もともとここのblogって自分たちマンセーしかせずに逃げ回る連中をからかって
遊ぶ為に作ったのだが最近やりとりしているところはそうではない律儀な人が
多いのは何故だろう?
というわけでまつりごと と いくさごと (姫系)のナナシ=ロボさんより丁寧
な回答をもらったのでお返事してみる。
勝ち馬に乗ろうと擦り寄ってきているのですか、なるほど。ただ経緯を無視する
ということに対する批判はわからんでもないが今現実に起こっていることのほうが
重要な気がします。
#もっとも経緯知っていれば現実に起こっていることより悪くはならないと
いうのであればわかります。それにはもう少し根拠が必要かとも思いますが
いかがでしょうか?
ある意味恐ろしい話ですね、時の政府のさじ加減でどうとでもなるとは・・・。
#ではやはり「不法滞在」と「難民」を使い分けるマスコミは勉強不足なのか
ミスリードかのどちらかということなんでしょうか?
どうもすみません。(三平師匠にあらず)
これはどうでしょうか?それをいうならよく共産趣味者が言われる
「マルクスがいうところの共産主義を実現したところは無い」というのと
変わらないと思うのですが?あと地域によって主義主張に差があるのはわかり
ますが「毛沢東思想」には必ず「虐殺」がくっついているのは偶然なのでしょうか?
もちろん現在のネパール共産党がそれを実現すればまだ道はあるかもしれませんが
どうでしょうか?オイラは否定的ですが希望はあるのでしょうか?
個人的にはこれでエントリーを一本書いてもらえることを希望します。具体的に
どのようなことか知りたいので。確かに四川大地震が起きた後の混乱を抑え
つかて現在まで持っているのはさすがだと思いますが。
ただどうでしょうか?今回の金融危機以前に上海市場は国家によるモルヒネ投入
にもかかわらず平均株価は暴落したままあがらない。情報統制にもかかわらず
流れてくる地方の暴動の頻発、鳥インフルエンザ、日本との約束を反故にしてまで
東シナ海のLNG盗掘をやらざるをえない状況・・・どうしてもネガティブな情報しか
見えないもので・・・。
すんげえ面白そうだしやってみたい気もあるのですが・・・遠慮しときますw。
いや2011年になる前にトンズラの可能性否定できないし。それに
近日中に引っ越しますので。ていうよりオイラ博打はやらない主義なもんで。
そんでもって主義主張も立ち位置は違うけれど書いてあることはなかなか
おもしろいのでリンク張らせていただきます。
それにしても昭和のプロレス臭ですか・・・・なかなかうまいたとえする人
いるんですなぁ。そういうの結構好きですよ。
では今回はこのへんで。
遊ぶ為に作ったのだが最近やりとりしているところはそうではない律儀な人が
多いのは何故だろう?
というわけでまつりごと と いくさごと (姫系)のナナシ=ロボさんより丁寧
な回答をもらったのでお返事してみる。
共和制移行後の総選挙で毛派が最大与党になった今でこそ、毛派、中国、互いに共に勝ち馬に乗らんと激しくすり寄ってますが、長年、毛派と中国が間に他の共産党を挟んで間接的に対立していたのは歴史的事実。「無理もない」だかヘッタクレだか知りませんが、事実も経緯も調べんで判断つけるようなのは粗忽者か阿呆者でげしょ?
勝ち馬に乗ろうと擦り寄ってきているのですか、なるほど。ただ経緯を無視する
ということに対する批判はわからんでもないが今現実に起こっていることのほうが
重要な気がします。
#もっとも経緯知っていれば現実に起こっていることより悪くはならないと
いうのであればわかります。それにはもう少し根拠が必要かとも思いますが
いかがでしょうか?
また、チベットからの者に限らず、正式にはネパール国内には「難民」が居ない事になってます。ネパールが国際難民条約を調印していないからなんですが、これはネパール政府の腹づもり一つで「難民」にも「不法滞在者」にもなる事を意味します
ある意味恐ろしい話ですね、時の政府のさじ加減でどうとでもなるとは・・・。
#ではやはり「不法滞在」と「難民」を使い分けるマスコミは勉強不足なのか
ミスリードかのどちらかということなんでしょうか?
まず、そこ、wikipediaの引用じゃなくて「補足」です。俺の文章ですってば(苦笑)
どうもすみません。(三平師匠にあらず)
海外のマオイストが掲げるような「毛沢東主義」は、毛沢東自身が掲げた思想からも更に変質し原理的な農村革命主義になっているのも少なくありません。ネパール毛派は、まさにそれでした。
これはどうでしょうか?それをいうならよく共産趣味者が言われる
「マルクスがいうところの共産主義を実現したところは無い」というのと
変わらないと思うのですが?あと地域によって主義主張に差があるのはわかり
ますが「毛沢東思想」には必ず「虐殺」がくっついているのは偶然なのでしょうか?
もちろん現在のネパール共産党がそれを実現すればまだ道はあるかもしれませんが
どうでしょうか?オイラは否定的ですが希望はあるのでしょうか?
中国は先進諸国には取れない強力な(強権的な)経済政策で、今回の世界的経済危機を乗り切ろうとし、それは、かなりの部分、成功を収めると思っています。
個人的にはこれでエントリーを一本書いてもらえることを希望します。具体的に
どのようなことか知りたいので。確かに四川大地震が起きた後の混乱を抑え
つかて現在まで持っているのはさすがだと思いますが。
ただどうでしょうか?今回の金融危機以前に上海市場は国家によるモルヒネ投入
にもかかわらず平均株価は暴落したままあがらない。情報統制にもかかわらず
流れてくる地方の暴動の頻発、鳥インフルエンザ、日本との約束を反故にしてまで
東シナ海のLNG盗掘をやらざるをえない状況・・・どうしてもネガティブな情報しか
見えないもので・・・。
つー事で、2011年元旦に間違っていた方がblog閉鎖というのは、どうでしょか。いやー、アレかコレかつー博打、好きなんスよ(笑)
すんげえ面白そうだしやってみたい気もあるのですが・・・遠慮しときますw。
いや2011年になる前にトンズラの可能性否定できないし。それに
近日中に引っ越しますので。ていうよりオイラ博打はやらない主義なもんで。
そんでもって主義主張も立ち位置は違うけれど書いてあることはなかなか
おもしろいのでリンク張らせていただきます。
それにしても昭和のプロレス臭ですか・・・・なかなかうまいたとえする人
いるんですなぁ。そういうの結構好きですよ。
では今回はこのへんで。