goo blog サービス終了のお知らせ 

個別指導・学習塾 サポーツ京田辺

”勉強”を教えるのではなく ”勉強の仕方”を教えます。 TEL&FAX0774-65-1316

年度替りにて。。卒業していくみんなへ

2014年03月06日 | 今日のサポーツ

Ncm_0208

年度替りにあたり、サポーツを卒業していくみなさんから、わざわざ改まっての挨拶をいただいたりしています。

サポーツ開校から4年経ち、高校受験を経て高校卒業となるメンバーは特に感慨深いものがあります。ただ、何年も勉強を教える・教わるの関係ではなく、ほんとにいろいろなことがありましたね。

もちろん、卒業にあたって、目標を達成した子もいれば、残念ながら想い及ばずに至った子もおり、全員を良い形で送り出すことができなかったことは、指導者としての力不足を感じ、非常に残念ではあります。

私自身も浪人経験者で、直面するまで気づけなかった体験を踏まえて伝えようとしていますが、「今になって言われてたことがホントにわかったわぁ・・・」という会話もありました。。

でも、受験は、目標ですが、人生の通過点であり、これからの将来の方が大切なはずです。

失敗体験も、経験の一つですし、だからこその学びは、成功体験よりも大切なのかもしれません。

そういう意味では、今サポーツを巣立っていくメンバーは全員、引き締まった大人としての”良い顔”になってくれているように思えることは、私にとっての達成感となっています。

これからそれぞれの世界でがんばって、それこそ、みんなお父さんお母さんになるような将来にこそ、幸せになっていることを聞けたらいいなと思います。みんながんばれ!

そしてもちろん、まだサポーツに居るみんな!

みんなも、そんな遠いような未来に向けて成長していくお手伝いをしていきたいと思います。

それぞれ、がんばっていこうね!僕もそんな先生になれるようがんばるよ!


@京都新聞

2013年03月25日 | 今日のサポーツ

Ncm_0033

先日電話取材をうけまして・・・。今日の朝刊に載りました。

でも、ちょっと言ったことと違うんですよね・・・
少なくとも、講師が2人になることはありませんのでご安心くださいませ

個別指導という性質上、どうしても学生の講師スタッフも多くならざるを得ません。
とはいえ、教育者として、お金をいただくプロとして、という責任の大きさは、学生には荷が重いのも現実です。サポーツとしては、「学生だから・・・このくらい」という妥協はしませんから、はっきり言えば、「割に合わない仕事」なのは間違いありません

それでも頑張ってくれているスタッフには、それに変え難いやりがいと社会経験として、彼らの人生の糧ともなる場にしたいと思っています。

あ、ちなみに・・・。
今後のサポーツとしては、「京田辺の学生が減るから・・・」だけじゃなくって、
より組織としての指導力UPも目指して、各種関連団体などとも連携した、社会人のスタッフを増強する方針です。(発達障害支援指導者や元私学講師など・・・)

これからも、「学習塾」の範疇にとどまらず、生徒ひとりひとりに本当に必要な指導を提供すべく取り組んでいきます!ご期待ください!!



月例講師ミーティング

2013年02月07日 | 今日のサポーツ

迫る受験というよりも・・・

”その先”を見据える、教育指導の目的を考えることで、

指導者としてのスタッフが向上するための内容でした。

Ncm_0017


他の塾では、こんなミーティングやってへんやろ!

ぐらいの自負を持っております(^^;

指導者たるもの、生徒の見本となる”向上”をせねば!!がんばるぞ!


キララフェスティバル

2012年07月07日 | 今日のサポーツ

今日はキララ商店街の一大イベント

キララフェスティバルでした!

今年は、私が実行委員長をさせていただいています!

L03b0001
ゆるキャラ8体全国から集まってもらいました!

L03b0002
しもぐち★雅光さんにMCをしていただき、

動くキララちゃんの相撲大会ができました!!

L03b0006

結構すごい人でしょ?


先週のトピックをまとめて。

2012年05月15日 | 今日のサポーツ

かまけて、なかなか更新できてなかったので、先週のトピックをまとめて更新です。

まずは、5/8定例研修会。

L03b0008
新年度メンバーも増えましたが、積極的で、

我ながらとても高いレベルの教育集団になってきたと自負しています。

そして、5/10

今春の学校説明会第一弾で京都橘に伺ってきました。

L03b0010

昔の”女子高”って感じはすでに払拭されて、しっかりとした進学校として確立されましたね。

あと、

5/13には、スクールコーチング協会の「実践道場」に参加。
私自身のスキルアップにも取り組んできました。

さらに、明日の午前には、育脳のセミナーに行ってさらに研鑽してきます。



ロボットクラブ

2012年04月07日 | 今日のサポーツ

そういえば、ここのところの更新は、教室の様子がなかったですね。。

受験期から春講習と、年度替りのバタバタで。。。いやーダメですね。反省。

今日はロボットクラブでした。
L03b0011


一年生(新2年)メンバーもプログラムを扱えるようになって、

お兄ちゃん達の課題に合流!

L03b0013


メンバー同士で教えあって、どんどんヤル気UPですね!

L03b0014


昨年の特別賞の功労者くんが、また斬新なアイデアを実現!
次回には新たな展開に期待しています!


合格速報&そしてこれから・・・

2012年02月16日 | 今日のサポーツ

年末年始のどうでもいいい情報からブログ更新が滞っておりました。

というのも、やっぱり受験時期は何かとバタバタとしてしまいます。

もちろん、やっぱり目の前の生徒優先!ではありつつ、バタバタはしないに越したことはありませんから、まだまだ改善・向上したいですね。頑張れ!という立場だからこそ、もっと頑張ります

で。私立高校入試の結果も出揃い、今年はよりうれしい結果を聞けました!

L03b0001

スポーツ推薦も絡んでたとはいえ、洛南高校をはじめ、5年制の看護科など、

一時はあきらめかけていた学校・コースに受かってくれた子も多く、まさに指導者みよりに尽きる気持ちです

さあ、後は公立高校入試が残っていますので、それに向かいつつ、

すでに志望校に合格がきまったみなさんも、合格はあくまでスタートです。

それに向けて、一緒に頑張りましょうね!

という気持ち満載で、今日も定例講師ミーティングを行いました。

L03b0006


講師スタッフ全員も、生徒のために頑張ることが、自分のためにもなる!

と、熱い気持ちで頑張っています。