競輪のチャリンコ

2007年05月11日 | 新司・ロースクール
新司法試験、超直前期です。

ここ1ヶ月で全試験科目(選択科目入れて8科目)をざーっと回す、ということをやってきているわけなんですが、法律の勉強の仕方が、なんか分かった気がするので記事にします。
(今更、ホントいまさらなんだけど)


これだけ短期間に各法律の全範囲を見てると、
頭ん中でいろいろ「リンク」してくることに気付きます。

行訴・民訴・刑訴なんかはモロそうだし、
実体法でも、今までバラバラに入ってた論点や制度が、同じ趣旨の下に整理・グルーピングされてくる。
ある意味、仲間はずれの判例が目立つようになってくる。

そして、リンクされてると記憶が楽ちん。


ただ、この「リンク」が始まるまでが一苦労。
言ってみれば、法律の勉強は競輪のチャリンコのよう。


競輪のチャリンコって最高で時速70キロくらい出るらしいんだけど、ギアは一つだけ。
その分、出だしはメチャメチャ重くて、素人が乗ると踏み出せなくてその場でこけちゃうこともあるらしい。つまり、最初は踏み込みたくても思うように踏み込めず、ゆっくりとしか加速できない。
でも、ギアが回りだすと徐々に踏み込み易くなり、スピードも乗ってくる。
そして、スピードが乗ってくるとますます踏み込み易くなり、出だしとほぼ同じ力で踏んでるのにトップスピードに到達する。


この例え、分かりやすいですか?
イマイチな感じがしないでもないですが・・・

要は、法律の勉強はやればやるほど「楽」になるんじゃないかってことです。
これがよく言われる「量が質を変える」ってことなのかもしれません。


というわけで、
何事も楽するまでが大変なんだよ、という教訓を得たような心境です。
ち~ん。


今回も面白くなくてすんません。




♪FLOW  メロス


エクスターンシップ

2006年08月09日 | 新司・ロースクール
この前、
エクスターンシップでお世話になる法律事務所を訪問してきました。

施設見学をさせていただいたり、
いろいろ話をさせていただいて、
僕なりに感じるところがありました。

そんな中、
きっと法律の世界にいない人からすると
「えーーーーーーーーー!!!」と思うだろうことがありました。

それは、ワープロソフトのこと。


一般的にはもう圧倒的に「WORD」だと思います。
僕もWORDを使っています。

でも、法律の世界にいる方は
ほぼ「一太郎」一色。


これってちょっと意外じゃありませんか?
裁判所が一太郎を使っているというのが直接的な理由だと聞いたことがありますが、
たぶん、法律の難しい単語をうまく変換するのはやはり一太郎なんでしょう。

WORDの変換ってほんとあてになんないから。


例えば、いつかここで書いたけど、

チンジャクケン⇒ちん弱権
        (そんな権利いらんわー)

とかね。


WORDと一太郎とを1台のPCに同居させるのって今も難しいでしょうか?

ちと気になります。


♪タッキー&翼   HO!サマー


今日の記事パート3

2006年07月29日 | 新司・ロースクール
将来はロースクールへ進学したいというAV嬢がSPAで紹介されてました。

短い記事だったけど、オレよりも全然考えがシッカリしてて感心しちゃった。


山本瞳子(とうこ)さん

現役の女子大生なんだとか。


作品は見たことないので、一度は見てみたいし、それでヌケるならヌイてみたい(爆)
いや、絶対ヌキます!!


