goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラゴン星から来た男

文章量はBlueskyやX等SNS並のブログです。なお、記事中のリンク先の数多くがリンク切れしています。

謎の謀略作戦をあばけ!

2025-05-02 09:49:03 | 熱血・スーパー・リアルロボ
昨夜、合身戦隊メカンダーロボ第25話「謎の謀略作戦をあばけ!」を観ましたが、そうそう合身戦隊メカンダーロボと言えば主題歌の「トライアタック!メカンダーロボ」を地元コミュニティFM局にリクエストしたらかけてもらったので暫くしてからEDの「さすらいの星 ジミー・オリオン」をリクエストしたら音源が無いとかで代わりに「トライアタック!メカンダーロボ」をもう一度かけてもらったことがあります。もしかしたら、その局にあるCDは主題歌集なのかな?さて、次回第26話は「決死の宇宙戦争」はサブタイトルとナレーションからオリジナルストーリーの様ですが、もうそろそろあれかな?

#25 Mechander Robo『合身戦隊メカンダーロボ』第25話「謎の謀略作戦をあばけ」
コメント

既にブルマーク倒産?

2025-03-27 22:33:01 | 熱血・スーパー・リアルロボ
合身戦隊メカンダーロボ第20話「反撃!シンガポール奪回作戦」視聴終了しました。
実在する地名を随所に盛り込み、リアルさを追求している事が分かりましたが、あまりにも低予算だった為に過去のエピソードの映像をちょっと多めに流用するという苦労が垣間見えるエピソードでもありました。
う〜ん、炎上しているかもしれない(!?)ので、コメント欄は見ずにそっとしておこう・・・ 
コメント

幻の大西洋艦隊を救出せよ!

2025-02-08 09:14:21 | 熱血・スーパー・リアルロボ
昨夜('25.02.07)、合身戦隊メカンダーロボ第13話「幻の大西洋艦隊を救出せよ!」を観ましたが、ガンダムより約2年早く量産型の概念があった事をうかがわせる演出に思わず「う〜ん・・・」と唸る。

#13 Mechander Robo『合身戦隊メカンダーロボ』第13話「幻の大西洋艦隊を救出せよ!」
コメント

YouTubeでグレートマジンガー観てます。

2025-02-01 09:08:55 | 熱血・スーパー・リアルロボ
最近、YouTubeでグレートマジンガーが配信されているのを知って観ていますが、そんな中で楽しみにしているエピソードがあります。
当時のスポンサーに学習機器メーカーがいたこともありその製品の名前は出ませんでしたが、「アレでシロウが勉強すると捗るんだから。」という主旨のジュンの白々しいセリフがあったり、そのジュンがハーフと言うことで肌の色に悩むという2つのエピソードですエピソードではエピソードが放送された翌日の学校では「肌の色なんて関係ないよな~。」という会話で持ちきりでした。

コメント

메칸더 V 오프닝 주제가 HD 김국환 1986년 MBC (合身戦隊メカンダーロボ, Mekander V)

2025-01-19 13:58:31 | 熱血・スーパー・リアルロボ
合身戦隊メカンダーロボは韓国で메칸더 V(メカンダーV)と呼ばれているんだ。


(만화영화) 메칸더V 合身戦隊メカンダーロボ OST / 日本,大韓民國 대한민국, 일본 曲 주제가 비교 감상
コメント

最後の戦線 南シナ海

2025-01-10 10:33:45 | 熱血・スーパー・リアルロボ
“とみの喜幸”名義でガンダムの富野由悠季さんが演出された合身戦隊メカンダーロボ第9話「最後の戦線 南シナ海」を観ました。
メカンダーロボの活躍より敵に占領された島に取り残された島民と兵士を防衛軍が如何に救出するかに焦点を当てたなかなかシブいエピソードでメカンダーロボはその作戦の後方支援に徹していましたが、救出過程をナレーションで簡略化せず、もっと長めにして2話構成にすればもっと手に汗握る展開になったと思います。

コメント

謎の戦士、ジミーオリオン

2025-01-03 08:09:53 | 熱血・スーパー・リアルロボ
合身戦隊メカンダーロボ第2話視聴終了。このエピソードではジミー・オリオンの生い立ちに触れられていましたが、その場面が最終回のあの場面に繋がるっていうか流用されているんだ。となるとオズメルのあの場面も流用なのかな?コンギスターに破戒された街並みも?

