中学数学高校数学個別指導in山形市|数専ゼミ

中学数学高校数学問題解法テクニックの紹介です。
数学の力がぐんと伸びます。

中3数学「相似な図形」を学ぼう 第31回

2014年12月25日 | 中学数学★選択制通信教育
【中3数学】相似な図形・第31回 中点連結定理①(証明問題)
「三角形の2つの辺上に,その辺を互いに等しい比に分ける点をとると,
その2点を通る直線は他の1辺と平行になる。」
ということを学びました。

この特別な形というのがあります。つまり…
「三角形の2つの辺上に,それぞれの辺を2等分する点をとり,
その2点を通る直線をひくと…
①他の1辺と平行になる
②他の辺の半分の長さになる」
という性質があります。
これを「中点連結定理」といいます。

生徒A子:「うむ!
     平行になるのは分かるが…
     半分になるというのが,どうも…」
はい,まず,その証明から入ります。
「中点連結定理」の証明です。
次に,この「中点連結定理」を使って,
四角形が平行四辺形であることを証明する問題をやります。
今回のテーマは,この2つです。

「中点連結定理」は,平行にかかわる性質ですから…
これも平行に深いかかわりあいをもつ平行四辺形や台形に関係する
計量(辺の長さや角度)問題や証明問題で多用されます。
だから…
平行四辺形や台形に関係する問題で,解き方に見通しがたたなくなったら…
「中点連結定理」が使えないかどうかをチェックするのも有効な”手”です。

生徒A子:「うむ!
     これはこよなく役立ちそうな性質だな!」
そうです,
役立つなんて,そんななまやさしいものではありません。
相似がらみの問題を解くのを助けて下さる”神様”です。
神さん:「ん!?
    呼んだ?」
生徒A子:「呼んでおらん!」
神さん:「…」

というようなわけですから,
”相似を征服せん”という野望をおもちの方は…
「中点連結定理」は,命がけで学びとらなければなりません。
生徒A子:「おっし,やるでぇ!」
うむ!
きょうは,なんか,お元気ですねぇ…
今朝,なに,食ってきたの?
生徒A子:「れんこんのあなを
     いっぱい食ってきたから
     元気,もりもりですよ!」
え?
生徒A子:「れんこんのあな,だってば」
れんこんのあな?
生徒A子:「そうだよ…」
…っっ
あ,また,不思議な世界に入りそうなので
この話題は”没”にしましょう。

お勉強,いきます。
「中点連結定理」のお勉強です。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
■<中学数学・「まちがいをさせない教材」の販売のご案内>
(1) 1枚ずつ生徒に学習させるプリント教材です。(B5版片面カラー印刷)
(2) まちがいを引き起こす思考プロセスを矯正し,「まちがわない思考プロセス」を組み込む教材です。
(3) 「レーザーメス」のように,弱点を”ピンポイント”でたたき,”治療”する教材です。
(4) そのままコピーして使えます。学習の遅れがちな生徒に対する個別フォロー指導に最適です。
数専ゼミ数学教育研究所

にほんブログ村 教育ブログ 算数・数学科教育へ
にほんブログ村