goo blog サービス終了のお知らせ 

旅・度・食・彷徨・足跡日記

今も色々な旅を経験中そんな私の足跡日記

藤の花と蕎麦

2014年05月11日 08時37分14秒 | 蕎麦

この時期の花「藤の花」を楽しみ為に自宅から車で約1時間の足利フラワーパークhttp://www.ashikaga.co.jp/index2.htmlに.

     

藤の花はもちろんだが広い園内の手入れされた花々にしばし癒される。

ランチは足利市では初めての蕎麦をと思い園内の人に聞くと車で10分ほどのところにある

 

「山」栃木県足利市堀込2530-3を進められたので早速訪問、11時30分に到着すると長い行列・・・これはと思うと開店が40分との事、しかし後ろに並んで店内へ、色々美味そうなのですが鴨汁蕎麦を頼んでみる。運ばれてきてびっくり・・・なんと大盛りすぎる・・・どおりで初めに麺少なめと言ってくださいとの張り紙が・・・蕎麦自体の味はまあまあだが鴨汁は二重丸の味、がっちり量食べる若者にはお勧め店です。


どんぐり家

2013年06月15日 16時28分01秒 | 蕎麦

昨年帰省時に昼食に蕎麦を食べたくなり徳島の雑誌で調査し、完全予約制とは知らず連絡訪問させていただき蕎麦をいただいた山の中の一軒家「ドングリ家http://www.totodonguriya.com/」に、今度はさいたま市から予約TELしてからの再訪、

まずは徳島から国道192号線で約1時間、そこから徳島県道43号線(川島神山線)に入り狭い道を30分ほど行くと、枝道に看板が、

 

距離約2Kmなのでたいした事はないと思ったら大間違い、谷に転落しそうな細道をゆっくりゆっくり30分ほどかけてやっと到着

 

予約時間には少々早かったのでゆっくりと山家のかまどや景色そして身近な山鳥の鳴き声と雰囲気を堪能しながら何気なく手作りのチラシを見ていると「命がけでお越しください!」の文字が・・・納得

   

本日は「鮎の塩焼き定食」を予約、蒟蒻、山菜天ぷら、天然鮎の蕎麦米雑炊と薬実に至るまで全てが店主の手作り自家製で超美味

 

そこに主役の蕎麦が登場、出汁との相性抜群の十割蕎麦、最後のこれも全て手作りのデザートまで、おなかいっぱいのランチでした。

 

また再訪間違いなしの一軒だが、今度はもう少し小さい車で来ます。

 

 


新座「鞍馬」

2012年10月23日 15時08分10秒 | 蕎麦

超多忙な10月を頑張っていただいているスタッフを埼玉作業場に視察に行った後ランチを食べようと車を走らせていると近くの陸上自衛隊朝霞駐屯地から出てきたオートバイ部隊と装甲自動車部隊に遭遇、珍しいので思わずカメラで撮影

そんな出会いの後の本日のランチはお気に入りの一軒、「新座鞍馬」埼玉県新座市あたご2-2-34

 

本日は蕎麦三種を注文、まずは前菜の蕎麦ごめと野菜の煮物を食し待機、これが超美味な野菜の煮物

そして「更科」「もり蕎麦」「玄挽き蕎麦」の美味な蕎麦をいただき

  

最後は蕎麦かりんとうを蕎麦湯でいただく・・・美味しゅうございました。また来ます。

 

 


カワセミと蕎麦

2012年10月23日 07時47分34秒 | 蕎麦

近くの岩槻公園を散歩中たくさんのおじさんがカメラを向けている方向を見ると、なんと・・・カワセミが・・・思わずデジカメで撮影・・・

 

そんなうれしい出会いの後のランチは近くの「彩の実」さいたま市岩槻区本町6-1-22で蕎麦ランチ

 

蕎麦はお気に入りだが野菜天ぷらのボリュームに圧倒される、

 

頼まれる方は数人で一皿にした方が無難です。


吟八亭 やざ和

2012年10月17日 10時04分23秒 | 蕎麦

近くに用事があったので久々に両さんの故郷、亀有にてランチ、初めてのお店で少々の不安を台風並みに消し飛ばした大正解の蕎麦屋さん「吟八亭 やざ和」http://www.kamijuku.com/chamber/option/yazawa/

 

まずは蕎麦がきを注文、美味です。

そして本日は二八の蕎麦を辛味だいこんでいただく、美味です。

最後は定番のとろりとした蕎麦湯を堪能・・・美味です。

美味いものに解説は必要なし大満足の一軒を発見しました!再訪間違いなしで次は十割蕎麦と出し巻き卵をいただこう!

 


本日のランチは、那須高原「石心」

2012年09月23日 16時55分50秒 | 蕎麦

那須高原にて口コミで有名な蕎麦屋、石心にて本日のランチ

開店が11時30分ということで、少し早目について待っているとお店の人が出てきたので確認すると12時過ぎから入れるとのこと、11時30分の開店から入場の為には、朝5時30分からの整理券をもらってくださいとの事?

