goo blog サービス終了のお知らせ 

お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか

オトナは見えないしゃかりきコロンブス的blog。R-30指定です恐らく。

前橋が人気アニメの聖地に?

2011-04-15 | 雑念

魔法少女まどか☆マギカ」というアニメの「聖地」が群馬だという情報を
今日初めて知った次第ですw

このところアニメ関連がご無沙汰でして、この作品も話題だというのは知ってましたが
全く観ていませんでして。群馬が舞台ってことはなんかこううすらのんびりとしたものなのかしら
と思ったらそうでもないらしく。


そんな中で以下の動画を見つけました。





私が群馬県民だった頃にはなかった新県庁舎ですかね。
さしずめ手前の公園は前橋公園でしょうか。
池の形が「鶴舞う形」だったら間違いなしなんですが…w

どうやらこのワンシーンだけで聖地認定されたそうですw

自然たっぷりな中に突如として近代的建造物がデデンと建つ感じが
こういうファンタジーな作品(だと思われるw)にうまく迎合したということでしょうか。



にしても前橋公園懐かしいですねぇ。
ひとまず年齢が2桁になってから行ったことがないんじゃないでしょうか。

父親の生家が現千代田町ということで少年時代の遊び場だったこともあって小さい頃よく連れていって貰いました。
周辺の児童遊園地とか市営プールとか。プールの監視員が無茶苦茶おっかなかった記憶がw

ということで軽く四半世紀前の話なのでだいぶ記憶が曖昧ですけれども
ひとまずプールのあったところって今グリーンドームになってるあたりかな。
私の実家付近にも町営プールがありましたけれども、それと比較すると
前橋の市営プールは規模も人口密度もメジャー級でたいそう隆盛していたと記憶しています。
随分昔に移転したという噂ですがどこいっちゃったんでしょうかね。
…と思って調べてみたら赤城山に向かう途中の道路周辺に。またえらい遠いところにw

一方、児童遊園地って当時から既に廃墟のたたずまいだったけれども今はどうなってるかと調べてみたら
るなぱあく」と名前を変えて現在もなお営業中でした!
飛行塔や豆汽車とかほとんど当時と変わらないフォルムを保ち続けてます。こりゃすごい。

私にとって生涯初の遊園地でして、遊園地といったらやっぱりここですな。
ちなみにしばらくの間「自動遊園地」だと思ってましたよ。
だって飛行塔とか「自動で」動くじゃん。


とりあえず小さい頃は日曜日といやあ前橋に行ってた気がします。
私にとっては「第2の故郷」といっても過言じゃないでしょうねぇ。
少なくとも今の実家のある街よりかは全然馴染み深いです。(こっちは母親の地元なんだけどもw)

ここ数年の状況を知りませんが、前橋ってのは20世紀末くらいから急速に衰退してます。
最近じゃそのあたり割り切って「県都前橋・商都高崎・工都太田」って感じで
主要都市を役割分担し、前橋はもう首都機能のみ持ってますよアピールに転じているとか。
人口もさながらカービィのごとくそこらへんの周辺地域を合併させた高崎に水をあけられてますしね。

折角人気アニメの聖地認定されたことだしするし少しは前橋も息を吹き返せば、と
今や徐々に少なくなりつつある「前三デパートに行ったことある人」としては
思う今日このごろです。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
アニメといえば (314)
2011-04-16 07:01:12
いま放映中の「日常」って京アニ制作のやつはモロ群馬な感じですよ。
舞台が群馬かはわからないけど、登場人物の苗字がめっちゃ地元で軽く動揺しました。
群テレでも放送してるし。
返信する
ウィキペディアを見てみました (Switch)
2011-04-16 10:15:09
「日常」、観てますけどそういや登場人物の苗字って気にしてなかったかも。
と思って調べてみたらホントにモロ群馬だw
長野原、中之条なんてもはや確信犯としか思えないですw
そしてどうやらエリアモチーフが伊勢崎だとか。またしても群馬が聖地に!?

そしてなにより群テレでやってるってのがびっくりしましたw
返信する