どこから耳に入ってきたかは今となっては全く謎なのですけれども、
突如久々にワウギターの音が耳から脳内に焼きついたせいで、
今日は一日中頭の中でワカチョンワカチョン言ってました。
折角なんでワカチョン楽曲って何かないかなといろいろ記憶を辿ってたところ、
90年代中盤にヒットした「きーおくのなーかでー」の歌でおなじみの
あのユニットのアルバムの曲で確かずっとワカチョンワカチョン言ってる歌があったはず
というもうどうしようもない断片的な記憶が蘇ってきたわけですが、
ホントオッサンはどうしようもないですね。
「きーおくのなーかでー」のユニットは「My Little Lover」だってのも
もはやすっかり忘れてましたよ。
「記憶の中でずっと二人は生きてゆける君の声が今も胸に響くよ」
↑これでググったら一発でしたw 歌詞は覚えてるのにアーティスト名覚えていないとかwww
ということで、私が探してたのはこれですw
なんか映像がグチャグチャしてるので音楽だけどうぞ。
My Little Loverの「My Painting」。
アルバムの曲と思いきやPVが居ましたので調べてみたところ、
1stシングル「Man&Woman」との両A面曲なんですね。
My Little Loverといえば小林武史。小林武史といえば初期のMr.Children。
そういえば初期のミスチルも結構ワウギターを多用していました。
代表的なワカチョンサウンドといえばこれですかね。
3rdアルバム「versus」に収録されている「and I close to you」。
個人的にはミスチルの曲の中でも3本の指に入るくらい好きな曲です。
うーむ… こうしてみると
ワカチョン好きというよりは小林武史好きなのかもしれん…w
なんか最近氏についてはあまりいい話を聞かないですけれども…
突如久々にワウギターの音が耳から脳内に焼きついたせいで、
今日は一日中頭の中でワカチョンワカチョン言ってました。
折角なんでワカチョン楽曲って何かないかなといろいろ記憶を辿ってたところ、
90年代中盤にヒットした「きーおくのなーかでー」の歌でおなじみの
あのユニットのアルバムの曲で確かずっとワカチョンワカチョン言ってる歌があったはず
というもうどうしようもない断片的な記憶が蘇ってきたわけですが、
ホントオッサンはどうしようもないですね。
「きーおくのなーかでー」のユニットは「My Little Lover」だってのも
もはやすっかり忘れてましたよ。
「記憶の中でずっと二人は生きてゆける君の声が今も胸に響くよ」
↑これでググったら一発でしたw 歌詞は覚えてるのにアーティスト名覚えていないとかwww
ということで、私が探してたのはこれですw
なんか映像がグチャグチャしてるので音楽だけどうぞ。
My Little Loverの「My Painting」。
アルバムの曲と思いきやPVが居ましたので調べてみたところ、
1stシングル「Man&Woman」との両A面曲なんですね。
My Little Loverといえば小林武史。小林武史といえば初期のMr.Children。
そういえば初期のミスチルも結構ワウギターを多用していました。
代表的なワカチョンサウンドといえばこれですかね。
3rdアルバム「versus」に収録されている「and I close to you」。
個人的にはミスチルの曲の中でも3本の指に入るくらい好きな曲です。
うーむ… こうしてみると
ワカチョン好きというよりは小林武史好きなのかもしれん…w
なんか最近氏についてはあまりいい話を聞かないですけれども…