Aotearoa滞在記

Aotearoa(アオテアロア)とはマオリ語で
「細長く白い雲のたなびく国」
という意味でニュージーランドのこと

ラグビー全日本

2010-06-11 | NZライフ
ラグビー全日本が強化合宿のため、
NZに来て、地元のクラブチームと対戦しました

もちろん、今日は日本を応援に行ってきました

実は前日、今勤めて居る店に見るからにラガーマンっぽいのが
きたので話を聞いてみると、
全日本の選手でした。
びっくり
少しテンション上がりました

当日、オークランドシティからバスで
30~40分くらい北に行った、
North Houbour Stadium で行われます
当日、チケットを持っていれば公共のバスや電車は
無料で乗れます。
(この辺がすごいですよね)
僕は前座の大学の試合も見たかったので、
mimiに車で送ってもらいました

会場に着いて、
すごく楽しみにしていたのが、
今回は安かったので「VIPラウンジ」をとってしまったのです。

ガラス張りのラウンジに丸いテーブルが並んでます

おもわず「酒」を飲んでしまいました。
ビールは苦くて飲めないのでジントニックを飲みました。

初めてのVIPルームでの試合観戦、
メッチャ楽しみにしてました

さすがVIPフィッシュ&チップスも持ち帰り用の紙のカップではなく、
ちゃんと陶器のお皿で出てきます。
ワインもガラスのワイングラスで飲んでます。
食べ終わったらササッとスタッフがかたずけてくれます。
お金を出せばバッフェスタイルのディナーコーナーもあり、
コックがローストビーフをスライスしています。

そして、試合が始まり、
VIP専用の観覧席に異動します。
そこは自由席なので真ん中の一番前に陣取りました

大学のゲームもなかなか面白く、さすがはNZです。
両国の国歌斉唱があり、

両国の国家は日系の女性が両国とも歌いました。
選手紹介などは日本語でのアナウンスで盛り上がってきました。
そのままメインの試合になり、
僕はあることに気がつきました

周りはほとんど、地元の人ばかりで日本人は居ません。
「あれ?何で?もっと居ると思ったのに、、、。」
98%地元民でした。完全に俺だけアウェイでした。
周りの人からは「どっちがかつ?」と何度も聞かれ、
「日本に決まってる!だってナショナルチームだぜ
って、発言しましたが、笑われるだけでした

ゲームが始まったら、日本がいいプレーをすると
俺だけ、「お?行け~!」と言い、超浮きます
相手チームがいいプレーをすると後ろの3人の
ラッパが俺に向かって吹かれます。
横の人は笑顔で俺の顔を覗き込むし、
居心地悪いのなんのって、たまりません

さすがに寒さもあって、
ハーフタイムにラウンジに戻り、
チップスなどを食べてました
ラウンジの中には大スクリーンがあり、
後半は「ここで観戦しようかな?」と思い、
しばらく食べながら観戦してました

でもやっぱり肉眼で見たかったので、
ラウンジのガラスの前に椅子を置いて
観戦しました。

結果は日本は善戦して、
19-23で負けました
もし、大差で勝っていたらボコボコにされていたかもしれません

しかし、ナショナルチームが地方のクラブチームに負けてしまうと言う、
なんとも情けない感じです。
日本のラグビーのレベルの低さを物語ってます

一般席では日本人はたくさん居て、
試合中ウェーブなども起こって盛り上がってました。
「下行きて~、さびし~

帰りのバスは日本人に囲まれて帰りました。
「いまごろかよっ

でも楽しいラグビー観戦でした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
旦那くん、おひさしぶり! (たえちゃん)
2010-06-18 02:29:29
>おもわず「酒」を飲んでしまいました
旦那くん、カワイイぞ♡

ラグビーかぁ。
ラグビーに関しては、全く無知だな。
「ラグビーワールドカップが日本で開催される」
って、最近ニュースで小倉智明が言ってたな。
来年はニュージーランドで開催なんだって?
楽しみだね~♡
日本大会の時にでも、観戦に行ってみようかな♪
返信する
たえちゃん (mimi旦那)
2010-06-21 12:02:32
お久しぶりです。
ラグビーは大変面白いスポーツだと
思うのですが、
なにぶん、ルールが複雑で
分かりにくい所も多く、
それさえクリアーになれば
楽しめるんですよ。

何も知らなかったmimiだって、今では
詳しいルールは知らなくても
充分にゲームは楽しんでみていますよ。
返信する