goo blog サービス終了のお知らせ 

『世界』を読む会

寅さんの博も読んでいる『世界』を読んで、話し合おう。

彼を一人にしてはならない!

2015-02-24 18:41:00 | 日記

彼を一人にしてはならない!

● 植村隆 「私は闘う」 を読んで
     『世界』2月号
                                 須山敦行

◎ 涙をなくして読めない。ドラマだ。誰か、映画にして欲しい。感動的な名画になるだろう。というのが、感想だ。

◎ 朝日新聞の植村記者のこと。北星学園のこと。と、このことは知っていると思っていたが、それは先入観念だった。知っているつもりで、憶測で誤った部分もあった。本人の直接の言葉には、リアルな細部に本質がある。知っていると思っていてはダメだ。もっと知らなくては。いつも、こうだからやめられない。『世界』で知ることが力になる。『世界』にふさわしい、一篇だ。
  知ることから、何かを責任を持って発言出来るようになるのだ。
  世の中には、無責任な発言を繰り返す人が大勢いる。

◎ 「週刊文春」記者というものの悪辣な行動が記されている。「週刊文春」とは、こういうものなのだ。笑って済まされない。人間として、断罪されなくてはならない。
  「読売新聞」もしかりだ。これは闘いだ。

◎ この人たちは、ある意味、死を賭した闘いの中にある。
  「人ハ只一生ニ一死有リ 生ヲ得テ意義ヲ要シ 死ヲ得テ価値有リ」
   とは、植村弁護団の団長、中山武敏弁護士の父が座右の銘とした、中国の新民主主義革命の活動家の言葉だそうだ。
  そういう生き方をしている人が、今いるのだ。

◎ 筆者は、最後に書く。
  「私は捏造記者ではない。
   不当なバッシングには屈しない。
   そして、私は一人ではない。」

  彼を一人にしてはならない

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする