goo blog サービス終了のお知らせ 

うらこら

いやーなんつーか、その…

みんなの憧れ。ハイジのチーズ。

2016年01月31日 | うらこら日記
こんにちは。
練習に参加してなくても心は錦。カオリスです。

3月の大会を諸事情により欠席とキャプテンにご連絡させていただきましたが、
来週は練習行きまぁす!よろしくお願いいたしますm(._.)m

さて、花畑牧場のラクレットチーズを手に入れました。
普通にアピタに売ってました。


ラクレットと言えば、アレです。
物語やアニメで食べてみたい食べ物ランキング不動の1位。


おじいさんが暖炉でチーズをあぶってパンにのせてくれる、
シンプルながらトロトロに溶けたチーズが何ともアメイジングで悩ましいアレ。

何もない毎日が、美味しいものに出会うだけでバラ色に変わるマジック。。。

1位:アルプスの少女ハイジのチーズ
2位:はじめ人間ギャートルズのマンモスの肉
3位:ONE PIECEの悪魔の実
4位:ぐりとぐらのカステラ
5位:チビクロサンボのホットケーキ

これからも夢を追って行きたいと思います。
その途中でウッカリ痩せたりもしたいと思います。

ではまた。次こそバレーネタで。

キムタクがSMAPに改名するってこと?

2016年01月13日 | うらこら日記

お昼時。
病院の売店に並ぶのはおにぎりやサンドイッチ等通常の商品と、タニタ弁当&松屋の丼シリーズ。

丼タレ無添加。それだけでの理由で松屋の牛丼を3日に1回食べています。
2日に1回は松屋カレー。こちらは松坂屋のサンマルコより美味しいんじゃないかと思うほど。

ユリちゃんに教えてもらったkiri(キリ)のチーズアイスもなんとここで売っているではないか!!
チーズ好きが愛する「エアリアル 濃厚チェダー味」「三幸製菓のチーズ気分」に匹敵するチーズ美味さ!!
いや、それ以上かも!!
ぜひお試しを。


みそは米みそ・麦みそを使用。ダシにはかつお・こんぶをバランスよく合わせた、化学調味料を使わずに仕上げたものだという。

非常食としてもニーズがあるかもしれない。
賞味期限の9か月が長いような短いようなだけど、発酵食品なのに痛まないんだろうか??

ぜひお試しを。



どうもこんにちは。

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくです。

新年最初の練習は13人。
寒い中お疲れ様でした~

男子試合をチラ見することもなく女子トークに夢中だった私は、
20時半以降くらいのバレーの記憶が一切ありませんが。

しゃべりすぎの方でポカリを飲み干した初練習。
んもう、こんな大事な日にリエちゃんがいないんだもの!

身近な恋バナだとかハーフ四天王のCM枠の今後についてだとか正月餅何個食べただとか、
話したいことが尽きなかったので、一番女子に近いミチくんをとっつかまえてとりあえず興奮をお伝えした。

今年も面白いことが色々ありそう・・・(='m') ウププ


<今年の試合予定>

2016年3月13日(日)小牧連盟春季大会

2016年4月1日(日)レクスポ小牧2016

2016年9月17日(土)小牧連盟夏季大会

2016年10月30日(日)メンズ・レディース大会


いざ、瀬戸へ。

2015年11月26日 | うらこら日記
よもぎイイにおーい。汗かいて気持ちいぃー。ぬくぬくー。

ヨモギ蒸しってこんなイメージだったんだけど。
全然違った。
おかしな店でおかしなヨモギ蒸しを体験したらお尻が進撃の巨人になりました。

ただの溶鉱炉だったし冷え性は治らなかった。
カオリスです。


足が南極くらい冷え切っているんでねー
練習の時でも長いジャージ以外選択肢が無いんですよ。

そんな中でも春日井君は半そで短パンとかでしょ?
私がマッチ売りの少女なら、思わず手をかざしてしまう熱々さ。
練習のたびにTシャツのデザインに目が行ってしまいます。

