先日参加したイベント「きょうとキッズフェスティバル」で出会った、
発達障がい支援のNPOさんから、案内が届きました。
健常者・障がい者と聞くと全くベツの存在のように聞こえますが、人の能力とはそんなに分かれるものではなく、グレーな領域を広く考えて捕らえると、互いに有益なのではないかと私は思っています。
もしご興味ある方がご覧になれば、下記連絡先へ直接ご連絡くださいませ。
・・・・・・・・以下転送・・・・・・・・・・・・・・・・・・
発達障害のある児童および、ことばの発達・
対人コミュニケーション・学習等が気になる子どもを
対象にしたPC学習支援がスタート!
**************************
京大・正高式「ことばのがくしゅう」
**************************
京都大学霊長類研究所 認知学習分野 教授 正高信男氏が
脳科学の知見にもとづいて開発されたPC学習教材「ことばのがくしゅう」を
使用し、療育者とマンツーマンで行う学習支援。
◆「ことばのがくしゅう」実施要項◆
スタート前には子どもの学習上の問題を明確に評価
⇒正高教授が児童のアセスメントを行います。
①ゲーム感覚で楽しく学べる音声、画像(静止画、動画)、文字、
文章などが出てくる教材ソフトを使用してPC学習を行う
⇒療育者とマンツーマンで実施します。
②子どもの反応に適切なフィードバックを提示することで、
動機づけを促進。
③プリント学習、ゲーム、遊び等、療育者とのコミュニケーションを
通じてソーシャルスキルを身につけます。
◆開講日時
【水曜日】4月11日・18日・25日
15:00~19:00
●ホームコンじゅく六地蔵教室
京都府宇治市六地蔵町並32-13
【木曜日】4月12日・19日・26日
●NPO法人 就労ネットうじ・みっくすはあつ ぱうぜ
都府宇治市羽拍子町 89-10
【土曜日】4月21日・28日
13:00~16:00
●NPO法人まちづくりねっとうじ・交流サロン
京都府宇治市木幡南端11番地藤林ビル1階
※上記の他、「京町家 さいりん館 室町二条」でも開講予定
◆対象者
発達障害のある児童および、ことばの発達・
対人コミュニケーション・学習等が気になる
小学1~4年生
※場合によっては未就学児、高学年も可。
◆利用料
システム利用登録料(初回のみ)5,000円
受講料(1回・50分)3,780円
◎◎◎●初回体験に限り1回50分・1,000円●◎◎◎
※こせい舎会場で受講の場合のみ
開催場所、対象者等、詳しくは下記まで
お問い合わせください。
------------------------------------
お申し込み・お問い合わせ先
NPOこせい舎/中野080-4239-0093
koseisya@mail.goo.ne.jp
京大・正高式「ことばのがくしゅう」サイトはこちら
http://kotoba.kscegroup.net