 

庭の雰囲気を楽しみながら30分少々奥にある待合室で待機、これが大正解

楽しみに待っていると店の女将さんらしき人から呼ばれて、広いお店だが一回に5組しか席に就けない・・・混むはずである

 

楽しみの蕎麦は、天ぷらもり蕎麦とデザートの白雪どうふを注文

 

なかなかの蕎麦とデザートだが、朝5時30分から整理券をもらって食べるには???

那須高原なら小生は「胡桃亭」の方が、お気に入りの味でした。

 


玄家

2012年03月26日 11時09分59秒 | 蕎麦

農業をしたくて埼玉市内から引っ越しし趣味で蕎麦を打ってたが、評判となり一週間のうち三日だけしか営業してないとの事で前々から気になっていた蕎麦屋さん「玄家」に訪問

 

埼玉県の越生梅林から約1.5Km山の中に入っていく集落の中の一軒で周りの雰囲気は一度でお気に入り

お茶と一緒に出された蕎麦かりんとうを食べながら景色を眺め

初めてなので、蕎麦粉十割の生粉打ち蕎麦と、二八の盛りを一枚づつ注文・・・美味い

最後の〆の蕎麦湯もトロトロでまたまたお気に入りの蕎麦屋さんができました。また来ます。

 

 


桑風庵

2012年03月21日 14時27分36秒 | 蕎麦

本日の蕎麦は自宅から車で1時間30分ほどの群馬県赤城山中の蕎麦屋さんだらけの中の一軒「桑風庵」

 

他で見かけない少々方向性の変わった蕎麦です。付け合わせの海老と野菜の天ぷらのボリュームに驚かきながら、完食です。

帰りにこのあたりの見どころ「座禅草」の群生地帯を散歩し満腹のお腹を癒して帰宅

 


本日のランチ

2012年03月05日 07時00分53秒 | 蕎麦

美味い蕎麦が食べたくなったので本日のランチはお気に入りの「新座鞍馬」

本日は「蕎麦掻きともりそばセット」、最初に出てくる野菜の煮物が絶品の味

そして、もり蕎麦が美味いのは基本だが、ここの蕎麦掻きはこれまたお気に入り

 

本日は「葱の天ぷら」もいただき、最後のデザート「蕎麦のかりんとう」まで美味、納得のランチでした。

 


蕎麦と日本酒

2011年10月10日 09時09分43秒 | 蕎麦

甥っ子の蕎麦リクエストに応えて久々に胡桃亭http://www33.ocn.ne.jp/~kurumitei/

(蕎麦がき)美味い!

(蕎麦鮨)美味!

(焼き鴨)野生!

(出し巻き卵)美味!

(せいろ蕎麦)もちろん美味!

とろとろの(蕎麦汁)感激!

いつ来ても最後まで納得の蕎麦屋さんです。

その後帰宅し晩酌は甥っ子と宴会・・・

本日は福井県から取り寄せの鯖寿司http://www.sabazushi.co.jp/sabakuro_order.html

を肴に[黒龍 火いら寿」と「亀の翁」これまた美味な日本酒で一日の〆です。


本日のランチ

2011年09月25日 12時17分21秒 | 蕎麦

本日は昼食に蕎麦が食べたくなったので、久しぶりに自宅近くの「岩槻 彩の実」へ

電話予約して大正解、満席の室内へ・・・非常に待たされたが廊下に並べられたネズミに心癒されながら待つ事に

定番の「出し巻き卵焼き」と「野菜天ぷら蕎麦」・・・

あまりにも量が多いので残した天ぷら持ち帰りを願うも冬場のみのサービスとの事、

次回訪問時は注意しなければ・・・まあ、長く待たされたがお気に入りの蕎麦なので許してあげましょう・・・

 


山の中で本日のランチ

2011年07月30日 16時34分00秒 | 蕎麦

「どんぐり家」徳島県吉野川市美郷字木屋浦47・・・予約が必要との記事に気軽に電話してみると本日はざる蕎麦しかないとの事

それで充分と無理にお願いしてさっそく出発・・・最初は気軽に考えていたがそのうち山・山・山・山・山・途中から道に迷ってカーナビにも裏切られ大慌て、なんちゃてトトロな看板から脱輪滑落しそうな山道を2,000mも・・・・こんな所に蕎麦屋さんがあるのか・・・

       

何とか到着してみると・・・・予約必要な事に納得・・・とても落ち着く蕎麦屋さんで納得の蕎麦をいただく

   

蕎麦も小生が着いてから切り始め釜で炊き出てくるので、少々時間がかかるがその待つ間は静かに山を眺めて待つ・・・

また来ます店主、今度は山の色々な料理もいただきに・・・蕎麦とっても美味でした。