さてさて、日曜日に中央台さんが瀬戸の大会に出られるそうで。
ちょいと私もお邪魔してきます。
若者女子と久しぶりに順子さんとご一緒です。

当たり前といえば当たり前だけど、その大会はローテーションをはじめルールにお厳しいとか。
試合に出るのもドキドキですが主審するのはさらにドキドキ。
・・・怒られないように頑張ります。


最近は順子さんと練習もあまりご一緒出来てないですが、共にゴールデンボンバーとしてボールを追い、
一杯のかけそば感を醸し出そうかと。
若者には私のヨモギ話を聞いてもらおうと思います。


ではまた結果報告にて。

たつよしメソッド。

2015年10月01日 | うらこら日記
大会参加のみなさまお疲れ様でした。
今回は県外市外のチームの方も多く、いつもよりはピリっとした雰囲気のメンズレディース大会。

私は試合前にたつよしさんに教えてもらった腹筋による筋肉痛でお疲れ様。

ぜひお試しあれ。

たつよしさんは1日で腹筋背筋腕立てスクワットなどをそれぞれ100回以上こなし、
毎日どれだけ頑張ったかをちゃんとメモにとって残しているそうです。

りえちゃんといい練習で会う度みんなが痩せていく焦り・・・


そんな中。

中央台さんとの親睦会、中央台新メンバー歓迎会、大会打上げを兼ね、
向かった先は高蔵寺の九寨溝。

3,330円で飲み放題食べ放題のオーダーバイキング。

品数が多い上うま辛で美味しい!!
あの量、あのクオリティ、道原家も緊急呼び出しした方が良かったんじゃないかしら。

88様、パパさん、徹さん、ゆりちゃん、アズちゃん、私の6人のテーブルで頼んだ品は覚えているだけで、
餃子×10
エビチリ×2
エビマヨ×2
マーボ豆腐×2
青菜いため×2
チンジャオロース
から揚げ
春巻き
揚げ焼そば
天津飯
チャーハン
台湾ラーメン
ゴマ団子
シャーベット×4
他。

デザートもあるので時間制限の最後の最後まで食べ続けてしまいました。
次回大会の後もぜひまた行きたいです。



次回大会時、外のグラウンドで88さんちのショーゴくんがサッカーの試合らしいですよ
しかも全国大会1歩手前の大勝負

なので88様も中抜けで愛息の応援にかけつけるそうです

ああ見えて(見たまま)、子煩悩で息子LOVEな88様。
勝っても負けても泣いてしまいそう。


ではまた来週。






膝がかゆい難病。

2015年09月22日 | うらこら日記
自称「日本に数人しかいない振込中毒」の女性がきっかり1時間ごとに
「早くしないと振り込むわよ」とメールしてくる。
治癒をお祈りします。
うらこらです。

ホームページ上に連絡先として載せてあるメールアドレスですが、
開設以来ほぼ開店休業状態。

もっと積極的に求人アピールするべきか。
否。

中央台さんからまたまた新しい若手が遊びに来てくれて、昨日はなんと17人。と子供達。

大会に向けてのチーム練習がメインになってしまったので、
大会参加組の都合に合わせていただく形になってしまいましたがおかげ様で充実した練習が出来ました。

大会の組み合わせは今週金曜日に発表だそうでドキドキですが、市外県外のチームさんも多いそうで??
じゃあきっと事前に見てもよく分からないだろうなと。
ギリギリまで膝をポリポリして過ごしたいと思います。


何もお出かけ要素のないシルバーウィーク。
気分を変えて子供達と縄跳びをしてみたら、昔はできた後ろ二重あや跳びが数回で絡まり
頬や腿に跡ができてのたうつ。
そして終わってみたら膝への負担が想像以上に甚大でのたうつ。


かゆくて痛い膝をかかえて今日も頑張ります。
ではまた日曜日。