テストさえ終われば・・・思う存分・・・オナニー・・・し・・・ません。
てか、多分できない。

もうさすがに新司法試験まで1年切ってるし、
オナニーの時間を削って定義の1個でも暗記する必要があるという自覚。
It's大袈裟。
でも、今の実力じゃ確かにマズい。
つーことで、夏休みこそ頑張ることになっています。



♪SEAMO with BENNY K   a love story


「新」司法試験 いよいよ

2006年05月17日 | 新司・ロースクール
このブログ、
タイトルに「法科大学院」というのが入っている割には
ここまで勉強やロースクールのことにはあまり触れてきませんでした。

そういった内容は、より適切な方が、より的確に紹介されていますし、
僕自身、このブログを書く意味を別のところに求めていますから、
そういう結果になるのも自然なのかな~と思います。



ちょっと前置きが長くなってしまいましたが、
さすがにこれには触れなければ
という一大イベント(新・司法試験)が今週から始まります。

4日間(中休み1日を入れて5日間)という長丁場で、しかも一発勝負。
今年受験される方の緊張感・ストレスは想像に難くないものがあります。

ましてや「どんだけ勉強さすねん!」という膨大な試験範囲。
直前期に短期間で全範囲をまわすことが受験の鉄則なんて言われたりしますが、
直前期の2~3日で全科目をサラーッと回せるなんて可能なのでしょうか?

それができないとすれば、当然「焦り」ます。
誰だってそう。
そこで開き直れる人間は、多分、よっぽどのバカか今年受かることを諦めちゃった人。

ほとんどの受験生が「焦らなくていいんだよ、みんなそうなんだから」と
自分に言い聞かせて、今この時も勉強しているんじゃないかと思います。

もし、今年受験する人の中でこの記事を読んでくれた方がいたら、
その人はホントに凄い!と思います(理想的です)。
こんなクソ忙しい時に、よくこんなバカちんブログをのぞいてくれました、と。
きっと合格されると思います。

その心のゆとり、試験会場では物凄いアドバンテージになると思います。
きっと、「火事場のクソ力」が炸裂します。



今週、第1回目の新司法試験があるということは、
僕が受ける新司法試験まではあと1年ということになりました。

思えば、
会社を辞め、現行の司法試験を目指して勉強を開始し、
途中から法科大学院入学を目指して適性試験対策や小論文、志望理由書なんかも考え、
無事入学して、無事進級しー、とホント「あっちゅう間」でした。

そして、ここまで自分にさんざんの投資をしてきました。
時間、そしてお金。
ちなみに、これからの1年、さらなる追加投資が予定されています(笑)

確かに、今の環境に身を置いたこと自体から既にたくさんのものを得ています。
友人であったり、先生との交流だったり、思考力だったり、
速読だったり、要領だったり、自己管理能力だったり、教養だったり・・・
今の状態でリーマン復帰すれば、結構いい仕事ができる気がします。

でも、やっぱ司法試験に受かんなきゃしょうがない訳ですよ。
もっと言えば、1発で受かって将来の選択肢を広げることが、
今までの投資を早期回収するには必要不可欠なんだと思うわけです。

幸い、そのために今やるべきことはハッキリしています。
それをやるか、やらないか、の2択です。
ハッキシ言って追い込まれてます(自分でもビックリ!)。

これからの1年、
直前期に2~3日で全範囲を総さらいできる自分を作っていきます。

そして、
このバカちんなブログを更新しちゃうような、
ゆとりある精神状態で試験本番をむかえられるよう、
早め早めに準備をしていきたいなと思っています。

本当に「1年」で終わらすために。



受かったその時は、どこかで合格体験記でも書きます。
その締めの文章は、もう決めていて、こんな感じです。

「最後に、受験期間中、勉強面からサポートして頂いた学校の先生方、先輩、伊藤塾、生活面・精神面も含めてサポートしてくれた友人、ブログで交流した方々、そして、あらゆる面から私をサポートしてくれた家族・彼女、そういった大勢の方々のサポートなしにこの合格はなかったと思います。感謝、感謝です。本当にありがとうございました。」

どーーーでもいいことだけど、
「家族」の後に「彼女」って入ってるとなぜか文章が締まる気がします(笑)
彼女がいない状態で合格体験記を読んでいると、最後の「彼女」に過剰反応してムカついたりするんだけど、それがまたいいんだよね。発奮材料になるし。

