goo blog サービス終了のお知らせ 

お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか

オトナは見えないしゃかりきコロンブス的blog。R-30指定です恐らく。

「&fmt=22」は魔法の合言葉

2008-11-20 | 時事放談

外出だなんだが続いてここ数日ネットから遠ざかっていたのですが、
そんなブランクから復活した直後、youtubeのHD再生モードの話題を見つけました。

なお、HD再生モードにするには動画のURLのお尻に「&fmt=22」と
入力することで再生モードが変更されるようです。
ただし、もちろんアップロードの時点でHDじゃないとダメですが、
大概動画のタイトルに「HD」とか付いてるのでand検索条件に追加すれば
探したいHD動画が見つかるかと思います。

youtubeといえば動画量は豊富だけどクソ荒い画質でおなじみでしたが、
見事に弱点を克服した形になったというところでしょうか。





ということで、早速帰宅後に試してみたのですが、確かに違いは明らかです。
元々、youtubeの全画面表示なんてさながらなつかしの薄消しモザイクみたいな
ブロックノイズだらけで全く無意味な機能でしたが、HDだとDVD(SD)をはるかに超える
高画質ですので、「やるじゃんこのPC!」みたいな感動を覚えます。


ひとまず自宅PCにて全画面表示再生をしてみた際のスクリーンショットがこちら。
(※なんか枠に収まりきらなかったのでやむなく縮小。クリックするとちょっとだけ大きくなりますよ)




左が従来再生のマーベラス、右がHD再生モード時のマーベラス。
誰がどう見ても右側のほうがよりマーベラスなのは一目瞭然です。





まあ元々今は亡きstage6とか、現存するところではニコニコとか、
既存の動画サイトでも高画質再生は可能ですけれども、
youtubeがそれに対応するとなるとちょっと業界の構図も変わってきますかねぇ。


で、全画面でHD動画を観てふと思ったのですが、
配信動画の画質もそれなりによくできるということですよね?

最近はようやく我が家にも地デジ視聴環境が整ったため、
わざわざ低画質な上にPCのモニタで観るのもいかがなものかあとPC部屋寒いし、
ってな具合で配信サイトはあまり利用しなくなりましたけれども、
オンデマンドで観られる配信動画がアホみたいな高画質になるとちょっと話は別ですね。

ただこれをやられると映像メーカーは商売あがったりですけどね。
少なくとも「いつでも高画質で観られるように手元に置いておきたい」という目的での
ソフト購入の機会は減りそうです。
私なんかは大半がそれですので、このままだとかなりお財布が助かっちゃいます(笑)


さてその映像ソフトですけれども、そろそろblu-rayにシフトしてくるのでしょうか。
上の画像のアニメもDVD版とBlu-ray版が両方出るらしいですからねぇ。

地デジのせいでDVDの画質すらちょっと粗悪に思えてきた身としては
そろそろBlu-rayレコーダの購入も視野に入ってきているわけですけれども、
そういやBlu-rayレコーダを買うことによって前述の「高画質云々」でソフトを
買う必要もなくなってくるのかぁ…

今買ってる(これから購入予定含む)DVDシリーズって全部U局アニメなので
HD録画しちゃえば実はDVDより高画質。CMは邪魔だけど。

まあひとまずBlu-rayレコに関してはアニプレックスあたりが
当然のようにBlu-rayのソフトを出し始めたら購入を検討する予定なので


さしあたって願わくばアホみたいな高画質で(有料でもちゃんとした手続きをとりつつ)
動画を配信するサイトが出てくることを願う今日このごろです。

最新の画像もっと見る