今朝、ワイドショーを見ていたら(半分寝ていたので見てたというより聞いてたというのがより正解)「SMAPの草なぎ剛容疑者が公然わいせつ罪で逮捕」というニュースが入ってきた。
寝ぼけた状態で「草なぎメンバー」じゃなかったから「ああどうせ番宣かなんかか」と思ったらどうもマジらしい。そこで完全に目が覚めたのだが、どうやら深夜にDR.マンハッタンの真似っ子をしていたら、現行犯で捕まったらしい。・・・ってそんなに大騒ぎすることか?
数年前の「稲垣メンバー」に比べたって全然たいしたことないぞ。今回は「容疑者」だったのでなんか政治的な陰謀の匂いまで感じてしまったが、こんなの「被害者なき犯罪」って奴じゃん。
いや別に「やって良い」とは言わないけどそんなに大騒ぎすることではないと思うぞ。
署員が駆けつけたところ、草なぎ容疑者が1人で全裸になって、「裸になって何が悪い」などと意味不明な言葉を叫んでいたという。このため、署員が現行犯逮捕したという。
意味不明ってのは酷い・・「裸になって何が悪い」は立派な主張のような気がするけどねえ。
お前が言うな!って感じだけどね。世襲の分際で!
同じ酒の事件だったらお前んとこの中川(酒)の方がよほどたちが悪いじゃん。あっちは確実に国に被害を与えてるのに!
「ダークナイト」でジョーカーを演じたヒース・レジャーは亡くなってしまったが、バラエティでジョーカーをパロッた草なぎ剛は捕まってしまった。ジョーカー役には人生を狂わせる何かがあるらしい・・・
とりあえず、ドラマや映画や出演番組などが中止になったりするそうだが、ひとつだけお願いしたい。
「「ぷっ」すま」は辞めないでくれ。
地デジ大使が全裸はまずいかもしれないが「ぷっすま」MCが全裸でも別に構わないでしょ。あれは「SMAP」のでてる番組で一番面白いんだし。
ところで(こっからが本題です)「草なぎ」の「なぎ」って国字だそうで通常の変換では出ない文字なんである。また彼は韓国でも草彅剛(これはコピペしました)を「チョナン・カン」と呼ばれ知られているんだそうだ。中国と日本はそれぞれの名前を発音に忠実ではなくそれぞれの言語の発音で呼ぶが韓国と日本は発音に忠実に読むはずだから珍しいですね。
というわけで本題、「名前の話」。
まあ、僕が偏見と承知の上でこいつは信じられないなというのを挙げるとすると、
男の名前で「愛」や「恋」が入っている奴
「悪」とか「鬼」とかならまだ男らしいとも思うけどねえ・・
男で親の事を「パパ」「ママ」という奴
とりあえず外人以外は認めません。百歩譲って女子だけOK。
名前が「太郎」「次郎」あるいは「一郎」「二郎」などの奴
政治家は自分の息子に有権者が覚えやすいよう「太郎」とか「二郎」とか簡単な名前をつけるそうですよ。ってことはそういう奴はもう生まれたときから世襲政治家になるべく育てられるわけでもうロクな者じゃないですよ。
あ・・今の自民党と民主党は両方とも世襲だね、くだらね。
僕と同じ名前
この世で何が信用できないって自分ほど信用できない人間はいないわけですが、そのせいか同じ名前の奴を見ると「こいつもロクな奴じゃねえな」と思ってしまうわけです。また、困ったことにそんなに珍しい名前でもないので結構いるんだ、これが。もう同姓同名だったりした日にはその時点で敵、ですね。
とまあ、名前だけで信用できな奴がいるわけですよ、僕には。
名前なんて今の日本ではほとんどの人が親のつけた名前で一生過ごすと思いますが、大体が小さい時のイメージでつけていしまいがちで大人になって似合うかどうかはわからないわけです。外国みたいにミドルネームがある訳でもなしね。
そこで提案、幼名を復活させましょう。「竹千代」とか「梵天丸」とかのあれですよ。そんで成人するなり就職するなりしたら本人が周りと相談しながら成人名を決めればいいじゃないですか。そうすれば名前負けとか言われませんよ。
なんか明治以降のこういう名前制度とかって画一的で凄い、つまんなくなってる気がするんだよね。
名前の話はいろいろあるので今後も暇があれば続けます。