ウソでもいいじゃん!みんな書いとけばいいのに。



♪Sheryl Crow   The First Cut Is The Deepest


やっぱきつい

2006年04月06日 | 新司・ロースクール
新学期が始まると生活がガラっと変わります。

そんでもって、講義の予習ってこんなに大変だったっけ?と感じます。

最終年でより実践的な内容の講義ばかりだってのもあるんでしょうけど、
予習段階で読んでおく必要のある文献の量が膨大。

これじゃ、試験の為に自分でやっておくべき勉強が・・・(>_<)

でも、今年は去年みたいな甘えは許されん。
きつくてもどっかに押し込んでやってしまう強引さが必要でしょう。
特に、現行の司法試験をほぼ経験してない身分では・・・

択一恐ぇ~。



(遅ればせながら)
法科大学院、新入生のみなさん、入学おめでとうございます。

シンドイ・キツイと聞いておられてビビッてる方、大丈夫。
じき慣れます。

実務家の先生から共通して感じ取れることは、
要領が良いということです。
(仕事が早い)
大量の仕事を8割の出来で素早くこなせる力、とでも言えばいいのでしょうか。

僕が、究極、目指すところはそこです。

どうしても完ぺき主義が顔を出そうとしますが、
そこまでは必要ないみたい。
というか、邪魔。
完ぺき主義の気がある方、僕と一緒にとりあえず捨ててしまいましょ。

僕は、新入生のみなさんのライバルにならないでいいよう頑張ります。



♪Smashing Pumpkins   Perfect


ボチボチ

2006年03月30日 | 新司・ロースクール
そろそろ学校が始まります。
その関係で、ボチボチ課題に取り組んでいる日々です。

判例全文を詳細に読み込んで、要約してっていう勉強から離れていただけに、
新鮮であると同時に、多少の負荷を感じます。
でも、ボチボチ思い出していったら、そんくらいなんてことなくなる・・・ハズ。


さて、東京は今日も肌寒いんですが、
桜の方は快調に開花開花でアッちゅう間に満開手前です。
近くの小学校の桜がキレイです。
でも、1本だけ全然開花が遅れている木があるんです。
不思議なんですよ。
その桜の木は毎年そうなんかなぁ。
ちょうどそこに居た子供たちも同じことを言ってました。
明日ぐらいにまたその木を見に行こうと思います。


桜の開花を待ち遠しく思い、満開の桜をキレイだと思える心のゆとり。
受験をやっているとついつい失いがちになりますが、
そのぐらいの最低限のゆとりはキープしたいなぁと考えています。


♪コブクロ  ここにしか咲かない花


僕の答え

2006年02月15日 | 新司・ロースクール
前回記事にした、友達がパチンコ屋で被害に遭ったって話。
あの話で僕が考えたことを今回は書きます。

まずはXの罪責

Xは、Aが遊戯していた台に残っていた金権カードを盗っとるわけです。
だから、窃盗罪(刑法235条)かな~って気がします。

でも、窃盗罪は、他人の財物の占有をこっそり自分に移す犯罪です。
ここで、Xがパチンコ台から9500円分のカードを抜いた時、
そのカードの占有がまだAにあったといえるでしょうか?
ちょっと考えてみます。

Xが犯行に及んだときというのは、Aが台を離れて数分経過後です。
また、その時Aはパチンコ屋から離れた景品交換所にいました。
この状況を素直に捉えると、金権カードの占有はAにないと考えられそうです。

でも、事実的支配力が及んでいれば占有が認められます(最判昭和32.11.8)。
そこで、今回の場合も金権カードにまだAの事実的支配力が及んでいたかどうかを検討します。
が、しかし、
パチンコ屋という人の出入りの激しい遊技場であって、
Aが店を出ていたことを考えると、
たとえ数分しか台を離れていなかったとしても、
金権カードに対するAの事実的支配力は離れてしまったとみるのが普通かと思います。

