先日のUpdateでIE7を標準搭載させるような動きがあったわけですが、
会社のPCだとプラグインが邪魔して諸々の業務に支障が出るやもということで
ひとまずどんなものかと自宅PCにIE7を入れたのですよ。
そしたらフォントが若干変わったせいでこのblogの表示がひどいことになったので
ひとまずテンプレを変更しました。IE6だとちょっとフォントが小さくなるかも?
それにしてもこの風景どこだろう…
空の色と富士山の位置からして南関東のどこかだとは思うのですが。
学生時代、多摩川の河川敷(東京側)を散歩していると見えた
夕日に浮かぶ対岸に見えるなんかうすら寂れた工業都市(つまり川崎w)を
思い出すなぁ…
ここをご覧の方で実際に市民の方がおられたら申し訳ないのですけども、
昔「シムシティ」ってゲームあったじゃないですか。
あれで工場の密集地帯を形成すると公害はさておき、
治安が物凄く下がるじゃないですか。
多摩川の対岸に行くと急に空気感が変わる雰囲気ってのがありましてね。
川崎サイドの多摩川っぺりにいくとその理由がなんか解るような気がするんですよねぇw
ということでこの写真は川崎でいいや。
会社のPCだとプラグインが邪魔して諸々の業務に支障が出るやもということで
ひとまずどんなものかと自宅PCにIE7を入れたのですよ。
そしたらフォントが若干変わったせいでこのblogの表示がひどいことになったので
ひとまずテンプレを変更しました。IE6だとちょっとフォントが小さくなるかも?
それにしてもこの風景どこだろう…
空の色と富士山の位置からして南関東のどこかだとは思うのですが。
学生時代、多摩川の河川敷(東京側)を散歩していると見えた
夕日に浮かぶ対岸に見えるなんかうすら寂れた工業都市(つまり川崎w)を
思い出すなぁ…
ここをご覧の方で実際に市民の方がおられたら申し訳ないのですけども、
昔「シムシティ」ってゲームあったじゃないですか。
あれで工場の密集地帯を形成すると公害はさておき、
治安が物凄く下がるじゃないですか。
多摩川の対岸に行くと急に空気感が変わる雰囲気ってのがありましてね。
川崎サイドの多摩川っぺりにいくとその理由がなんか解るような気がするんですよねぇw
ということでこの写真は川崎でいいや。