私はココにいます。

苦しい時こそ、ニヤリと笑え

オタクの教養科目

2008年02月14日 21時36分21秒 | アニメ
日和佐さん旦那さんの記事に私も便乗


私の現状は以下。


・コミック
定期購読はサンデー。
立ち読みがマガジン、月マガ、ヤンジャン、モーニング、アニマル、マンガらいふとかマンガくらぶとかの4コマ系雑誌。

単行本は上記の雑誌で面白かった物や、昔から読んでる作家の物、
Leaf系のアンソロジーで面白かった作家の物、アニメを見たあとで原作が見たくなったものなんかを買ってますね。

最近、表紙買いはしなくなったので新規開拓はあんまりなし。

多分、月5、6冊くらいのペースで買ってるんじゃないかと思います。



・ライトノベル
まり見ては2冊くらいたまってます。
以前LFの大会でもらった終わりのクロニクルは1巻途中まで。

最も不得意分野。
活字は苦手。
だから文章がへたくそなんだねw



・アニメ
現在週25本視聴中。
主に深夜アニメが中心です。

最も得意分野。



・アニソン
だいたい、1クールで4,5枚はシングルCDを買ってるんじゃないかと。
以前はレンタルだったんですけどね。
茅ヶ崎にきてから近所にいいレンタル屋が無くて。



・声優
今聞いてるwebラジオは
バンブーブレード、スカイガールズ、アイマス2本、スクールデイズ。

昔はラジオの電波を求めて首都高を周回いたものですが、良い時代になりましたねw

あと、声優に関してはエンディングテロップにチェックを入れたり、
ウィキ先生でプロフィールを調べたりとか。

アルバムは買わなくなりましたね。



・コンシューマゲーム
去年動いたのはアイマスだけ。
しかも、下半期はほとんど稼動していなかった気がw

実は苦手分野。



・エロゲー
最近やったのはサマーデイズ&スクールデイズくらい。

エロゲデビューは実はToHeartと非常に遅かったりするのですよ。

ここも苦手分野



・非電源ゲーム
ツクダホビー上がりの人ですが、今はLFだけかな。
去年は月の2,3回のペースで大会に参加していたと思います。
しかし今年はまだ一度も参加してなかったりw
これから頑張る。



・立体
自分でお金を出して買ったフィギュアって、実は赤ビキニの環姉と
ウエディングあずささんだけだったりします。

うちにあるフィギュアはほとんどプライズの景品。
しかし、ものすごいペースで増殖してます。

普通のフィギュアを買うよりお金がかかってるんじゃね?ってのは初音のナイショです。


あとは積んであるガンプラが5,6箱。

作り始めると、パーティングラインを消して、
ちゃんと塗装してと、きっちり仕上げないと気がすまないのですが、
現在そんな事にさく時間は無く。

今のところ、手をつける予定は無し。




・同人
前回の冬コミがデビューという最も手付かずな分野。

でも最近は機会があればいっても良いかなと思ったり思わなかったり。
ほとんどアイマス。
エロイのより笑えるのが好き。




あと、日和佐さんと旦那さんが触れてなかった分野。

・アーケードゲーム
今やってるのはプライズとアイマスとQMA

アイマスはアイドルマスター目指して頑張ってます。
(実は、まだ敏腕プロデューサー orz)
現在やよい、律子、あずささんをプロデユース中。
キャバメールがきたら1週プレイするペース。

QMAは白銀4段
アイマスやったついでにプレイする感じ。






なんだかんだでラノベ、コンシューマー、エロゲ、同人を切って
マンガ・アニメに特化してる感じ。
狭く深く。

日和佐さんとは反対のタイプかなw



まあ、私の場合は、漫画・アニメは物心ついた頃から
ずっと続いてきた長い歴史があるので、
それ以外の新しい分野はあまり入り込む余地が無かったってのが正解かも?


まあ、こんな感じで。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (日和佐潤)
2008-02-14 22:50:17
反応してくださってありがとうございます。アーケードゲームは自分が手をつけてないので完全に忘れてました。あわてて項目に付け足しましたよw
返信する
Unknown (若生 悟)
2008-02-17 19:11:47
はいー、どうもです。

旦那さんがやってたんで、
私も一丁、マネしてみようかなとw


こういうのも楽しくて良いですよね。
返信する

コメントを投稿