以上から、金権カードにAの占有は及んでいないことになります。

とすると、犯人Xは、金権カードに対するAの占有を侵害して自己の占有に移しているわけではないので、
窃盗罪は成立しないことになります。

じゃあ、どうなるか。

金権カードはAの占有を離れてしまっているので、
次に、遺失物等横領罪(刑法254条)の成立が考えられます。
これは、占有を離れた他人の物を文字通り横領する犯罪です。
ここで、「横領」がどんな行為をいうのか、について複数見解がありますが、
とりあえず、あたかも自分の物としてそれを使っちゃうこと、
くらいに考えとけばいいと思います。

するってーと、うん。
さすがに、これにはあたりそうです。
だって、Aの占有は離れてるし、Xだって自分の金にしようとしたんでしょ。

というわけで、
遺失物等横領罪が成立です。


しかーし、
よくよく考えてみると、
Aの占有を離れた瞬間、その金権カードの占有はパチンコ屋にヒュイッと移りますよね。
(パチンコ屋って店内をいろんな方法で監視・管理してますから)

とすると、
Xの行為はやっぱり窃盗罪ではないのか?

つまり、たしかにXはAの占有は侵害していないけど、
パチンコ屋Bの金権カードに対する占有は侵害したと考えられるのです。
(似た例:大判大正8.4.4と札幌高判昭和28.5.7)

というわけで、
Aに対しては遺失物等横領罪という評価となりますが、
パチンコ屋Bに対しては窃盗罪という評価となります。

ん?
じゃあ、実際Xがつかまった時、どっちの罪で処罰されるのか?
これには条文があります。

刑法54条前段(観念的競合)
「一個の行為が二個以上の罪名に触れ・・・るときは、その最も重い刑により処断する。」

窃盗罪が10年以下の懲役。
遺失物等横領罪が1年以下の懲役または10万円以下の罰金もしくは科料。

だから、Xは重い方の犯罪である窃盗罪で処罰されることになります。

設問1は以上です。


次に、Aが民事上いえること

まず、犯人Xに対しては、
不法行為に基づく損害賠償を請求できます(民法709条)。

では、被害現場がパチンコ屋BだったんでBにも何かいえるでしょうか?
BはAから9500円分の金権カードの占有を意図せずに承継しているので、
不当利得に基づく返還請求(民法703条)ができそうです。
でも、すぐにXに盗られてしまっていて、Bの手元にそれが残っていないので
利益を得たとはいえず、703は不成立です。
あとは、
仮に従業員の数があまりに少ないetc店内の管理状況にBの落ち度があったとすれば、
ひょっとしてらそれを「過失」として709で損害賠償請求できるかもしれません。


これで以上です。
最後まで付き合ってくれた人、お疲れ様。


♪SIAM SHADE   1/3の純情な感情   


やっぱロースクール生かも

2006年02月10日 | 新司・ロースクール
ある友達(A)が次のような被害に遭ったそうです。

Aは、パチンコ店(B)に行きました。
Aは、パチンコ台横の玉貸し機に1万円を入れ、うち500円を玉に替えました。
Aは、運良くそこで大当たりを引き、出玉で遊戯を継続していました。

ところで、残金の9500円は、1万円を入れた段階でデータ化されており、
現金化したい場合は、台にある「カード返却ボタン」を押すとB店内の清算機で現金化できるカードとなって、台から出てくるそうです。

Aは、返却ボタンを押せば9500円に換金できるカードが台から出てくるという、
その状態のまま遊戯を楽しんでいました。

Aは、遊戯を終え、玉を清算する際、そのことをすっかり忘れていました。
Aは、玉を景品に替え、景品を現金に替え、いくら儲けたかを計算しようとした時に、
9500円分のデータをカード化するのを忘れたことを思い出し、
慌てて台に戻ったそうですが、もう既に犯人(X)がカード化・現金化していました。


この通り、Aは少々おっちょこちょいだけど、かわいそうでしょ?
だって、換金額より被害額のほうが大きいんだから。
僕はこの話を聞いて、半ば無意識に法的問題を考えてしまいました。
この習慣ってロースクール生っぽくない?