『合身戦隊メカンダーロボ』第2話:謎の戦士、ジミーオリオン
コメント

サイコアーマーゴーバリアン・・・(o_ _)o

2024-11-27 22:33:29 | 熱血・スーパー・リアルロボ
ロボットガールズZ+(プラス)完走しましたが、サイコアーマーゴーバリアンは出ませんでした・・・(^^;)
コメント

『宇宙戦士バルディオス 劇場版』完走

2024-09-06 11:07:19 | 熱血・スーパー・リアルロボ
『宇宙戦士バルディオス 劇場版』完走しました。
前半のかなりの部分はTV版の流用で後半はTV版が放送打ち切りで描ききれなかった部分はきっとこういった感じだったんだろうなという内容で上手く纏まっていたと思います。でももう少し時間があれば良かったかな?そしてSD画質のTV版と比べるとHD画質ということもあり、TV放映版流用部分と新規作画部分合わせて全体的にかなり綺麗で全て新規で作画されたような感じさえしました。後半の新規作画部分ですが、作画監督が違うのか雰囲気がTV放映版とかなり違うキャラクターがいて特にアフロディアは「こんなに綺麗で可愛かったかな?」というくらい違った印象を受けました。
それから主な登場人物のかなりの数の声優さんがTV版の声優さんが違うということを当時の某アニメ誌に書いてあったという記憶が甦りましたが、特に違和感はありませんでした。
いや!アフロディ弟の声が千葉繁さんだったのは違和感があり過ぎ!
これはTV版では絶対別の声優さんだったような気がする・・・
千葉繁さんファンの皆様ごめんなさい・・・(^^;)

そしてエンディングロールにはいると最初に感動したのは原画スタッフ陣の最初に書かれていた“いのまたむつみ”さん(TV版では“猪俣むつみ”名義)のお名前です。他の作品でもお名前を拝見したことがあるのですが、今のところその作品名を思い出せません。
きっと有名なアニメーターさんだと思いますので、
その内にどれかの作品でお名前を拝見できるかもしれません。

また、協力という形で当時発行されていたアニメ誌の親会社だと思われる名前が8社ほど書いてありましたが、どの雑誌がどの会社から発売されていたかよく分かりませんが、みのり書房からは月刊OUTと月刊OUT増刊ランデブーが発売されていたのは間違いありません。
しかし、「ロッテ株式会社」の名前もありましたが、アニメ雑誌出していたかな?
さらに作画スタジオの中にスタジオZ5という名前がありますが、スタジオZが全身でロボッ子ビートンやザンボット3の作画を担当されていたことがランデブーに書いてあったハズ!?
コメント

最終回 破滅への序曲!?

2024-09-03 23:21:33 | 熱血・スーパー・リアルロボ
宇宙戦士バルディオス第32話「破滅への序曲 前編」が始まったと思ったら画面に表れたのは「最終回 破滅への序曲」で、何かの番組で観た記憶が蘇ったのですが、宇宙戦士バルディオスの最終回はこんな風でしたとして紹介されたのと同じ大津波に倒されるビル群と最後は赤地に白い文字で“完”。
あ〜っ!分かった!!
中途半端な話数の様な気がしますが、元々、全34話で終了する予定が急遽31話での打ち切りが決まり本来は第32話だった“破滅への序曲 前編”に修正を加えて第31話“最終回 破滅への序曲”として放送されたのか!

そして“ 破滅への序曲”を本来の第32話として予告編無しヴァージョンでそのまま未放映分を加えて全34話に再構築しDVDやBlu-ray化され配信もされているようです。
最終回が二転三転したり“破滅への序曲”ではなく“破壊への序曲”とナレーションされたりちょっと混乱したものの一応アルデバロンとの決着を観る事が出来ましたが、最終決着への流れを観られなかった当時のファンの皆さんの落胆ぶりは想像に難くありません。
コメント