久々の大阪出張の前夜は心斎橋の行きつけのお好み焼き屋さん「MAYUMI」にて夕食そこで時期遅れのバレンタインチョコ森八大名閣http://morihachi.jp/をいただいた。福井の地酒黒龍吟醸酒と生チョコと練りこみ、備前焼のぐい呑みに流し込まれた「酔」毎年いただくのを楽しみにしている程、超美味
来年もよろしく!
お好み焼き屋さんなのにワインに合う肴で大盛り上がりの前夜祭でした。
通勤途中で前々から気になっていた東京八重洲口1階に最近出来た「蕎麦 為次郎」にて本日ランチは「鴨なん蕎麦」駅ビル中にしては超美味な鴨の味に大満足、
そんなランチの後に丸ビル地下を歩いているとよくある靴修理かと思ったらアイフォン修理の店舗、流石東京駅丸ビルです。もはやアイフォンは靴なみですか
先日の大阪出張時に「赤セン」なる名前の食物を常宿近くの食堂鳴門屋でスタッフと食べる。
名前に驚いたが後で調べると牛の第4胃らしい、生姜醤油の味つけて炒められ中々の美味珍味でした
久々に佐野プレミアムアウトレットhttp://www.premiumoutlets.co.jp/sano/へ、
自宅から車で30分くらいという事もあり何故か二日間に渡って訪問。そこで折角だからと前にいま一つと感じた佐野グルメを探究
一日目はご存じ佐野ラーメン、アウトレットから車で10分ぐらいで、地元の方にお聞きして美味しいと評判の「いってつ」さんへ、
開店前にすでに行列、前に食して佐野ラーメンはあまり期待してなかったのだが、本日は「塩ラーメンと餃子」青さ海苔の風味が麺とスープに相性ピッタリで大正解の味でした。
そして地元のB級グルメの代表「いもフライ」なるものを有名店で購入して食す。こちらもそこそこ美味でした。
二日目のランチは観光チラシで知った「大根蕎麦」こちらも有名店らしく店内は満席状態、細切りの大根と蕎麦の組み合わせ、野菜天ぷらは余分でしたがヘルシーな蕎麦でした。
なかなか楽しめた土日のランチでした。
「まごの店」で有名な三重県立相可高校http://www.mie-c.ed.jp/houka/index.htmlと
㈱柿安本店http://www.kakiyasuhonten.co.jp/がコラボしてる前からお気に入りの駅弁を東京駅で購入し大阪出張
夕食は心斎橋お好み焼きMAYUMIhttp://www6.ocn.ne.jp/~mayumiya/にて
美味な安心院ワインhttp://www.ajimu-winery.co.jp/と野菜炒めの一日でした。
大阪出張に来たら立ち寄っているお好み焼き屋「MAYUMI」さんhttp://www6.ocn.ne.jp/~mayumiya/で
昨年もいただき大感激したバレンタインチョコを今年もまたいただきました。
大好きな黒龍吟醸酒と生チョコを練り込み、備前焼のぐい呑みに流し込まれた
森八大名閣の「酔」まろやかでこくのある大人の美味なチョコレートです。
年始の挨拶回りも一段落した日のランチは、最近お気に入りのお店
くつろぎのイタリアン「要」http://www.kaname-2008.jp/
まずは野菜サラダからいただくもドレッシングの美味しい事
次に前菜は野菜の色々の食べ方を楽しましていただき
そして本日メインのスパゲッティは「牡蠣とほうれん草のパスタ」プリプリの牡蠣美味です
最後は「バナナケーキ」の美味なデザートと器も楽しめる珈琲をいただき
満腹のランチでした。帰る時に美味なドレッシングも忘れず購入
また来ます。
今年も紅葉の季節になったので様子を伺いに温泉も兼ねてのドライブ、本日は塩原温泉「元泉館」に日帰り入浴
宿のおばさんは相変わらずのぶっきらぼうの対応で気にくわないが、お湯と紅葉は秋を堪能・・・
帰りは那須高原まで足を延ばして、時々立ち寄る農村レストラン「高林坊」にて天ぷら蕎麦ランチ
とろとろの蕎麦湯と「蕎麦ゼリー」をデザートにして秋の一日を堪能
徳島に帰省して姉と法事等々の打ち合わせを兼ねた本日のディナーは姉夫婦お勧めの
料亭「即今」http://sokkon.wawawa.cc/にて日本料理を堪能、徳島にての和食の夕食は「青柳」や「とと喝」や「蓮菜」と楽しませていただいていますがここは初めて
最初の八寸からデザートまですべて超美味、
日本酒は徳島の芳水を熱燗でいただきながらたっぷりと楽しませていただきました。
再訪間違いなしの感動の一軒です。
快晴の空を富士山と南アルプスの冠雪を楽しみながら徳島に帰省の本日のランチは、
帰省時に時々訪れる「びんび屋」から車で数分高松方面に向かった所にある、
漁協食堂「うずしお」にて本日は「鯛ニュウ麺」と「鯛のあら煮」の鯛ずくし
小生的には非常に美味でした、次回は姉に勧められた鳴門「あらし」に挑戦します。
お気に入りの洋菓子屋さんでスタッフへの差し入れを購入しようと車を走らせていると、今まで気がつかなかった建物を発見、車からのぞいてみるとレストランらしいので本日のランチはパスタに決定
「くつろぎの イタリアン トラットリア 要」http://www.kaname-2008.jp/shop.html
建物の中に入ると落ち着いた中にもテーマパークの様な華やかさ、11時30分に入りお店の人に伺うと本日は12時30分以降は予約でいっぱいとの事、ランチなのでそんなに時間がかからないので取り合えず入れてもらいお勧めの本日ランチのコースを注文
これが大正解のパスタで美味、最後のデザートまであっという間に食べ終え完食・・・自宅からそう遠くない所にこんなお店があったとは・・・今度は夜にワインを飲みに再訪間違いなし。
久々に飲茶が食べたくなったので本日はお気に入りの ディムジョイhttp://www.dimjoy.jp/index.htmlにてランチ
前菜からデザートまですべて超美味な飲茶料理で
追加で大好物の海老とトウモロコシの飲茶を1品追加して本日は大満足の昼食でした。また来ます!
土曜出勤のランチは本社近くの新宿区鶴巻町の松庵日替わり膳
新蕎麦とカマスの焼き魚、野菜(玉葱他)の炊き合わせ、生姜ご飯、とオレンジのゼリーのデザートまで、超美味なランチ¥1,050御馳走様でした。