僕が考えたこと。
1.XのA及びBに対する罪責
2.Aが、民事上、X及びBにいえること


刑法と民法をやったことがある人なら簡単でしょ?
でも、設問1は少々捻りがあります(多分)。
①占有について時間的・場所的接着性の有無
②現金化までのシステム
設問2は、当たり前に要件を検討すればおのずから答えは出ます。


しばらくしたら僕の解答をupします。


♪レミオロメン   粉雪



行政法の答案

2006年02月03日 | 新司・ロースクール
テストが近いのにイメージがいまだ掴めないんでね
しょうがない
先人のマネっこをしよう。

うんじゃ、まずはネタ探し。
本屋に行政法の論文問題集を探しに行ったんだけど、
ないんだね、まだ。
(1期既修の方々はどうやって行政法を勉強しているのでしょうか?)

ってわけで、
新しくなった試験対策講座の巻末付録(文章シート)をまんま写経することにしました。
そしたら・・・
ペンのインクが1本なくなっちゃった!

おかげで、だいぶイメージもてるようになりました。

まず、取消訴訟でしょ。
そのなかで、まず訴訟要件(処分性・原告適格・狭義の訴えの利益・出訴期間等)を検討。
 満たせば、次に本案審理(違法か適法か:作用法の話)。
 満たさなければ、却下。
次に、無効等確認の訴えや国賠、民事訴訟を検討。
執行停止や仮処分も一応検討して、結論出して、いっちょあがり。
(こんな感じだよね?)

写経って、ガッツだけの力技的な勉強法っぽいけど、そんなことはないと思います。
写経する前に、その答案の論理の流れをざっくり見ると、
規範が頭に残りやすいですし、各テーマについての理解も深まります。
それに、僕の場合、新しい発見があったり、よく分かってなかった箇所が浮きだったり、
いろいろメリットがありました。
そうそう、難しい漢字も書けるようになりました(爆)
「きそく裁量」の「き」とかね。

でも、行政法の場合は特に、規範を押さえても「あてはめ方」が難しそうなんで、
もうそれは数多く判例にあたるしかないのかな。


♪Teriyaki Boyz   School of Rock


神頼み

2006年01月11日 | 新司・ロースクール
あけましておめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお願いします。

更新、久々です。
みなさんお元気でしょうか??

寒くて寒くてたまんないですね。
特に日本海側にお住まいの方は、今年は雪がハンパないから大変でしょう。
くれぐれも病気やケガにはご注意を。
(新年早々、僕の元同僚はスッテンころりんしちゃったみたいです)

さて、みなさんは「初詣」行かれましたか?
僕は3回も行っちゃいました。

学業の神様を祭っている神社には
受験生の切実なメッセージがしたためられた絵馬が飾ってありますよね。
僕はそれを見るのが割と好きなんです。
「あーみんながんばってんだな」と思えてモチベーションがupするから。

でも、今はなんかしっくりこないのです。
散々勉強して、あとは神頼みだけ、という状態であればこそのものかな~と。
来年はそういう状態で参れるようにしたいものです。

今年は可もなく不可もない年とのこと。
絶好調だろうがスランプだろうが
ひたすら淡々と勉強して過ごしていきたいです。


♪コブクロ     桜


年末年始の合宿計画

2005年11月16日 | 新司・ロースクール
友達と年末年始「訴訟法合宿」をすることになりました。

基礎マスター民訴・刑訴のDVD(計60時間)。
これを4日間で!!

