今、何気なくふと振り返ってみると築地事務所で座っている椅子の背もたれが日本酒の前掛けでした。
休日出勤のランチは、築地秋祭りで大混雑中の事務所近くの築地場外:鳥藤にて「親子丼カレー」???
初めて食べる味ですが、見た目は◎ですが、批評として鶏肉は美味でも、カレー自体とお米の炊き方が???
まあ、一見の価値はありますが、これならもっと美味な親子丼ともっと美味なカレーを食べたい!!!
昼食に親子丼を食し非常に美味だった築地事務所近くの「辰の字」に本日は寄り道
焼き鳥・・・絶品でした・・・「ハツ」「すきみ」・・・美味い
美味い
美味い
痛風にまっしぐら・・・
来月9月の6日~9日まで東京ビックサイトで催される「ギフトショウ」http://www.giftshow.co.jp/tigs/72tigs/に初出展します。
出展を機会に会社知名度をアップして行きたいと思っています。
クオリア・ジャパン株式会社http://qualia-j.co.jp/
お出かけの際はぜひ、足を止めていただきお立ちよりいただけたら幸いです。
土曜出勤のランチは、事務所近くの「築地玉寿司本店」
昨夕の太田君の痛風まっしぐら丼に負けないような
ボリュームたっぷりの「海鮮かき揚げ丼」¥945・・・・・ダイエットは・・・・・・
昼時に海が急に見たくなったので、会社近くの晴海ふ頭で海を見ながらお弁当を食べようと訪れてみると、
海上自衛隊の練習艦「かしま」が停泊していて、その前で何やら訓練中でした。
遠くから眺めて写真撮影をしていたら不審者の目で見られたので早々退散・・・
でも、きりりとした挨拶風景は何か今の時期たくましく感じます。
本日のランチは近くなのに人が多すぎてなかなか足を踏み入れなかった築地場外・・・
「虎杖」http://www.itadori.co.jp/shop/shop_01.html

大通りから少し入ったところでクーラーが無かったが暑くはなく、
早速名物の「海鮮ひつまぶし」なるものを注文

最初は充分混ぜて食べ
最後に「だし」をかけて茶漬け風に食べるとの事

小生的には、コストパフォーマンス含めて???3個の評価です。
「虎杖」http://www.itadori.co.jp/shop/shop_01.html

大通りから少し入ったところでクーラーが無かったが暑くはなく、
早速名物の「海鮮ひつまぶし」なるものを注文

最初は充分混ぜて食べ
最後に「だし」をかけて茶漬け風に食べるとの事

小生的には、コストパフォーマンス含めて???3個の評価です。
本日の寄り道は事務所近くで最近贔屓にさせていただいている
「魚竹」東京都築地1-9-1 TEL:03-3541-0168
CS旅チャンネルで放送中の日本百名居酒屋http://www.tabi-ch.net/tabichnet_gourmet_izakaya_hyaku_25で拝見してから訪問し大お気に入りの一軒!

この店のお奨めは店名の「魚竹」から解るように魚料理・・・しかし・・・
小生が一番お気に入りは看板娘(大昔の・・・)の作る卵焼き
これが絶品の味である。

本日も大阪出張から帰京したスタッフと夏なのに日本酒熱燗と美味な肴で大宴会・・・・
刺身3点盛り(中トロマグロと烏賊と貝)
鯵の昆布〆
またまた飲みすぎで・・・反省・・・
昼の魚料理の定食も魚はもちろんですがご飯自体が本当に美味です。
「魚竹」東京都築地1-9-1 TEL:03-3541-0168
CS旅チャンネルで放送中の日本百名居酒屋http://www.tabi-ch.net/tabichnet_gourmet_izakaya_hyaku_25で拝見してから訪問し大お気に入りの一軒!

この店のお奨めは店名の「魚竹」から解るように魚料理・・・しかし・・・
小生が一番お気に入りは看板娘(大昔の・・・)の作る卵焼き
これが絶品の味である。

本日も大阪出張から帰京したスタッフと夏なのに日本酒熱燗と美味な肴で大宴会・・・・


またまた飲みすぎで・・・反省・・・
昼の魚料理の定食も魚はもちろんですがご飯自体が本当に美味です。

お客様との本日のランチは、事務所の隣にある料亭 つきじ「田村」http://www.tsukiji-tamura.com/
前々から気になっていたのだが料亭ゆえに非常に敷居が高そう一見客が入れるかどうか悩んでいたのですが、お客様に誘われてはいって見ると以外にもOK・・・
ランチと言えども初めて料亭デビューです。

大原弁当なるものを頼むことに。
まずは前菜の「まりね」上品なお味でした。

次は「鯛とヒラメとマグロのお刺身」

とっても美味なお刺身で、昼から一杯飲みたくなりました。
弁当なのに一品一品出てくるのかと少々心配になっていましたが・・・
次に出てきたのは2段重ね重と鱧のお椀

煮物、焼の物、その他と鱧のお椀・・・すべて美味なお味でボリュームたっぷり
最後は「メロンのデザート」

これも美味
「大原弁当」¥3,500恐るべし!
お昼のランチとしては少々高めで、また敷居が非常に高そうな雰囲気ですが、見た目あまり上品とは言いがたい小生に対しても接客もきちっとしていて入って大正解の昼食でした。
また、別の日にでも来て見たい一軒です。
前々から気になっていたのだが料亭ゆえに非常に敷居が高そう一見客が入れるかどうか悩んでいたのですが、お客様に誘われてはいって見ると以外にもOK・・・
ランチと言えども初めて料亭デビューです。


大原弁当なるものを頼むことに。
まずは前菜の「まりね」上品なお味でした。

次は「鯛とヒラメとマグロのお刺身」

とっても美味なお刺身で、昼から一杯飲みたくなりました。
弁当なのに一品一品出てくるのかと少々心配になっていましたが・・・
次に出てきたのは2段重ね重と鱧のお椀

煮物、焼の物、その他と鱧のお椀・・・すべて美味なお味でボリュームたっぷり
最後は「メロンのデザート」

これも美味
「大原弁当」¥3,500恐るべし!
お昼のランチとしては少々高めで、また敷居が非常に高そうな雰囲気ですが、見た目あまり上品とは言いがたい小生に対しても接客もきちっとしていて入って大正解の昼食でした。
また、別の日にでも来て見たい一軒です。