暑い暑い暑い一日の夜はジュンクラシックカントリー特製の赤ワインで・・・
美味なハムとチーズを肴に静かに反省・・・
遠い昔、仕事で絵本作成にかかわった小生として少々感慨深い製品を近くのスーパーで発見
お菓子のキャンペーンに入っていた絵本・・・しかしお菓子も込みで 1箱¥148・・・安い・・・
暑い暑い梅雨明けにストレスを解消に???
ジュンクラシックカントリー倶楽部 http://www.junclassic.com/
がっくり・・・・・やはり余計にストレスを溜めてしまった梅雨明けでした。
暑い夏の昼食は冷たい蕎麦・・・本日は木挽町砂場にて「冷やしきつね蕎麦」をいただく
お揚げが東京風でしょっぱいのが小生には・・・だがその他は美味しくいただきました。
時々寄り道する、大宮駅西口の「豊鮨」に立ち寄ると開店5周年という事で、「14代焼酎」をいただいた。
本来日本酒党なのだが、せっかくなのでロックで美味な刺身と生牡蠣でしっかりいただく・・・
ありがとう美味しかった!
梅雨ももうじき終了で、今年も暑い夏がやってくる、夏のランチの定番の一つは「冷麺ランチ」
銀座周辺にはなかなか良い韓国料理店が揃っているが、その中から本日は2店
三越銀座店内「ソソンジュ」http://www.sosonjae.jp/
有楽町イトシア内「妻家房」http://www.saikabo.com/
夏には必ず食べています。
ガラス工場で体験作成したコップが早速送られてきたのでワインを入れ飲んでみる・・・やはり少しでも自分の手がかかった作品で飲むのは格別な味?
そんな日の夕食はこれまた自家製手作りの「マグロ丼」こちらは絶品の味でした!
毎年恒例の研修・慰安旅行・・・出発のバスに乗り込んだ早々から、お酒も飲まずに研修スタートで早速テスト
今年は群馬県水上温泉へ・・・宿は「水上館」http://www.minakamikan.com/
う~~~~~ん?団体旅行なので仕方がないのか夜の食事と朝食も???
(夕食)
(朝食)
気を取り直して2日目は「月夜野ビードロパーク」http://www.vidro-park.jp/tsukiyono/kengaku/index.htmにてガラス工場とコップ作製の体験・・・貴重な体験で非常に楽しめ自分で制作(ほとんど職人さんが作ったのだが)のコップは後日送られて来るそうです・・・楽しみ。
昼食は「原田農園」http://www.harada-nouen.com/にてリンゴ畑の中でバーベキュー・・・トイレぐらい完備するべきです。
今年いろいろな体験ができた旅行でした幹事さんはご苦労様でした。
また来年も楽しみましょう!
今年初めての黒龍酒造http://www.kokuryu.co.jp/brew/kodawari.html「火いら寿」が福井県より届く
本日の肴は、北海道の鮭のルイべと秋刀魚と徳島産の九条ネギを豆腐にのせてスダチ醤油でいただく
やはり美酒でした。
そんな日の仕上げは、リーガロイヤルhttp://www.rihga.co.jp/osaka/index.htmのスイーツ
これまた美味なアイスクリームで幸せな一日でした。
少し油断していると大きく伸びていた緑のカーテン、ゴーヤは早くも大きく育ったので先をカット・・・後は朝顔頑張ってください。