1日5コマ(15時間)で乗り切る予定です。

期末試験対策にもなるし
その時期に両訴を一気に概観しておくのはとっても良さそう。
手続法だからなおさらかな。

こんな無謀な計画
一人じゃとてもやれそうにないけど
友達と合宿をはればやりきれそう。

勉強仲間ってこういう時
ありがたいなぁと思う。

ここで合宿計画のことを記事にしちゃったから
やらないわけにいかなくなったよ(笑)

ちゃんとやりきった後
ここでまた報告しよう


♪ORANGE RANGE   キズナ

司法試験占い

2005年11月12日 | 新司・ロースクール
司法試験占い

↓  オレの結果  ↓


ハックルさんは小論文の隠れた才能を持っています!

● 小論文・・・
ロースクールの受験科目の一つ。
色んな角度から問題が出題される

○性格→
一見地味だけど話すと凄く面白いあなた。
表現力豊かで人を感動させる才能を持っています。
自分から人前に出ることは少ないけど、
実はすごいプレゼンテーション能力を持っているので、
思い切って先頭に立ってみては。

恋愛ではその癒し系キャラを生かすと吉。
ただ、自分も相手も告白することが苦手なのでなかなか進展しないかも。
自分から告白する事が幸せへの近道です。
夜の生活では時間をかけて、まったりするのがけっこう好き。

おまけにテクニシャンが多いのも小論文さんの特徴です。

◇あなたが弁護士になったら→
敗訴になりそうな裁判も見事な話術でひっくり返す「逆転裁判系弁護士」!
相手の弁護士泣かせです。

◎相性のいい相手→適性試験さん・面接さん

☆ラッキーアイテム→原稿用紙と力強い握力

● ハックルさんの開運ドリンクは、青汁です!



♪エンヤ   オリノコ・フロウ
 ←癒しといったらコレでしょ?

勉強の基本??

2005年10月09日 | 新司・ロースクール
小雨の舞う秋の3連休中日、どんな風にお過ごしでしょうか?

ハックルは14時間ノン・ストップで遊びほーけて、
続けざまに12時間死んだように寝て、
というロー生にあるまじき休日を過ごしています。

でも、
移動時間にを読んだり、
H18年版のポケット六法(有斐閣)を買って、
会社法と選択科目関連の法令の章立てをマーキングするなど、
最低限、やることはやってますけど。

ちなみに、その「本」とは・・・
原田尚彦著
『行政法要論』全訂第六版
学陽書房(2005年) 440ページ 3,300円也
見た目、箱入りハードカバーなんで買うのに躊躇してしまうのはご愛嬌


この教科書、
超、いい!!です
ビビリましたもん。
分かり易すぎて

ところどころ少数説らしく、
そこは予備校本で押さえとけばいっか、というスタンスでいます。
すでに何回も、
予備校本を読んでよくわかんなかった箇所が、
コレを読んで分かったってことがありました。
下手な講義で混乱するんだったら、この本を読んでいたいな~ってくらいの惚れ様。
基本書を読まない僕としては自分でもビックリな状態です。

兎にも角にも、
これで、行政法は、
予備校本と原田本の2冊体制でいくことが決定しました。
(めでたしめでたし)

で、ふと思ったんですけど、
勉強って分かんないと面白くない
まぁ当たり前っちゃあ当たり前なんだけど、
再認識。

マークシート式の問題とかでも、
択一過去問なんかだとすぐ投げ出したくなるけど(爆)
調子よく8割正解レベルでヒョイヒョイ解いてける時は勉強が楽しいもんね。

論文試験が難しいのは、
分かっていることを前提に
それを、答案用紙の上に
どう上手く表現するか
の勝負だから・・・

「分かってるだけじゃダメ」って厳しいな~
さー、勉強しよー


♪Linkin Park   In The End


明日は論文発表

2005年10月06日 | 新司・ロースクール
明日は現行司法試験の論文試験の合格発表日ですね。

僕の友達も受けてるけど、どーかなー?

彼は今、口述試験の準備をしてますよ。

もしもダメだったら、僕も唯一解放感たっぷりな金曜の夜なんで、一緒にクラブで遊ぶことになってます(笑)

♪OUT CAST(Andre 3000)   Roses