2~3日前にガソリンが2円下がりました。
ガソリンが1Lあたり3円上がって167円になっていました。
ということは、今月に入って5円上がった事になるな・・・
ということは、今月に入って5円上がった事になるな・・・
先々週でしたか、レギュラーガソリン1Lあたり3円上がって158円になっていましたが、
今日、4円上がって162円になっている事に気付きました…(-_-;)
今日、4円上がって162円になっている事に気付きました…(-_-;)
昨日(2018.01.19)、ガソリンが1Lあたり4円値上がりしていましたが、
当然、灯油もそのくらい上がっているのかな?
というワケで今から灯油を買いに出かけます…
当然、灯油もそのくらい上がっているのかな?
というワケで今から灯油を買いに出かけます…
いつものセルフGSでガソリン1Lあたり4円値上がりで132円に上がっていました。
指定カード利用で4円値引き、給油後にもらえるクーポン券最大3円引きで円値引きされ、
指定クレジットカード会社からの請求時に更に2円引きで最終的には最大9円引きでしたが、
3円値引きのクーポン券は滅多に当たらず、スタッフ給油店との価格差も極々僅かになって来ました。
以前は指定クレジットカードを金、土、日に使用するだけで7円引きだったのですが、
セルフで給油するメリットもあまりないな・・・
指定カード利用で4円値引き、給油後にもらえるクーポン券最大3円引きで円値引きされ、
指定クレジットカード会社からの請求時に更に2円引きで最終的には最大9円引きでしたが、
3円値引きのクーポン券は滅多に当たらず、スタッフ給油店との価格差も極々僅かになって来ました。
以前は指定クレジットカードを金、土、日に使用するだけで7円引きだったのですが、
セルフで給油するメリットもあまりないな・・・
本日、ゼネラル石油系列のスタッフ給油とセルフ給油併設店で給油しました。
このお店、スタッフ給油では1Lで税込128円ですが、セルフで給油すると126円です。
ただし、前回給油時にもらった3円値引き券と本日貰った
今日から使える現金会員値引きカードで更に1Lあたり3円値引きで
最終的に1Lあたり税込120円で給油出来ました。
このお店、スタッフ給油では1Lで税込128円ですが、セルフで給油すると126円です。
ただし、前回給油時にもらった3円値引き券と本日貰った
今日から使える現金会員値引きカードで更に1Lあたり3円値引きで
最終的に1Lあたり税込120円で給油出来ました。
ここ一ヶ月、ガソリン等は値下がり傾向で、
いつものセルフ店では1Lあたり店頭表示価格は下のように下落しています。
なお、クレジットカード利用で各油種共に3円値引き、
指定クレジットカードで更に3円引き、
給油後の自動くじ引きでもらえるクーポン券利用で最大9円引きです。
しかし、以前は3円値引きのクーポンが高確率で当たっていたのですが、
最近は1円のものの方が高確率で、この先値下りが続くと値引きも引き締めて来るでしょうね。
実際、以前は金、土、日には指定給油カード利用でクーポン券を併用すると
最大10円引きだった事もあるんだけどな…
レギュラー130円→126円→123円
ハイオク 141円→137円→134円
軽油 110円→106円→103円
いつものセルフ店では1Lあたり店頭表示価格は下のように下落しています。
なお、クレジットカード利用で各油種共に3円値引き、
指定クレジットカードで更に3円引き、
給油後の自動くじ引きでもらえるクーポン券利用で最大9円引きです。
しかし、以前は3円値引きのクーポンが高確率で当たっていたのですが、
最近は1円のものの方が高確率で、この先値下りが続くと値引きも引き締めて来るでしょうね。
実際、以前は金、土、日には指定給油カード利用でクーポン券を併用すると
最大10円引きだった事もあるんだけどな…
レギュラー130円→126円→123円
ハイオク 141円→137円→134円
軽油 110円→106円→103円
1週間ほど前、いつものセルフで各油種1Lあたり一挙に6円下がっていたのですが、
元来、指定クレジットカード使用で7円値引きだったものが、
3円しか値引きされていませんでした。
レギュラー130円、軽油110円、ハイオク141円
元来、指定クレジットカード使用で7円値引きだったものが、
3円しか値引きされていませんでした。
レギュラー130円、軽油110円、ハイオク141円