goo blog サービス終了のお知らせ 

お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか

オトナは見えないしゃかりきコロンブス的blog。R-30指定です恐らく。

ミシディアが見つからない

2007-11-13 | 旧世代ヨタ話
いつぞやっている旨をご紹介したS!アプリ版のFF2。相変わらず通勤電車の往復のみで1日あたま約1時間という高橋名人プレイで続行中です。
記憶との戦いを展開しながら、今ようやくフィンを奪回し、これからミシディアに向かいますよというところだったのですが、フィン城地下ダンジョンをクリアしたところで池袋駅に到着し、丸ノ内線車内の十数分間でミシディアを探していたのですが当のミシディアがいっこうに見つからない。そもそも「[0]を押しながら決定ボタンで地図が開くよ!」なんて裏技じみた方法でしか地図を参照できない(この方法は今調べてたら見つけたw)ので現在位置すら怪しいもんです。

地図はさておき、ミシディアの位置ってなにげにノーヒントな気がする(過去の会話で出てきたのかもしれないけど)のですが、今のようにネット等で簡単に情報を入手することができる時代ではなかったし、同時期にプレイしている友達こそおれど私が多分最速だったので聞くこともできない、そんな原版プレイ時は逆に、特に迷うことなくミシディアにたどり着けたと思うのですがさてなぜだろうと考えてみたらそういや雑誌なんてものがありました。

まあいわゆる「ファミ通」の類なのですが、今でこそ情報誌になってますがあの手合いの雑誌は当時は「攻略雑誌」の色が濃く、メジャータイトルはリリース後数週間に渡り、さらに数ページに渡って攻略記事を展開するってことがザラでした。そんなボリュームでしたので攻略も物語の中盤くらい、つまりFF2でいうところのミシディアくらいまでは完全にカバーしてたんですよね。

今はご存知の通り攻略に関しては個人レベルでネット等を介して公開したほうが週1、あるいは隔週ペースの雑誌なんかよりもよっぽど速く情報伝達できますので雑誌の役割としては「業界人の人脈」を生かした情報主体にシフトしてきている、まあこれは必然的な推移ともいえましょうか。



ところで今や当たり前のようになりつつある「攻略情報をネットで仕入れる」という術。実際今回もケータイアプリ版での地図の出し方や、ミシディアの位置なんかをネットで調べたわけですが、私がこれを最初にやったのは実はFF4の攻略時(もちろん原版w)と意外に歴史が古かったりします。

FF4のリリースは1991年の夏休みの入りっぱな。1991年といいますと私は中3でしたので「夏を制する者は受験を制す」という時期でもありましたが、当時はガチガチの学区制でしたのでひとまず自学区最難関校を目指してましたが、県内では「B級御三家」と括られるくらいある意味フツーな学校ではなので戦前から合格はガチでした。

ちなみに…
・じゃあちょっと離れて県下最難関を目指すかというとそもそも学区外でハードルが高いのでいささかオツムのレベルが足りないし、当時公立高校は一斉入試だったのでうっかりしたギャンブルはできないので断念。
・それならばもともとゲームプログラマを目指していたなんてこともありましたのでんならば地元の高専の情報科でもという進路も考えていましたが、当時の担任や親から「将来を考えると大学狙ったほうがいいよ」という薦めがあったので断念。
・ライバルが県外にも及ぶのでさすがに確率は微妙だけども受かる自信はあった最近上越新幹線の駅名にもなった某私大の付属高も「試しに受けてみたい」と親に進言してみたところ、そもそも私学なので「バカ」と一蹴されて終了w

ということで結局自学区の高校を目指す事に決まっていたので夏休みの時点で既に勉強は結構適当でした。まあこれでサボり癖がついて高1の学年末考査の化学の試験で学年360人中342番という華々しい成績を修めて危うく留年の危機に陥った上に翌年から文系転向を余儀なくされたわけですがw


さて話がそれましたが、そんな中3の夏休みにFF4をやっていたわけですが、物語も終盤、魔導船を手に入れて月に飛び立ったはいいけども月面上のランディングポイントがどうしても解らないという苦境に立たされました。FF4当時も雑誌での攻略はありましたが、なにぶん物語も終盤でしたので雑誌から情報を仕入れることは不可能。ここで私は遂に「世界の皆さんに情報を乞う」という手段に出ます。

とはいえ、1991年当時に一般家庭でインターネットなんてまだまだ使用できるはずもなく(ヘタするとまだ学術利用とかもなくて軍用オンリーだったんじゃないかしらw)、父親が加入していた現在のbiglobeの前身であるところの「PC-VAN」というパソコン通信サービス、いわば「パソ通」での情報収集でした。

最寄のアクセスポイント(私の場合は前橋AP)に電話を掛け、繋がった矢先に「ピー」という電子音を確認したところでモデムの「LINE」ボタンを押すことでモデムとのルーティングが完了するというなんとも面倒な接続方法。ちなみにこの方法は結構最先端な部類(モデム側で音声信号の変換を行うので)で、本来であればこのピー音を変換するために「音響カプラ」という今の20代後半ですら既に知らないであろう変換機器(Wikipediaに絵があったw)を用いていたというのだからまあとにかく大事です。

ちなみに当時の我が家の通信回線速度というのは900ボー(baud)。今ではすっかり聞かれなくなった「ボー」という単位は厳密にはbpsとは違う単位ですがまあ概ねそんなくらいの回線速度だったという雰囲気ですので、当然イメージなんてものはなく、オールテキストベース。しかもそのテキストも左から右へ、上から下へテロテロと流れてくる、いわば昔のSF映画に出てくるようなあーいう出方をしていました。


で、そんな中でファミコン攻略のフォーラムで早速「FF4で、月面に降りられないのですが」という質問を掲示板にポストした、ってのが始めてのネット交流だったと。パソ通時代にしては随分と親切にランディングポイントを教えてもらえました。(パソ通時代であったり、インターネット黎明期というのは基本的に調べ癖の人が集まってましたので、新参がいきなりアホな質問を投げかけると一斉に貶めるという異様な雰囲気がありましたw まあそういう時代をくぐってきてるので今の何でも教えてクレクレ風潮にいまだに違和感を感じますがw)

まあそんなこんなでひとしきりFF4はクリア。今度は逆に情報提供者として同フォーラムで投稿したりしてました。田舎の中坊には何もかもが新鮮に思えたそんな夏の日…



FFネタを書くとどうしても昔話になっちゃっていかんねw

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (るーなる)
2007-11-13 11:29:53
飛竜のペンダントを取りに行ってますw

武器の熟練度はポコポコ上がるけど魔法がめんどくさいわぁw
返信する
魔法は… (Switch)
2007-11-13 15:47:37
ウチはマリアに8割がた魔法攻撃させつつ、フリオにも回復を担当させたりしているせいかうまいこと育てているつもりでしたが、

なぜかマリアのバーサクだけが異様に育ってます!
返信する