時は、この川一杯に泥流が流れており、
周辺の家々はしばらく避難勧告が出ていました。
1枚目の画像の手前の大きな橋は工事用車両通行用の橋で
この橋の先に架かっている小さな橋が
もともと中尾川に架かっていた橋です。


この画像の右端に写っているのが、
一枚目の画像で説明した小さな橋です。
オリジナル画像はここをクリック!




川底に敷き詰めてあるコンクリートから予想すると
本来の川の流れはここで右に曲がっていたのではなく、
もう少しまっすぐ上流に向かって流れていたのでしょうか?
ただ左右の川岸の高さと曲がり具合等を総合すると
この曲がり方で間違い無い様にも見えます。
工事が始まる前の写真は私の手元にありませんし、
記憶も曖昧なのでなんとも言えません…

